goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンボールのいろいろ

面白ろ不思議なダンボールの世界へ!!

引越しダンボール開封でモタつかないコツを知ろう!

2017年03月14日 | ダンボール
新しい住まいに荷物が運び込まれ
いよいよ生活がスタートします。

できるだけ早くかたづけてしまおう!
みなさん、そう張り切るのですが
みるみる間に太陽は沈み
あっという間に時間は過ぎていくでしょう。

次の日も、1週間たっても、1ヶ月たっても
まだダンボールだらけという経験を
したことのある方はけっこういるものです。

そうならないためにも
引越し業者さんはある程度教えてくれます。

中に入っているものの品名を書くといいですよ。

また、各ダンボールに
どこの部屋に置けばよいのか
印もつけておいてください。

あとは、運び込まれたら開封するだけなのですが
ここだっけ?あそこだっけ?と
なかなか順番通りにいかないのです。

それはなぜか?

開封が必要なものの順番に
入れてなかったから。

これ、意外に見落としがちな点なのですね。

まずは、トイレが使えるように
トイレットペーパーを設置。
ティッシュも必需品です。

日もすぐ暮れますから
カーテンをつけて、照明器具も取り付けておきます。

片付けででたゴミを捨てるゴミ袋や
ゴミ箱も必要ですよね。
掃除機やぞうきんなどの
掃除道具も用意しましょう。

家電もすぐに始動できるようにします。
特に、テレビや周辺機器をつなぐ
コードの位置はきちんと覚えていますか?

テレビやエアコンなどの
リモコンも探さなくて済むように
本体と一緒にテープなどでとめておけば
ラクですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール箱にかかれた「チ... | トップ | 台湾のダンボールテーマパー... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ダンボール」カテゴリの最新記事