goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなことにぞっこん

花に癒され、永井龍雲の歌声に癒されています

この世のもか と思った若い頃の感受性

2013-05-20 23:29:28 | 日記

西洋オダマキです。種を蒔き、もう何度も花をつけています。

二十歳代の頃、旅行先の民家の庭先に、何これ!こんなきれいな花見たことない!と感嘆する

青い花を見つけました。と、その家のおじさんにオダマキだよ、と教えられました。

 

これは改良され色も赤、青、黄とバリエーションも豊富になった黄色の西洋オダマキですが、

この形状は、かっこいい絵を描くアニメーターならともかく、ふつう花の形として考え付かないでしょ

う、夢を見ているような心地にさせてくれる花だと思います。

 

とかく、若いころは何かにつけ感動しやすいものですが、私にとって衝撃的なことが後、二つありま

した。

新聞の日曜版に絵画シリーズがあり、ある日、セザンヌのサント=ヴィクトワール山の絵を見て驚

きました。他の画家にない美しい色調に魅入りました。

もう一つは、コマーシャルので流れてきた歌声です。誰?これ?何という曲?

それからは必死にコマーシャルを探し当て、永井龍雲の”標ない旅”と知り、今も心酔していま

す。ただ、二十数年、中が抜けていますが。

 

龍雲様のCDは、睡眠導入はもちろんのこと、中途覚醒でつらい眠りを続けていた私の救世主とな

っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木したバラが咲きました

2013-05-19 13:11:16 | ガーデニング

一昨年の12月にもらったバラの花束が切り花として、寿命をまっとうするのが忍びなくて、挿し木をして残せないかと思い、何本かを一冬、水耕でながらえ、4月に土に挿し木しました。

驚くことに、その8月に挿し木に成功した一株に一輪花をつけました。クローンですね。

 

これは今年、別の挿し木の株に蕾をつけたものです。バラは蕾からして美しい。

 

全開しました。頭でっかちでちょっと滑稽な感じもしますが、切り花として十分な大輪の花です。

 

 まだ、開花に至らない株が、四から五株ありますが、順次花を付けることが期待されます。

 挿し木して増やすことや、種子を確保することはOKですよね、個人で楽しむ限りは・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが満開になりお辞儀しています。

2013-05-17 10:28:03 | ガーデニングと音楽

 

苗木を入手してから三年目、二度目の開花なのに花付きがとてもいい(^o^)


たくさん付き過ぎ、もう耐えられない!と言ってるかのようだったので、切り花にしてテーブルに飾りました。



トレーニング室でiPodに録音した龍雲さんの歌を聴きながらエクササイズができるのは、思いっきり幸せです。ああ、なんでこんなにやさしい声なのぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウラも咲き始めました。

2013-05-16 00:45:32 | ガーデニング

白鳥草とも呼ばれる花です。これはピンク色が濃いのでシスキューピンクと言う種類だと思います。

ここ3年ほどで、小さなスペースしかない庭ですが、花が充実してきました。

ミニバラも地味にかわいいです。





トレーニング室で上体起し100回、つま先上げの腹筋100回計200回の腹筋運動をし実践しています、週2くらいで。

なかなか良い効果が出てる気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘぇー、ちょっといい話だね

2013-05-12 22:29:41 | 日記
今日、知人から聞いた話ですが、その知人も昨日、本人から聞いたことですが、92歳の男性と84歳の女性である本人から、最近入籍した、と言うことです。

男性には子供がなく、妻も2年ほど前に他界し、それ以前からヘルパーとして身の回りの世話をしていたこの女性と入籍したというのです。

遠い弟妹や甥姪に財産が行くくらいなら、世話になってきた女性にと考えたようです。

しかし、ヘルパーもずいぶん高齢だったんだ。

知人によると確かに、綺麗て、端正で、上品な女性だった印象だったけど、昨日の様子は、年取ったなぁ、と感じたそうです。

さすがに84歳ともなれば・・    

うらめしい・・いえ、うらやましい・・

龍雲さんも55歳で  ”最後の恋” なんて歌ってないでまだまだ、まだまだ)^o^(

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんぷ に入会してます。

2013-05-12 00:04:19 | 日記
30数年前から永井龍雲のファンです。すみません、呼び捨てで。
龍雲さん と言うべきでしょうが、ゴロから言ってつい永井龍雲!たまらない!声に陶酔する!、と一人興奮して家族を白けさせています。

もっとメジャーになるべき人なのに、何故か周りの人は知らない、と言うのです。
ファンはもっと盛り上げて、テレビ局にリクエストなりするのが務めなのでは、と思いもしますが、私だけの永井龍雲のでいい、とも思ってしまうのは、勘違いの世界に迷わせる魔力があるからではないか?と思うのです。

追っかけ組にお会いしたこともあり、私も!と思いますが、現在は自分の居住地周辺でこらえています(T_T)・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風、太陽に敬服です。

2013-05-10 11:08:49 | 日記
地球のほとんどが聖域です。

人間はその中の小さな一生物です。
なのに人間は大気として、二酸化炭素、メタン、オゾンホール
人為的な放射線も聖域にも踏み込んでいます。

優しい春の陽に憎っくき鳥(かわいい鳥の方が多いですが)
のさえずりを聞けることに対して人は敬服する方がいいのでは。

時に地殻変動で局部的に暴れるのは御免こうむりたいですけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い宝石のよう(自画自賛)

2013-05-09 01:16:39 | ガーデニング

       

   暖地と言う品種で、一本でも結実する栽培しやすいさくらんぼです。

 結実しだして5~6年目ですが、今年は一番甘く、果皮もやわらかく出来は良かった。

 今年は収穫量は少なかったけれど、毎年、教訓を得るので、来年はもっとたくさんおいしいさくらんぼを作ろう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥との最終戦までこぎ着けた収穫直前のさくらんぼです

2013-05-09 00:39:44 | 日記

バラはほぼ順調に生育してきたものの、サクランボは手がかかりました。
まずはカイガラムシ、次は正体不明の葉っぱの病気、極めつけはヒヨドリ。
ネットで皆さんの解決策を教えて頂いたのを実践し、やっと収穫に至りました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークも終わった・・

2013-05-07 13:36:00 | 日記
昨日、ブログのコーナーをポチンとクリックしてしまった。どうしよう・・
とりあえず、バラが咲いたのがうれしくって、行き当たりながらも映像をアップできた(^o^)、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする