以前書いた「 医者が言う、インスリン単位はデタラメ」について書いておきます。
ーーーーーーーーーー
血中CPRが今回1.07 自分でインスリン出せてる。 現在打ってるのは、 ランタス→22単位 、ノボラビット→朝2昼2夜3単位 HbA1c7.6
ーーーーーーーーーー
この患者は、血中CPRの意味が分かってる。そして、1.07だという。だったら、この患者に インスリンはいらない。しかも、ランタスを22単位も打たせてる。アホほど多い。CPR1.07の患者に これだけ打たせてる。それでいて、食事前のノボラビット2単位とか3単位?アホか?ここだけ見ても、糖尿病の知識が全くないアホ医者だというのが分かる。
血中CPRが今回1.07 自分でインスリン出せてる。 現在打ってるのは、 ランタス→22単位 、ノボラビット→朝2昼2夜3単位 HbA1c7.6
ーーーーーーーーーー
この患者は、血中CPRの意味が分かってる。そして、1.07だという。だったら、この患者に インスリンはいらない。しかも、ランタスを22単位も打たせてる。アホほど多い。CPR1.07の患者に これだけ打たせてる。それでいて、食事前のノボラビット2単位とか3単位?アホか?ここだけ見ても、糖尿病の知識が全くないアホ医者だというのが分かる。
この医者に、ランタスの22はなぜ22にした?と聞けば、「22という数字が好きだから」とか、「ただ何となく」なんて答えるんと違うか?
どうしたらいいかと言うと。この患者に インスリンはいらない。ただ、一気になくしてしまうと、血糖値が爆上がりするので、3か月くらいかけてゆっくり減らす。まず、ランタスが多すぎるので、毎日少しずつ減らして行く。6単位前後で大丈夫だと思うが、朝の空腹時血糖値を測りながら減らす。そして、ノボラビットは少ないので、少し追加しないといけないかもしれないが、それも、食事前後の血糖値を測りながら決める。
血糖値が1日中安全な範囲内になれば、その単位数で1か月程度身体を慣らしたほうがいい。その後、ランタスとノボラビットをまた少しずつ減らす。まあ、3か月もあれば、インスリンを卒業できると思うよ。少なくとも、HbA1c7.6よりは下がるはず。笑
この患者が、HbA1c7.6なんて高いのは、ランタスを必要以上打たせて、夜中低血糖になっているからですよ。そして、ホルモンが出て朝に高血糖になってるんでしょう。
こんなデタラメなインスリンを打っていたら、ますます身体が悪くなる。患者は、勉強して、こんなバカ医者に騙されないようにしないといけない。