goo blog サービス終了のお知らせ 

Heaven's Gate

☆天空に存在するものに憧れて写真で綴る日記☆

夏ぴあ(首都圏版)に掲載されました!

2015-06-06 22:00:48 | 日記
4月にここのブログでも紹介した「初夏ぴあ」(首都圏版)への写真の掲載に続き、
今月発売された「夏ぴあ」にもまた写真を載せていただきました。
 

 
これは季節ぴあ編集部が立ち上げていた、
フォトコンテスト型式のSNS「季節ぴあコミュ二ティ」にて、
季節ごとのテーマで募集していた写真の受賞作品が掲載されているものです。
 


その中で「幻想的な雪景色」というテーマで開催されていたコミュに投稿した写真が、
なんと大賞に選ばれました!
 

 
この写真は長野の斑尾高原に月夜の雪景色を撮りに行った時のもので、
高原へと続く道の脇に降り積もった雪を、
夜明け前の満月の光が明るく照らしているシーンです。
 

 
関西では冬でも雪がたくさん積もることはほとんどないので、
以前からこのような写真を撮りたいと思っていて、
昔スキーをしに何度か訪れたことがある斑尾高原に行ってみたのですが、
滞在期間中は悪天候で吹雪がなかなか止んでくれませんでした。
 
それでも夜になってから僅か数時間だけ晴れてくれて、
満月の光で白く浮かび上がった神秘的な夜の白銀の世界を見ることが出来ました。
 
そんな思い入れのある写真なので、
書店で「夏ぴあ」を見かけた時はぜひご覧になってみて下さい☆
(全国版でないのが残念ですが…)

☆ Happy Birthday Full Moon ☆

2015-06-03 23:41:15 | 日記
関西が入梅をした今日は、
誕生日でもありました。
 
しかも今夜は満月!
 
夕方まで降っていた雨も止み、
今は晴れ渡った夜空に丸い月が煌々と輝いています。
 
その様子を、
高台から阪神間の夜景と一緒に写してみました。
 

 
厳密な意味での満月というのは、
太陽と地球と月がほぼ一直線に並んだ瞬間なので、
これを「天文学的な満月」と呼びます。
 


今回の満月をそれに当てはめると、
夕べの午前1時19分が天文学的な満月となり、
それから1日近く経った今夜の月は日付的にはまだ満月なのですが、
実際には満月からちょっとズレてしまっているので、
丸いはずの月が望遠鏡でアップで見ると右側が僅かに欠けているのが分ります。
 

 
ところで、
誕生日と満月の日が重なるのは、
どれくらいの頻度で起こるのでしょうか?
 
調べてみると、
僕の誕生日の場合は前回は11年前の2004年の6月3日が満月で、
さらにその前は30年前の1985年の6月3日となりました。
 
そして次の誕生日が満月と同じ日になる年も調べたところ、
なんと46年後の2061年の6月3日になりました。

日本人の男性の平均寿命は今は約80歳ですが、
それだと僕はこの日の満月は見られないかも知れません…。
 
どうやら人の一生の内に誕生日が満月になる日は、
たったの3~4回くらいしかない珍しいことでもあるようです。
 
次のサイトでは200年以上に渡って過去と未来の満月の日が分るので、
皆さんも自分の誕生日でぜひ調べてみて下さい☆
 
http://koyomi8.com/moonage.htm