先日の日記でもお知らせした月と金星のランデブーですが、
その様子を撮りに21日は兵庫の伊丹空港へ行ってきました。
この日は関西ではちょっと雲が多いお天気で、
空港に着いた時も写真のように月は夕空の薄雲の彼方に見えている感じでした。

そして辺りが暗くなってくると、
月の右上には金星も見えるようになってきました。

午後8時頃になってすっかり夜の帳が降りた頃には、
薄雲も少なくなって夜空はクリアになってきました。
今回のランデブーで僕が撮りたかったのは、
駐機場に停まっている旅客機の彼方に、
離陸した飛行機のライトの光跡が月や金星にまで伸びているというイメージでした。
飛行機は混んでいる時には10分に1機ずつの割合で離陸していくので、
撮影のチャンスも多いのですが、
なかなか思ったような位置に光跡を残してくれない難しさがありました。
でも撮影を繰り返している内に、
何とかイメージに近い写真が撮れるようになってきました。

伊丹空港を離陸した飛行機は、
しばらくするとUターンして目的地に向かうので、
こんな写真も撮れました!

午後8時半を過ぎると離陸する飛行機もなくなり、
月と金星の高度も低くなってきたので、
今度は駐機場の旅客機と一緒に撮るようにしました。

午後9時近くになると月も大分低くなってきたので、
旅客機と月だけのアップを写すようになりました。

旅客機の尾翼と三日月のコラボです。

やがて午後9時を廻る頃には、
月は遠くの山の端に掛り始めました。

そして数分後には、
三日月はゆっくりと山の彼方へ沈んでいきました。

次に伊丹空港に行く機会があれば、
今度は飛行機のライトの光跡ではなくて、
月に向かって飛んで行く機影を写してみたいですね☆
その様子を撮りに21日は兵庫の伊丹空港へ行ってきました。
この日は関西ではちょっと雲が多いお天気で、
空港に着いた時も写真のように月は夕空の薄雲の彼方に見えている感じでした。

そして辺りが暗くなってくると、
月の右上には金星も見えるようになってきました。

午後8時頃になってすっかり夜の帳が降りた頃には、
薄雲も少なくなって夜空はクリアになってきました。
今回のランデブーで僕が撮りたかったのは、
駐機場に停まっている旅客機の彼方に、
離陸した飛行機のライトの光跡が月や金星にまで伸びているというイメージでした。
飛行機は混んでいる時には10分に1機ずつの割合で離陸していくので、
撮影のチャンスも多いのですが、
なかなか思ったような位置に光跡を残してくれない難しさがありました。
でも撮影を繰り返している内に、
何とかイメージに近い写真が撮れるようになってきました。

伊丹空港を離陸した飛行機は、
しばらくするとUターンして目的地に向かうので、
こんな写真も撮れました!

午後8時半を過ぎると離陸する飛行機もなくなり、
月と金星の高度も低くなってきたので、
今度は駐機場の旅客機と一緒に撮るようにしました。

午後9時近くになると月も大分低くなってきたので、
旅客機と月だけのアップを写すようになりました。

旅客機の尾翼と三日月のコラボです。

やがて午後9時を廻る頃には、
月は遠くの山の端に掛り始めました。

そして数分後には、
三日月はゆっくりと山の彼方へ沈んでいきました。

次に伊丹空港に行く機会があれば、
今度は飛行機のライトの光跡ではなくて、
月に向かって飛んで行く機影を写してみたいですね☆