goo blog サービス終了のお知らせ 

1日1回キスをしよう

gaku united(ユニットガク)のツンデレロマンチッカー
宮田大樹(きぃ)のブログ
凡ての道は浪漫に通ず

インフォメーション

2013年11月11日を持って、gooブログでの更新を終了します。ご覧いただきました皆様、ありがとうございました。
以後の宮田大樹に関する情報やブログは以下で行っておりますので、そちらをご覧ください。

【ウェブサイト】
宮田大樹Ownd UNDER THE BIG TREE
https://miyatadaiki.amebaownd.com/

【ウェブログ】
宮田大樹の大きなお世話っ
http://ameblo.jp/daikinaosewa/

顔チェキ

2007-06-27 | column
 昨日、飲みの席で写真撮られ、やられました

 結果がこれ

1、松田翔太


2,山本裕典


3,谷原章介


 正直、谷原さんしかわからんかったけど、マッシュくん、おれ、谷原さんに似てるって!間違ってなかったね(笑)

 他、二人を調べてみました

松田くん。ライヤーゲームに出てた人。んん、あの人か。って、おれと同い年やん?!みえんわ~、ヘコむ

山本くん。鬼嫁日記に出てたらしい。見てない。88年生まれ…わっけぇ

結局、わかったことは、なんか、イケメンばっかだなぁ…。嬉しいやら、逆に、ヘコむやら。松田くんや山本くんがブサイクになったら…ボク!ってな感じでしょうか

似てる芸能人。芸人とかでよかったなぁ~

ってか、似てますか?

ちなみに、神木隆之介くんとも言われる

ツキアイゲノム

2007-02-20 | column
http://www.charamil.com/

*********************

ウラゲノム

○WILD

思うがままに楽しいことをやりたい「イエーイ系発想」

「ワイルド」は
柔軟かつ独創的な発想をする人です。
「いかに周りをあっと言わせるか」が人生のテーマです。

遊び心があり、新しいモノを創造することを得意とするので
煮詰まった現状をブチ破る起爆材として力を発揮します。

本能に忠実で思うがままに行動する姿は
まさに野生児(ワイルド)。
「ワクワクがムクムクだぜ!」とか
本気で思っちゃうところが実にキュート。
子供の頃の気持ちをなくしてしまった
中途半端なオトナからみれば羨望のマトです。

そのぶん、周りの人はちょっと大変。
時に「立つ鳥後をにごす」わがままぶりに、
お友達の苦労も絶えません。
まさに劇薬・取り扱い注意のキャラクター。

行動特性
「遠足で調子に乗って川に落ちたりするタイプです」

・物事を柔軟に捕らえるのが得意です。
・時に誰も考えないことを創造します。
・好きなことはやる。きらいなことはやらない。
・子供じみた駄々をこねたりします。


○MOTHER

仲間のハッピーが大好物「おかん系発想」

「マザー」は、
思いやりを大事にします。
人のミスや欠点もさらりと受け入れてしまう
ふところの深さがあります。
いわゆるポストいやし系。

メンバーの個性・好みを理解し、
各自に合わせた接し方をする、
なんてことを本能的にやっています。
配慮の足りないヒトから
「それって計算ずくなの?」というやっかみをうけても
「やーだ、そんなことないのよう」などと
流せる余裕は、まさに「おかん」そのもの。

おせっかいすぎるところが、
うっとおしがられることもありますが
それでもやはり、いやし系。
チームの必需品的キャラクターです。

支持する意見やヒトに対しては
すぐ心のファンクラブ第1号になってしまうので
客観的になれないところもあります。

行動特性
「基本的に『おせっかい』です」

・人にやさしく、相手の気持ちを考えます。
・気配り上手で、世話好きです。
・人の成功を素直に喜べます。
・人に対してあまり強く意見したり、
 感情のままにガミガミ怒ったりできません。
・身内にえこひいきするところがあります。


