1チーム100人前後、総勢170チーム!競演場にて、パワフルに舞ってましたよ♪写真は、地方車☆楽隊乗せてスピーカー積んでチーム毎に飾り方も様々。おもしろいのは、市役所チーム、ドコモやau、郵便局、四国電力、大丸、商店街の帯屋町筋や京町新京橋、とらっく協会などのチームがそれぞれの色だして、職員も踊ってること(^^)この日の高知は絶対、機能してないよなぁ(笑)今日も踊り子にメダル渡しながらカタタもおどってました!!夜はよさこい実行委員会のおんちゃん連中とボランティアの皆と日本酒のみまくりお魚食べまくり♪ひっさびさに、高知県人らしく酔たんぼになってましたん。
11:00から開催の、第51回よさこい祭り!中央公園競演場にて、夜は22:00まで☆ぶっとおしで次々にやってくる踊り子たちにメダルをあげる♪よさこいは、はっぴを着て鳴子持ってれば、よさこい節の一節が曲の中に入っていればどんなアレンジも可のおおらかではじけたお祭り♪高知では、見ている人も参加できるチームもたくさんあるし、参加している踊り子はほとんど素人(ふだん仕事している人や学生や公務員!や)が7月くらいから練習を始めて踊るお祭り。他の競演場や演舞場では踊りながら地方車について練り歩き、ここ中央公園ではステージ上で踊る。写真は、帯屋町筋の纏持ち。本日ラストにおどるカラダほとばしってました!
ひゃ幸せ♪夜は、実家でやってる割烹料理やさんで、堪能っ!どろめ(稚魚・酢醤油でいただくカタタの大好物)から始まり、鰹の焼き切り、鯵のお刺身、鮪ごはんに、鯖寿司(*^^*)、天ぷらetc,,はぅっ酔っ払い♪
自分のHPから、このブログにリンクはったんだけど、PCではそのまま表示されるのね。携帯だと、携帯用URLにしなきゃなのかな?直接このブログには行けないのかな。。。
なんて、悶々しながら。今週は、イベントのDMも無事発送し、来週実家高知のよさこい祭りで審査員するべく人集めたり、9月宴の準備したり、作業ばっかの週ですわーーー
なんて、悶々しながら。今週は、イベントのDMも無事発送し、来週実家高知のよさこい祭りで審査員するべく人集めたり、9月宴の準備したり、作業ばっかの週ですわーーー
海水浴のあと、さらに南下して、太海まで。すっごい海景色よかった!夕方の荒波と岩間の透明なしぶき♪携帯のカメラじゃうまく撮れなくて残念。御夕飯は、鴨川まで戻って「さしみ定食」&「とこぶし」ああ、久しぶりにうまい海の物を食した。ほうっ♪今日の夕日もサイコーでした。踊りにつながるような、夏ぎっしりエキスをしこたまカラダにしみこませたよ☆帰りは山越えて帰ってきたけど、寝てたのでなんにも見てません。。
またもや、行くあてもなく♪今日は海だ!!まっすぐ千葉つっきって海へ。外房を南下しつつ海水浴場を探す。途中、大原というところで迷子になって時空をワープしたような場所にでた。車一台やっと通れる砂利、蝉しぐれ、うっそうとしげる夏緑に覆われて、いくつかの小さなトンネルをくぐると、、漁港。小さな小さな港。また細い道を上へ下へ。ふっと見上げると神社への階段。どうどうとてっぺんは海にむかい。。こういう道は大好き!また迷いたい♪鵜原という海岸に腰をおろしパラソルでもって涼を得る。思ったより、暑くないなと寝ぼけながら思いつつ気温があがるのをまつ。やっぱ海ならヤキソバだ!氷だ!なんて砂浜遊びも堪能し、いざゆかん!海水。。。冷やっ(><;)外気温30度にして水温24度。やっぱ外海は冷たいのか?高知の海がぬるかったのか?波にもまれて全身鳥肌っ!