goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

横に流して作る夜会巻き ミディアムヘアアクセサリー 通販ヘアアクセサリー 通販

2012-10-11 09:18:11 | 日記

横に流して作る夜会巻き ミディアム

ミディアムヘアで作る夜会巻きです。今回は夜会巻きを横に流してつくるだけ。フレンチコームさえ持っていればとっても簡単にできちゃいます。

忙しい朝には持って来いのヘアアレンジ。職場でも学校でもどこでも使えちゃいそうです♪それでは横に流す夜会巻きのやり方を紹介しますっ!!

夜会巻きを横に流して作るやり方

髪を整えます

画像の位置でまとめ髪を作ります

画像のようにクシで丁寧に髪をといて、髪の面をきれいに整えましょう。ここをきれいにといておくと髪表面に光沢がでて仕上がりがいい感じに♪

まとめ髪を作る

画像の位置にまとめ髪を作る

まとめ髪の位置は、低めに持っていった方がバランスがいい☆画像のようにけっこう下の位置で夜会巻きを作っていきます。

フレンチコームで髪をすくいます

下からフレンチコームで髪をすくいます。

まとめ髪を上にグルンと内側にネジって画像のようにフレンチコームで表面の髪すくっていきます。

フレンチコームを起こす

フレンチコームを起こす

表面の髪をすくったあと、フレンチコームを起こして地肌にそうようにフレンチコームを差し込みます。

フレンチコームを奥まで差し込みます

フレンチコームを奥まで差し込みます

フレンチコームをギューっと奥まで差し込みましょう。十分にフレンチコームを差し込まないとすぐ崩れちゃうから注意。

夜会巻きを横に流して作るヘアアレンジの完成画像

ミディアムで作る夜会巻きの完成画像

本気を出せば!?『2分』もかからずにできちゃう簡単ヘアアレンジです。ただ横向きに夜会巻きを作るだけだからとっても簡単。ミディアムヘアだとこんな感じの仕上がりになります。

斜めに夜会巻きを作るとグー

画像のように、ほんの少し斜めに夜会巻きを作ってあげた方がいいですね。フレンチコームっていろんなものがあるから、2個くらい形の違うものを持っているといいかも。

フレンチコームを変えれば、また違ってみえるから気分によってフレンチコームをしたり、普通の夜会巻きにしたりバリエーションを持って行きましょう☆

 

                                   ヘアアクセサリー 通販


好きな人の心をつかむ!女性リード型恋愛のススメ 前編

2012-10-08 10:00:50 | 日記

最近は恋に消極的な男子が増加傾向。恋愛のすべてにおいて受け身な男性も増えている様子。そのため、好きな人からのアプローチを待つのは時間の無駄かも!?いっそのこと女性が男性をリードした方が早そう。
実は女性リード型恋愛は悪いことばかりではありません。それなりに楽しみながら恋愛することができるんです。さて、上手に男性をリードして、幸せな恋をするためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

彼の視界に入る回数を増やす

積極的に自分の存在をアピールしないと、恋に受け身な男子のハートをつかむことはできません。
なかなか自分からアクションを起こさない恋に受け身な男子であっても、頻繁に視界に入ってくる女子のことは気になるもの。思わず目で追ってしまうこともあるはず。
でも、ただ彼の視界に入るだけではダメ。彼の気を惹くためには、彼好みのファッションや髪型をすることがポイントとなります。彼にさり気なく「芸能人で誰が好き?」と聞いて、好みのタイプを把握し、それに近づく努力をしてみましょう。

 

少しずつ連絡を入れる間隔を短くしていく

メールと電話は恋を育むうえで重要なツール。恋に受け身な男子を振り向かせるには、まずは気楽にメールを送ってみて。
二人があまり親しい関係でないのなら「おはよう!」「おやすみ」といったあいさつメールを送るだけでも大丈夫。最初は1週間に1回程度送り、彼と仲良くなってメールラリーができるようになったら、今度は勇気を出して電話をかけてみましょう。
電話で話す内容は、彼の趣味や好きなことについてがベスト。恋に受け身な男子でも自分の趣味や好きなことを話す時は饒舌になるはず。そして、彼があなたに心を許し始めたら、そこからは少しずつ連絡を入れる間隔を短くしていきましょう。たとえばこれまで週に2、3回連絡を入れていたのなら、これからは1日1回連絡すると◎。

 

悩みを打ち明ける

 

恋に受け身な男子であっても、女子から悩みを打ち明けられると弱いもの。男性は本能的に「女性から頼られたい」と思っているところがあるんです。そのため、彼に思い切って悩みを打ち明けてみて。
そのうえで「どうしたらいいかな?」とアドバイスを求めると効果的。彼の心をギュっとつかむことができる可能性大。でも、1つだけ注意すべきことがあります。それはいきなり深刻な悩みを打ち明けないこと。
「仕事が忙しくてストレスがたまっているんだ」「こういう目標を持っているんだけどモチベーションが上がらなくて困ってる」くらいのライトな悩みを打ち明けましょう。

 