○REALIST
情報や事実に基づき、合理的に物事をジャッジする「マジ系発想」

「リアリスト」は
合理的な現実主義者。
世の中を観察、分析し、自分はいま何をするべきか
筋道を立てて考え、冷静に答えを出します。

夢を現実に変えるには
その道筋を理解することが必要です。
ギターが弾けない人は
「ミスチル」にはなれない。
変身できない人は、
「仮面ライダー」にはなれない。
そういう夢のないことをスパッと
言いきることのできるヒトです。

合理主義なんてと言うと
「カタブツで冷たい」イメージがありますが
まったくその通り。(やや言いすぎ)
極端な話ですがルールや規則でしばって
周囲に窮屈な思いをさせるところもあります。

きちんと筋道立てて話せない人と話すと
ちょっとイライラしたり、なにかとストレスも
多いのがリアリストのつらいところです。

行動特性
「きっちりモノを考えるのが好きです」

・現実主義者
・合理的に考え、効率的にパパッとこなすのが好き
・冷静沈着。ピンチでもパニックにならない自信あり。
・一貫性のない発言をする人は許せません


オモテゲノム

○SLOW

わかってブラザー。徐々に味出るするめ系のコミュニケーション

主な特徴

正直で隠し事がなく、とっつきやすい印象のヒトです。
うわべだけの会話、社交辞令がきらいで
おべんちゃらは言いません。

自分では口下手と思っているフシがあり、
パーティや大人数が集まる社交の場は
どうも居心地が悪く感じるようです。

逆に少人数でいるときは語らうことを好みます。
特に二人きりになると、普段は重い口も開き
つい「語ってしまう」クセがあるようです。
むしろ語りたい、いや語らせて。ってかんじ。

しかし、言いたいことがあればあるほど
なかなか話がまとまらなかったりして。
「うーんいいや。うまく言えない」
と諦めてしまったりします。

徐々に交流を深めて初めて理解できる
するめ系のコミュニケーションタイプです。

*********************

あなたのお値段鑑定します

2007-01-11 | column
リンクを張ってるマッシュくんのブログで紹介されてたサイト

http://hirakuna.jp/nedan/

*********************

daykiさんのお値段は(7214万2755円)


階級は「カリスマ美容師級」です(42階級中13番目)


■内訳
心  3020万7610円 41.8 %
才能 1655万0360円 22.9 %
境遇 0円        0 %
人徳 2257万8990円 31.2 %
運  280万5795円  3.8 %

合計 7214万2755円


■総合評価
daykiさんがもっている最も高い財産は「心」です。多くの人に愛を与え、思いやりにあふれるあなたの行動はきっと多くの人の心までなごませることでしょう。さらに才能も備わっているともあれば、あなたに与えられた使命は少なくはないはずです。力も愛もすべてを振るって、世に多くの幸せを生むことが望まれます


■ジャンル別評価
・心のSライセンス daykiさんの心はとてもキレイで、きっとあなたの笑顔に何人もの人が救われることでしょう。愛し愛される、そんなキレイごとだけでも生きる価値はぐっと高まります。どうかそのままで。

・才能のBライセンス 平凡な才能です。がっかりする必要はありません。努力を重ねることで凡才を大きく超え、「達人」になることは可能です。努力あるのみです

・境遇のDライセンス daykiさんは全く恵まれていません。自分の力で人生を切り開くしかありません。しかしながら、それこそが人生の醍醐味と思い直すことができれば、この逆境は恵まれていると感じられるでしょう

・人徳のAライセンス かなり人徳があります。何もかも投げ出す覚悟でdaykiさんを支えてくれる人もいるはずです。ただしそのカリスマ性は一方で重責を担います。見込まれた以上は期待に応えられる実力も備えましょう

・運のDライセンス 全く運がありません。もう確率で動くのはヤメましょう。リスクを背負うのはヤメましょう。絶対に失敗がない、そういう道を歩みましょう。まあ、それすら覆されるほどの運ですが


■商品化
例えばdaykiさんを商品化すると以下のものとなります
・マイホームを1軒
・世界一周旅行を2周
・新婚旅行(海外)を2回
・全自動洗濯機を1台
・布団乾燥機を1台
・高枝切りバサミを1セット
・回転寿司を22皿
・うまい棒を11本

