前回越谷側の土手より撮影しましたが750mmの望遠レンズで中川沿いの国道の家並みが
入ってしまいます
散歩される方々のアドバイスで中州に降り方の情報を頂き、支店巡回の帰りに寄ってきました
陽も長くなり18時位まで撮影、夕日も綺麗でした
今回はアマサギに会えました
美しいサギ類、コサギよりも小さいこの橙色は昔は飴色と呼ばれていた色で古くは鎌倉時代からこの鳥は『あめさぎ』と
冬羽は全身が白になりチュウサギ、コサギの区別がつかない
水際すれすれのところまで降りています~
滑らないように(笑)
好きなサギの中で最も好きなアマサギ!















次回 ゴイサギ
入ってしまいます
散歩される方々のアドバイスで中州に降り方の情報を頂き、支店巡回の帰りに寄ってきました
陽も長くなり18時位まで撮影、夕日も綺麗でした
今回はアマサギに会えました
美しいサギ類、コサギよりも小さいこの橙色は昔は飴色と呼ばれていた色で古くは鎌倉時代からこの鳥は『あめさぎ』と
冬羽は全身が白になりチュウサギ、コサギの区別がつかない
水際すれすれのところまで降りています~
滑らないように(笑)
好きなサギの中で最も好きなアマサギ!















次回 ゴイサギ