こんにちは(*^_^*)
池袋サンシャインへ行っていました。
常に、楽しもという気持ちを止めないよ~!!(*^_^*)
定番?コース。アルパのIFのメゾンドカイザーと、
通路を挟んで向かいにあるヴィノスやまざき(蔵直ワイン専門店)へ。


メゾンカイザーは本場フランスの味と評判のパン屋さん。パンはお高めです。
パンを数種類買ったら、ケーキ買うのと同じくらいの予算になります(ーー;)
カイザーのパンを買うなら、飛ぶように売れている日本橋とか?の方がいいかな?
パンは焼き立てが命なんで・・ん。。おすすめはランチ!!です。
フレッシュなサラダやサンドイッチやお肉とパンのセットのランチ。美味しい焼き立てのパンが
いろいろな種類、食べ放題で頂けます。種類も多くて迷うくらいです。
(ランチの人気が高くて?お店で食べて満足して?買って帰る人少ないという意味です。前述のは)
いずれにしても、そっか、これがフランスね。なかんじです。
そのカイザーの真ん前に、ワイン専門店!!これはハマります。
で!!以前来た時に、パンとワインをお買い上げ!!ワイン。。。おーーー!!!
蔵直!!と言ってるだけございました。ワインの事は全く詳しくないです、わたし。
何か飲む機会があったら、スーパーのお酒コーナーややまやで選んでました。
今はどこでも、ワイン売り場は説明書きも丁寧についていて、お味も★幾つとか、甘口、辛口など
ガイドが掲示されてますから、それ参考に選んでました。スーパーでお高いワインを買おう等とは
もともと思っておりません?ので、こんなものかなあ~(というかもともとわかんないですし)
ところがです。スーパーさんのお値段とほぼ同じワインでも格段に!!美味しいのです!!
で、そうですか。こういうところで買えばいいのね!当たり前?目からうろこ。。
「ワイン~♪♪美味しい~♪~」となりまして。もともと沢山は飲めない人です。1杯で?満足。。
「あー美味しい!!満足~。。ねむ~。。」になります。なので、”やまざき”さんへ通うほどでは
ないですが、機会があったら寄らせて頂いております。
ワインソムリエ?の方がいて、質問すると丁寧に色々教えて下さいます。
ワイン通などはとてもとても目指せんが、食を楽しむ彩りという意味で、いいお店に会えた?と
思っております。それでです!!そうしましたら、前にあるメゾンカイザーとタイアップ??
毎月?ワインセミナーをカイザーのお料理を食べながらやっているとのこと。そうですか。
やっぱり!!(@_@;)
その後、他の何か、ここへ来た甲斐あったのお店探し。
雑貨店『ON OFF』。かなり若い人向けの雑貨店(アルパ内なので、ターゲット的にね)
!!”カフェごはん”に使えそうな、白い可愛いくて!リーズナブルなお皿を発見!!
ん?ここ300円ショップ??いえ、バーゲンだったようです。ラッキー!!
重さも軽め。まさに買い!!でした(*^_^*)



