コンビニのコピー機の横に
置いてあって、いつも
気になっている本。
「9割がバイトでも
最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方」
今度、とりぎん文化会館で
著者の福島さんの講演会が
あるそうで、聴きにいって
みたかったけれど、もう予約で
いっぱいみたい。
「ディズニーランド」には、
プレオープンの時に
行きましたが、「夢の国」
の世界にどっぷり浸れて
楽しかったな。
そういえば、「ディズニーランド」って
オープンからずっと人気あるよね。
2年前、長崎の「ハウステンボス」に
隣接するホテルに泊まった時、その
さびれた雰囲気にびっくり。
実家の近所にあった
「伏見キャッスルランド」や
岡山の「チボリ公園」もクローズしたりで、
テーマパークも不振な中なんでだろ?
人々を魅了し続ける
エンターティメントの世界を
理論でも学んでみたくなり、
今読んでいるのがこの本
↓

今まで知りませんでしたが、
ディズニーをビジネス的に
解説した本ってたくさん
出ているんだね~。
春からはまた忙しくなりそうだし、
今のうちに知識を広げておきたい
と思います!
置いてあって、いつも
気になっている本。
「9割がバイトでも
最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方」
今度、とりぎん文化会館で
著者の福島さんの講演会が
あるそうで、聴きにいって
みたかったけれど、もう予約で
いっぱいみたい。
「ディズニーランド」には、
プレオープンの時に
行きましたが、「夢の国」
の世界にどっぷり浸れて
楽しかったな。
そういえば、「ディズニーランド」って
オープンからずっと人気あるよね。
2年前、長崎の「ハウステンボス」に
隣接するホテルに泊まった時、その
さびれた雰囲気にびっくり。
実家の近所にあった
「伏見キャッスルランド」や
岡山の「チボリ公園」もクローズしたりで、
テーマパークも不振な中なんでだろ?
人々を魅了し続ける
エンターティメントの世界を
理論でも学んでみたくなり、
今読んでいるのがこの本
↓

今まで知りませんでしたが、
ディズニーをビジネス的に
解説した本ってたくさん
出ているんだね~。
春からはまた忙しくなりそうだし、
今のうちに知識を広げておきたい
と思います!