North Creek

ダーデブルを愛好する皆様へ 北海道の大地より・・・  ダーデブル専門店

Red Eye の謎

2010-11-23 23:24:59 | Lure

「エッピンガー社」 ルアーの中でダーデブル以外の商品もある。

その中で、これも昔から知られている馴染み深い 「Red Eye」 がそのひとつ。

写真を見ると あ~見た事ある なんて方もいらっしゃるのではないかと思う。

これです

Rimg0104

Red Eye   Wiggler   3/16oz (5g)

 

ちょっと幅広のズングリムックリのボディに赤いビーズの目が二つ

これが、結構いい泳ぎをしてくれる。  しかし・・・・

目玉のビーズは、どんな役割をしてくれているのか? いつも疑問に思ってしまう。

小生の想像では、バスフィッシング等でテキサスリグを使用する際、ワームとシンカーの間にビーズを入れる事があるが、あれはシェイクした時にシンカーとビーズがあたり、音が出てアピールする? と同じ・・・? まさか、このビーズは上下に動かないし・・・・?

 

光に反射したときに屈折して輝きでアピールする? (ちなみに、ビーズの付いている穴は貫通していて表からも裏からもビーズが見られる) なんて事も・・・。

 

水中で泳いでいる時に、水流でビーズが回転して波動でアピール?

(ビーズを取付けているワイヤーを中心に回転するようにはなっている)

 

と、言うように色々と想像してしまうのである。

その効果を知っている方も多数居られるかと思う。 そんな方から 「そんな事も知らないのか」 とお叱りを貰いそうですね。

知っている方は、是非教えてください。 (知らない方がいいのかな~)

 

やはり、釣りと言うものは想像が付き物で 「あの川の、あの流れに、これをどう流すか」

その為には、「これを使って、こうにアプローチしたい!」 まるで、水中が見えているかのごとく想像しているのである。

 

それが一番楽しい事のような気がする。

釣りに行く前から、イメージトレーニングと称し釣れる事を前提に想像しては楽しんで、釣りに行ったらイメージどうりにいかず悩み、釣れた時には歓喜し、釣れなかった時には落ち込み、

また、次回リベンジに燃える。 その繰り返しが楽しい・・・。

 

今回、写真のRed Eyeは私物です。

近日、入荷予定! (7g  ・ 14g ・ 28g)

 

今日の一言

謎のままの方が楽しい事も、知ってしまって恐ろしい事が・・・   きゃあ~~!

 

リンク追加しました。遊びに行って見てください。

           開店まで、あと8日

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 思い出の景色 | トップ | 友人達からの贈り物 »
最新の画像もっと見る

Lure」カテゴリの最新記事