池袋と言えば、西武・セゾングループ。。サンシャイン→西武デパート・パルコ→池袋線沿線→
リビン(西友系列)→としまえんや西武園で遊ぶ→野球は西武を応援??。。完全に西武の支配下?
ん?なことな・・ないです。。。はは。。が、近いものはあるかな?
そうなですが、沢山歩くのも面倒なので、今日はパルコでランチをしてみました!!
パルコの飲食街は若い子たちのたまり場?なので、カフェご飯の参考になると思いまして(*^_^*)
どのお店のメニューも、まさにカフェごはん的でした。やっぱり??今そこ主流なん??ですか?
なので、思いっきりのカフェメニュー食べてみました。
「きのことエビのクリームソースがけオムレツ」まず家ではそんな面倒もの?作んない?
とろとろのオムレツの中にピラフご飯が入っていて!!きのことエビでクリームにコクが出ていて。
なかなかでした。正解ですね(*^_^*) 家だったら、きのことエビのクリームスープを作った次の日に
炊飯器でピラフをサックッと作って、オムレツにすれいいんよ!!おーありがとう!!
1つメニューが出来ました!ちなみに、クリームソースは生クリームのクリーミーさ。
玉ねぎは入っていません。きのことエビの甘みを生クリームが引き立てるかんじでした(*^_^*)
最近、パルコの飲食街はリニューアル。なんか今どきな感じなので、じっくり観察してきました。
内装を!!
私の入ったオムレツ屋さんは、ナチュラルテイストのデザイン。オークのテーブル。
オークの格子天井。壁はベージュの塗り壁風。キーカラーはモスグリーン、からし色、サーモンピンク
オレンジ。お店の入り口はオープンカフェ風で、鋳物の塀にグリーンとイエローの縞々のオーニング。
入り口近くの照明はグリーンの塗装のペンダント。左奥の壁は建築化照明とブラケットの併用。
お店に奥行感を演出?していたかな・・と。
飲食街全体、それぞれのお店のお料理により、スペインなのか、中華か、和食なのかにより
すごく個性的にデザインされていながら、トータルで全体がマッチしていました。
お料理のテーストに合わせたデザイン+照明効果。どのお店もそのような造りに。
最近はオープンテラス風?中が丸見えのお店が多いですね。ディズニーランドのレストラン風?!
フードコートとまではいかないですが、お店同士を完全に間仕切らないようですね。
食べる事も生活をより楽しくするアイテム!!どうせ食事をするならば
美味しくて、素敵な空間で、その二つに心を砕いてくれてるお店を選びたいですね(*^_^*)
その後。フランフランにも寄りました。その話はまた次回に。。
あー楽しかった!!まったく。飽きるということを知らない私です。
メニュー表示はサンプルでなく黒板風?の写真なところが斬新?!

和風のお店のショーケースは箪笥風。

暖簾風?のメタルの間仕切り。センターにモニターを設置。奥はシースルーの厨房。実演を演出!

ヨーロピアンな内装。


インテリアコーディネート ブログランキングへ

にほんブログ村
池袋サンシャインへ行っていました。
常に、楽しもという気持ちを止めないよ~!!(*^_^*)
定番?コース。アルパのIFのメゾンドカイザーと、
通路を挟んで向かいにあるヴィノスやまざき(蔵直ワイン専門店)へ。


メゾンカイザーは本場フランスの味と評判のパン屋さん。パンはお高めです。
パンを数種類買ったら、ケーキ買うのと同じくらいの予算になります(ーー;)
カイザーのパンを買うなら、飛ぶように売れている日本橋とか?の方がいいかな?
パンは焼き立てが命なんで・・ん。。おすすめはランチ!!です。
フレッシュなサラダやサンドイッチやお肉とパンのセットのランチ。美味しい焼き立てのパンが
いろいろな種類、食べ放題で頂けます。種類も多くて迷うくらいです。
(ランチの人気が高くて?お店で食べて満足して?買って帰る人少ないという意味です。前述のは)
いずれにしても、そっか、これがフランスね。なかんじです。
そのカイザーの真ん前に、ワイン専門店!!これはハマります。
で!!以前来た時に、パンとワインをお買い上げ!!ワイン。。。おーーー!!!
蔵直!!と言ってるだけございました。ワインの事は全く詳しくないです、わたし。
何か飲む機会があったら、スーパーのお酒コーナーややまやで選んでました。
今はどこでも、ワイン売り場は説明書きも丁寧についていて、お味も★幾つとか、甘口、辛口など
ガイドが掲示されてますから、それ参考に選んでました。スーパーでお高いワインを買おう等とは
もともと思っておりません?ので、こんなものかなあ~(というかもともとわかんないですし)
ところがです。スーパーさんのお値段とほぼ同じワインでも格段に!!美味しいのです!!
で、そうですか。こういうところで買えばいいのね!当たり前?目からうろこ。。
「ワイン~♪♪美味しい~♪~」となりまして。もともと沢山は飲めない人です。1杯で?満足。。
「あー美味しい!!満足~。。ねむ~。。」になります。なので、”やまざき”さんへ通うほどでは
ないですが、機会があったら寄らせて頂いております。
ワインソムリエ?の方がいて、質問すると丁寧に色々教えて下さいます。
ワイン通などはとてもとても目指せんが、食を楽しむ彩りという意味で、いいお店に会えた?と
思っております。それでです!!そうしましたら、前にあるメゾンカイザーとタイアップ??
毎月?ワインセミナーをカイザーのお料理を食べながらやっているとのこと。そうですか。
やっぱり!!(@_@;)
その後、他の何か、ここへ来た甲斐あったのお店探し。
雑貨店『ON OFF』。かなり若い人向けの雑貨店(アルパ内なので、ターゲット的にね)
!!”カフェごはん”に使えそうな、白い可愛いくて!リーズナブルなお皿を発見!!
ん?ここ300円ショップ??いえ、バーゲンだったようです。ラッキー!!
重さも軽め。まさに買い!!でした(*^_^*)



