さて、いよいよメキシコ旅行記も終盤に入りました。
こちらは、シティーの中心部にある「シェラトンホテル」から撮った街の風景デス^^

シティーは、今、年中光化学スモッグに覆われていて、まぁお天気がイマイチ良くなかったのもあるんでしょうケド、こんな感じでくすんでいました。
この写真では見えないけれど、シェラトンは丁度独立記念塔の斜め前くらいにありマス。

そして、これが独立記念塔。
手前に写っている人の両手のような形をしたモニュメントは、椅子になっていて、ここに座って記念塔を眺めるようになっていマスデス。
メキシコ独立は、1810年から1820くらいの間に行われた「独立運動」によって成し遂げたんデスガ、この国の人々はそれをきっかけに自信にあふれ、国を愛し、皆で築くいていくんだ!という思いが強いようデス。
日本人も見習わなければならない気がしました

夜の独立記念塔デス。
一番サキッチョについている金色の部分は「Angel」で、「アンヘル」と発音するのだそーデス。
そして、少し見難くてスミマセン。
下の土台になっている部分には、独立のために戦った英雄達の遺骨が安置されているのだそーデス。
私は、最後の2日間をメキシコシティーで過ごしたんですが、あと少しでメキシコともお別れなんだ・・・・という寂しい思いも手伝ってか、感傷に浸った2日間でした。
こちらは、シティーの中心部にある「シェラトンホテル」から撮った街の風景デス^^

シティーは、今、年中光化学スモッグに覆われていて、まぁお天気がイマイチ良くなかったのもあるんでしょうケド、こんな感じでくすんでいました。
この写真では見えないけれど、シェラトンは丁度独立記念塔の斜め前くらいにありマス。

そして、これが独立記念塔。
手前に写っている人の両手のような形をしたモニュメントは、椅子になっていて、ここに座って記念塔を眺めるようになっていマスデス。
メキシコ独立は、1810年から1820くらいの間に行われた「独立運動」によって成し遂げたんデスガ、この国の人々はそれをきっかけに自信にあふれ、国を愛し、皆で築くいていくんだ!という思いが強いようデス。
日本人も見習わなければならない気がしました

夜の独立記念塔デス。
一番サキッチョについている金色の部分は「Angel」で、「アンヘル」と発音するのだそーデス。
そして、少し見難くてスミマセン。
下の土台になっている部分には、独立のために戦った英雄達の遺骨が安置されているのだそーデス。
私は、最後の2日間をメキシコシティーで過ごしたんですが、あと少しでメキシコともお別れなんだ・・・・という寂しい思いも手伝ってか、感傷に浸った2日間でした。