goo blog サービス終了のお知らせ 

ねっとうらの部屋(旧:勝ってに応援団)

東海大浦安高校・中等部野球部&OBを中心に応援しています

OB情報(夕凪 so bule)

2024-11-04 17:51:51 | ねっとうらの部屋
以前にも紹介した41期OBの小守・寺牛くんが所属する「夕凪SOBLUE」が正式JABA東京支部加盟となり、本日(11/4)初の公式戦に挑戦しました。
◇2024年JAVA東京都クラブ秋季大会◇

2024/11/04(月)@東京ガス大森G
[1回戦]
夕凪SOBLUE
003 000 002 0=5
010 301 000 1x=6
REVENG99
(延長10回タイブレーク)

強豪相手にもう一息でした!

寺牛啓悟 1番(センター)5打数 3安打 1打点
小守遼馬 8番(遊撃手)5打数 2安打




----以前の記事------
<2024/04/15>
41期OBの小守遼馬・寺牛啓悟くんが、東京都社会人硬式野球クラブチームへの本加盟を目指す「夕凪SO BLUE」で野球を続けているそうです。

二人とも、東海大浦安ー日大生産工学部ー社会人(同じ会社)と同じ道を歩いています。大学が東海大ならありそうですが、日大ですからちょっと珍しい感じです。ガンバレ~~!



OB情報(千商大・恒田くん)

2024-05-26 19:55:08 | ねっとうらの部屋
5/26(日)千葉工大球場で春季リーグ戦の最終戦が行われ、千葉商科大の先発投手は恒田英寿くん(4年・44期OB)でした。

[千葉県大学野球春季リーグ戦・2部4節2戦目]
千葉商科大
240 10=10
000 00= 0
千葉工業大

〚千商大・恒田投手〗
5回完投、被安打5,四球3、失点0

2024春の最終戦を完投・完封で飾りました!


2020夏(東海大浦安3年時)
すべては夏のためにⅡ のタックさん撮影

OB情報(千経大x武道大)

2024-05-06 14:44:00 | ねっとうらの部屋
ついに実現しました!
千葉大学1部リーグでの同期OB(46期)対決が…


2024/05/05(日)@ZOZOマリン
[千葉県大学野球春季リーグ戦・1部4節2日目]
試合時間:2時間38分
※武道大2勝
千葉経済大(H10 B0 E2)
001 021 000=4
000 010 42x=7
国際武道大(H6 B9 E1)

▽本塁打:岩舘
▽三塁打:田邉、斎藤、渡部
--------------------
[千葉経済大]
(9)清水 410(2習志野)
(6)田邉 511(3習志野)
(8)杉山 411(2東海大浦安)
(7)植木 410(2木更津総合)
(3)高木 420(3市立船橋)
(4)岩舘 421(4習志野)
(D)寺井 200(2東海大浦安)
 H 渡井 210(2国士館)
(5)鷲山 300(2八王子)
(2)鈴木 420(2桐生一)

(P)小堺 6回(2拓大紅陵)
 P 白根 2回(3長崎日大)
--------------------
[国際武道大]
(9)樋 原 210(3旭川大)
(6)斉 藤 520(3学館浦安)
(7)渡 部 413(4東海大甲府)
(2)櫻 内 401(4市立船橋)
(4)北 里 411(3東海大暁星)
(D)利根川 400(4総合工科)
(8)田 代 310(3作新学院)
(5)長 村 400(3東海大翔洋)
(3)若 林 300(4新川)

(P)中田 42/3回(4東海大暁星)
 P 坂本 1/3回(2市立船橋)
 P 川口 4回(2東海大浦安)

※川口瑛大くんは、今回もまたまた1-4のビハインド、6回、0死1塁のピンチで登板し内野安打1本でピンチを切り抜けると、789回は3者凡退のあっぱれな投球! 見方が7回に一気に逆転してくれ、勝利投手(2勝目)となりました。
※7回には千経大・杉山選手との同期対決が実現しました。
その回先頭で初球をしっかり捕え、あわやセンター前か、の当たりをセカンドの好捕で押さえられました。



春3回戦(志學x学浦・学芸x黎明)

2024-04-28 05:48:29 | ねっとうらの部屋
2024/04/27(土)@ゼットエーボールパーク
[第77回春季千葉県大会・3回戦]

【第1試合】
試合時間:2時間40分
志學館(H12 B5 E1)
010000401=6
002001000=3
東京学館浦安(H7 B3 E1)

志>中山煌ー長谷川
学>別所、橋本、大家ー前田
▽本塁打:久保山、比田勝(以上志)
▽三塁打:比田勝(志)
▽二塁打:中山煌2(志)佐々木、福田(以上学)

※志學館は前回の2回戦に続き久保山選手の2ランで逆転し、続く四番・比田勝選手もライトへの大飛球を決め、確実に勝利を呼び込んだ。
--------------------
【第2試合】
試合時間:2時間20分
千葉学芸(H2 B5 E3)
000000000=0
01000030x=4
千葉黎明(H3 B4 E0)

学芸>中村、宇野、菊池ー渡辺
黎明>米良ー川村
※千葉黎明は2年生バッテリーで、敵失や四死球を絡め数少ないチャンスをものにした。


OB情報(武大・川口くん)

2024-04-23 20:13:00 | ねっとうらの部屋
国際武道大2年の川口瑛大くん(46期)が、とうとう勝ち投手になりました。
公式戦には今季初登板し、2試合でナイス・ピッチングを見せていましたが、勝ち負けは付いていませんでした。

2024/04/23(火)@長生の森球場
国際武道大
000 002 000=2
100 000 000=1
城西国際大

川口くんは城国大に1点先制され、なお1死満塁の状態から登板し、
この回を遊飛・捕邪飛で乗り切ると、
2・5・6・7・9回は三者凡退、
被安打4、死球1、三振2、失点0の好投で勝ち投手を奪取しました!