池袋と言えば、西武・セゾングループ。。サンシャイン→西武デパート・パルコ→池袋線沿線→
リビン(西友系列)→としまえんや西武園で遊ぶ→野球は西武を応援??。。完全に西武の支配下?
ん?なことな・・ないです。。。はは。。が、近いものはあるかな?
そうなですが、沢山歩くのも面倒なので、今日はパルコでランチをしてみました!!
パルコの飲食街は若い子たちのたまり場?なので、カフェご飯の参考になると思いまして(*^_^*)
どのお店のメニューも、まさにカフェごはん的でした。やっぱり??今そこ主流なん??ですか?
なので、思いっきりのカフェメニュー食べてみました。
「きのことエビのクリームソースがけオムレツ」まず家ではそんな面倒もの?作んない?
とろとろのオムレツの中にピラフご飯が入っていて!!きのことエビでクリームにコクが出ていて。
なかなかでした。正解ですね(*^_^*) 家だったら、きのことエビのクリームスープを作った次の日に
炊飯器でピラフをサックッと作って、オムレツにすれいいんよ!!おーありがとう!!
1つメニューが出来ました!ちなみに、クリームソースは生クリームのクリーミーさ。
玉ねぎは入っていません。きのことエビの甘みを生クリームが引き立てるかんじでした(*^_^*)
最近、パルコの飲食街はリニューアル。なんか今どきな感じなので、じっくり観察してきました。
内装を!!
私の入ったオムレツ屋さんは、ナチュラルテイストのデザイン。オークのテーブル。
オークの格子天井。壁はベージュの塗り壁風。キーカラーはモスグリーン、からし色、サーモンピンク
オレンジ。お店の入り口はオープンカフェ風で、鋳物の塀にグリーンとイエローの縞々のオーニング。
入り口近くの照明はグリーンの塗装のペンダント。左奥の壁は建築化照明とブラケットの併用。
お店に奥行感を演出?していたかな・・と。
飲食街全体、それぞれのお店のお料理により、スペインなのか、中華か、和食なのかにより
すごく個性的にデザインされていながら、トータルで全体がマッチしていました。
お料理のテーストに合わせたデザイン+照明効果。どのお店もそのような造りに。
最近はオープンテラス風?中が丸見えのお店が多いですね。ディズニーランドのレストラン風?!
フードコートとまではいかないですが、お店同士を完全に間仕切らないようですね。
食べる事も生活をより楽しくするアイテム!!どうせ食事をするならば
美味しくて、素敵な空間で、その二つに心を砕いてくれてるお店を選びたいですね(*^_^*)
その後。フランフランにも寄りました。その話はまた次回に。。
あー楽しかった!!まったく。飽きるということを知らない私です。
メニュー表示はサンプルでなく黒板風?の写真なところが斬新?!

和風のお店のショーケースは箪笥風。

暖簾風?のメタルの間仕切り。センターにモニターを設置。奥はシースルーの厨房。実演を演出!

ヨーロピアンな内装。


インテリアコーディネート ブログランキングへ

にほんブログ村