ああ。週末にかけていろいろとあった宮田です。例の如く、分類にわけてお届け
【観劇】
金曜の話。佃さんを見てきました。初B級です。佃さんといえば、スシ王子の脚本とか、岸田戯曲賞とかで知られてるでしょう。僕の大学の直属の大先輩でもあります。でも、図書館には一冊しか貯蔵されてません。M大学さん。もっと卒業生を大切にしてください
芝居はといえば、久々に演劇を見たなぁって感じがしました。演劇って感じでした。なんてゆうか、僕が演劇を始めた頃にはやってた演劇って感じだったので、演劇って感じたのでしょう、きっと
佃さんは、大阪でいえば、後藤ひろひと氏みたいなもんです。脚本やって、出演をします。演出は別人です。B級の神谷さんはなんてゆうか、まぁ、演出であの役だからあの作品は良かったんでしょうね。確かに、狼だけじゃなく、妊婦が叫んでました
【愛と平和】
機会があって、愛と平和について考えました。「と」ってなんですか?=ですか、>でしか、<ですか?それとも、故にですか?即ちですか?愛と平和ってどんな関係があるのでしょう。なんでこの二つを並列に並べるのでしょうね。もはや慣習化してるのかもしれませんが。慣習化ってのは、思考を停止する最大の要因なのかもしれないですね。エポケーって奴か?いや、正確には違うんだけれども
【フットボール】
いやぁ。トルコさん、トーナメント進出。見てないから何とも言えないけど、トゥンジャイは頑張ってるのかしら
グループCは、フランスとイタリアが引き分けて、オランダさんがポルトガルみたいに手抜きしてくれれば、僕の夢が一歩近づきます。ルーマニア優勝
【ケータイ】
最近、ケータイを忘れたり、充電してなかったりする。もしかして、なくす兆候?!
【アルデンテ】
劇団アルデンテの集いに行ってきました。まぁ、いろいろあって。誕生日プレゼントいただきました。ヨソウガイデッス。改めて、ありがとぅ!!!
いやぁ、アルデンテの台本読みって、本当に面白いですね。僕、普通にしか読めないと、なんか申し訳なくなってくる。おもしろく言った方がよかったでしょうか(笑)
それより、悲惨な話。アルデンテの稽古場に電車とバスで行ったのですが、バスの経由を間違えて、目的地にたどり着かないんですよね。歩いた。目的地まで20分ぐらい歩いた。一応、電話で確認はしたけど、ほぼ勘で歩いた。よくたどり着いたなぁ。僕は樹海に迷い込んでも出られるかもしれない