また、一日三食を肉まんだけで生活すると273268日(748年と8ヶ月)生きられそうです

さらに、普通の生活をすれば14428日(39年と6ヶ月)生きられそうです

*********************

書くこと、各事、欠くこと

2006-11-22 | column
 書いたものを発表するというのは、本当に苦痛な作業です。自身のことをおっぴろげにするわけですから。正直、得することってあまりない。自分を分かってほしい気持ちはあるんだけれど、作品を作るにあたっては、必ず、人に話したくないようなところまで掘り下げなければいけないようなときがあります

 こうやって、ブログを書いていても、人に見られることが分かってるから、100%本気なものを書いてるようには思えません。やっぱり、考慮しちゃいます

 この前、ミクシィで、19歳の子が飲酒をしたことを掲載して、ひどく叩かれてましたが、それって、叩くことが問題じゃないですよね。だったら、飲んでも書かなければいいのか、ということにもなってくる。今年のワールドカップで、ジダンが頭突きをした一件。ジダンは当然、罰を受けましたが、暴言を吐いたことを認めたマテラッツィも罰を受けることになりました。試合中に暴言を吐くのは小学生でもすることで、善いこと悪いことは別にして、そんなことを言ったら、認めなければいい、というようなことになってきてしまいます

 ソクラテスはいわく。知らないことがあることを知っていると。知ってることがすべてだと思うのは現代人も一緒です。ただ、知らないことがあることに気づくことは、地球が丸いことを認めるくらい確信が得られがたいものでもあります

 日本人の良さでもあり、悪さでもある、本音と建前。国際化時代においてその是非が問われてもいます。本音を言えない日本人。はっきりしない日本人。日本人の美学

 なんでもいんだけど、ひとまず、法律に触れること、道徳に触れることがあったら是正しなければならない、というオートマチィズム。不愉快に感じます。なぜ、それをしてはいけないのか。答えられないことを守っている僕たちというのはいったいなんなんでしょうか

 極楽とんぼのやまちゃんが、書類送検されたときも、メディアは叩くだけ叩いたけど、みの(もんた)さんが、芸能人について行く女も女、というようなことを言われて、さすがみのさん、って思ったけど、日本のメディアの一方性も、まさしく、日本を象徴していると思う。いけないことですよ、と突き詰める。悪いものと良いものを分けたがる正義感。コメンテーターとして、テレビに出演するのであれば、道徳的に正しいこと、法律的に正しいことばかりをいう。だから、日本の報道は、多少表現や見解は違っても、結局同じようなことしか言わない。コメンテーターも言うことが正しいと思っている。そして、それにそぐわない人が排除されていく

 僕が高2のとき、作った「僕は唄う」の登場人物たちは未成年だが、飲酒のシーンがあった(実際には飲みませんが、演技として)。当時演出をした子は、そのシーンがあるために、登場人物たちの年齢設定を4,5歳つりあげて、法律にそぐわないよう、大人が酒を飲むシーンに変えた。別に、子供が酒を飲む姿の是非を説いたシーンではないのに。そして、酒を飲むということに、世界共通の年齢制限などないのに。ましてや、作り話なのに。いや、現実には、そぐわない状況の方が多いのではないだろうか。芝居という架空の人物たちにまで及ぶ法律。現実味のない物語。それを僕たちはリアルと多々よんでいる

 こうした建前主義というか、非現実主義というか、そういうのはそれこそ建前のもと暗黙に引き継がれている。ようは、現代日本はそういう卑怯な社会なのだ。そして、おっぴろげに卑怯をすると、卑怯はコソコソしなさい、といわんばかりに叩きつけ、さらにはなかったことにしてしまう。もちろん、僕もその罪深き集団犯罪の加害者の一人である

 僕らは過去の人々に作られたルールに縛られているんじゃない。ルールを縛りつけてるくせに、ルールを解き放とうとする卑怯者である

 こうして書いている僕も、まだ建前を気にしている卑怯な男である