引越しでダンボールに封をしなければいけないときならともかく、
家の中にある荷物をちょっとだけ片づけておきたいとき、
底面はともかく、上蓋までをもテープで固定することはないと思います。
しかし、複数個を積み上げて置いておくのであれば、
下に置かれた箱の蓋は閉まった状態となるのですが、
一番上の箱の蓋が、
少し浮き上がった状態になることがありませんか?
通常であれば蓋はきっちりと閉まった状態になり、
そのまま置いておいたとしても蓋が開くことはありません。
しかし、ほんのわずか、入れたものが蓋を押し上げるサイズだった場合、
蓋が浮いてしまい、埃や虫が入る可能性が高くなってしまいます。
そこで重宝されるのが、
テープを使わず閉めることのできる
ワンタッチ式のダンボールです。
ダンボール製造会社の大手であるアースダンボールでは、
B式(ワンタッチタイプ)として販売されていて、
こちらは底面だけでなく、蓋も差し込み式になった商品です。
書籍などの重いものを収納することには向いていませんが、
ファイルやCD、コスメ、ぬいぐるみなど、
軽い荷物を入れるには最適です。
なお、底面に十字の形にテープを貼り、
底に厚紙を敷くと、強度を高めることができます。
家の中にある荷物をちょっとだけ片づけておきたいとき、
底面はともかく、上蓋までをもテープで固定することはないと思います。
しかし、複数個を積み上げて置いておくのであれば、
下に置かれた箱の蓋は閉まった状態となるのですが、
一番上の箱の蓋が、
少し浮き上がった状態になることがありませんか?
通常であれば蓋はきっちりと閉まった状態になり、
そのまま置いておいたとしても蓋が開くことはありません。
しかし、ほんのわずか、入れたものが蓋を押し上げるサイズだった場合、
蓋が浮いてしまい、埃や虫が入る可能性が高くなってしまいます。
そこで重宝されるのが、
テープを使わず閉めることのできる
ワンタッチ式のダンボールです。
ダンボール製造会社の大手であるアースダンボールでは、
B式(ワンタッチタイプ)として販売されていて、
こちらは底面だけでなく、蓋も差し込み式になった商品です。
書籍などの重いものを収納することには向いていませんが、
ファイルやCD、コスメ、ぬいぐるみなど、
軽い荷物を入れるには最適です。
なお、底面に十字の形にテープを貼り、
底に厚紙を敷くと、強度を高めることができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます