DCC迷宮の住人

デジタル鉄道模型の備忘録

週刊 車両検修庫を作る~その8~

2024-04-29 19:08:51 | ストラクチャー

今週も続基礎工事。


ピットの照明工事が完了したので,記念写真
壁の設置後は,このアングルでの撮影が出来ないので貴重な一枚
まだ,外部に続く線路の位置が未確定のため,レールが固定できません。


室内照明の配線工事の様子
テープLEDは梁に設置予定で,そこからの配線を床下に逃がします。柱を立てると裏返しての作業が困難になりますので,その前に済ましておきます。
このキットには配線用の穴あけ箇所が用意されていて,簡単に作業が出来るように工夫されています。


配線の床下の様子。
盛土用に購入した2mm厚の素材が,プラ・ダンボールであったため(たまたま2mm厚のスチレンボードが店になかっただけ),配線経路の確保に最適でした。


この記事にあるとおり,直線レール70.8 mm(品番24071)+カーブレールR2,5.7°(品番24206)のS字区間が外側2線を構成する関係で,内側2線を2mm程度カットする加工を要しました。
ようやく外の世界と繋げることができるようになり,土台とピットを固定です
ピットの橋脚と検修庫の両端の部分は微妙な間隔で並んでいてレールをスライドさせて現物合わせする必要がありますが,強固に挟まれたレールを僅か程度スライドさせて調整するにはコツが必要で,レイアウト作成の経験がない筆者にとって多くの時間を割いてしまいました。
車両検修庫の先にあるヤードは30mm厚のスタイロフォームを切り出しました。トミックスのレイアウトボードは25mm厚なので,不足する高さを5mm厚のスチレンボードで補ってあります。

今週の作業内容
1. テープLEDの半田付け(完了)
2. (写真にはありませんが)LED点灯回路の製作(完了)
3.土台及びピットの固定(完了)
4.室内照明の配線工事
                                            以上


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月の運転会 | トップ | 週刊 車両検修庫を作る~そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ストラクチャー」カテゴリの最新記事