                                      ヘアアクセサリー 通販


編みこみを使ったシュシュアレンジ

2012-10-08 09:55:46 | 日記

編みこみを使ったシュシュアレンジ

サイドに編みこみをして後ろで束ねたポニーテールアレンジ。横からみても後ろからみても、とってもキュート♪

今回のポイントは、サイドの編みこみと丸みを帯びたポニーテール。ちょっとした工夫でけっこう変わるみたいですよ。

編みこみを使ったポニーテールの作り方

ミディアムヘアで作ろう

ミディアムヘアで作ろう

今回はコチラのミディアムガールにアレンジしてもらいましょう。今回のポニーテールアレンジだったらロングヘアの子でもこれに近いアレンジが作れそう。

編みこみのライン

編みこみのライン

上の画像にあるように耳の上より少し前方から編みこみをしていきます。耳の上を通り後ろに流す感じ。これを左右でやりましょう。

編みこみができたらゴムで留める

編みこみができたらピンで留める

片方の編みこみが終わったら、編みこみがほどけないようゴムやヘアピンで留めておこう。そして反対サイドも同じように編みこみで後ろまで編んでいきます。

ポニーテールを作る

ポニーテールを作る

両サイドとも編みこみができたら、上の画像のように後ろで一つにまとめポニーテールを作ろう。このときクシを使うと髪を束ねやすいよ☆

ポニーテールができたら、とりあえずゴムでしばっておこう。

髪型を整える

形を整える

ポニーテールの基本といっても過言じゃない。ポニーテールを作った時は、ただ後ろで髪を束ねるだけじゃなく、上の画像のように後頭部の髪を少し引き出し丸みをつけると髪型のバランスがよくなる。鏡をみながら適当に丸みをつけていこうね。

何か物足りない。

何かものたりない

はいっ『サイド編みこみのポニーテールアレンジ』の完成っ!!

と言いたいところだけど、もう少しアレンジをプラスしたい。ポニーテールなんか、ダラーと垂れ下がり元気がないです。ではヘアアレンジを加えていきましょうか♪

ポニーテールに丸み

ポニーテールに丸み

元気のなかったポニーテールに元気を注入してあげよう!

ポニーテールの内側を持ち、下から上にクシをいれ逆毛を丁寧に入れていこう。するとみるみるうちにポニーテールが元気(ボリューム)がでてくる。

逆毛は内側の髪で行ないましょう。外側も逆毛を立てると表面が汚くなって、ちょっと微妙な仕上がりに・・・

シュシュでかわいく☆

シュシュでかわいく

黒一色だと、色がなくちょっと大人っぽく仕上がっちゃうので、ピンクのシュシュで若くかわいく仕上げてみた。

ポニーテールの先端をシュシュの内側に入れてあげれば、形のいいボリュームのあるポニーテールができます。こんな感じで完成です。

サイド編みこみのポニーテールアレンジの完成と画像

ポニーテールに丸みをつくる

ポニーテールに丸み

ポニーテールに丸みをつけると、かわいいでしょ。今回のヘアアレンジに限らずポニーテールアレンジだったら逆毛を立てる事で丸みを出せるから他のアレンジでもぜひ試してみて。

シュシュなどの小物使い

小物使い

ポニーテールアレンジって、シュシュといったような、かわいい小物を使えるのがいいですよね。かわいく若くいきたいならピンク、大人っぽくいくなら黒系、シルバー系を使うなど服装、年代によって使い分けてみてね。

サイドの編みこみ

サイドの編みこみ

ちょっとサイドに編みこみがあるだけで、感じが変わりますね。左右で編みこみをしないといけないから、ちょっと手間のかかるアレンジだけど慣れてしまえば5分で出来たりします。

編みこみって、慣れで編むスピードが全然変わってくるからこういう編みこみアレンジをたまに取り入れて練習するといいですよ。

 

                                    ヘアアクセサリー 通販

 


シュシュを使ったふんわりお団子ヘア

2012-10-05 09:45:52 | 日記

シュシュを使ったふんわりお団子ヘア

モコモコシュシュとモコモコお団子ヘアの組合せアレンジ。お団子ヘアもシュシュの使い方次第で全然違った印象を与えられる。

シュシュを使ったふんわりお団子ヘアの作り方

前髪を編み込む

前髪を編み込む

前髪にも変化を付けたかったから前髪に編みこみを作ってみる。

編みこみの先端をピン留め

編みこみの先端をピン留め

編みこみの先端をピン留めして固定しちゃおう。

髪を後ろで束ねる

髪を後ろで束ねる

髪を後ろで束ねていこう。クシやブラシを使うとより強く髪を束ねる事ができる。

ゴムを使って髪を縛る

ゴムを使って髪を縛る

ゴムを使ってまとめた髪をしばろう。この時できる限り根本で髪を縛るように。

逆毛を立てる

逆毛を立てる

ふんわりお団子ヘアの基本。逆毛を立てるだけでボリューミーなお団子が作れちゃう。

逆毛を立てるとこんな感じ

逆毛を立てるとこんな感じ

逆毛を立てるとこういう具合に、頭全体がふんわり仕上がる。よし次はお団子作りだ。

シュシュを使ってお団子作り

シュシュを使ってお団子作り

シュシュを使ってお団子を作ろう。今回はモコモコしたシュシュをチョイス。

お団子ヘアを形作る

お団子ヘアを形作る

シュシュを根本まで下げ、そこからシュシュの上にお団子ヘアができるよう形づけよう。シュシュを片手で押えながら反対の手で髪を引き上げ形づけていくとやりやすいかも♪

はみ出た毛をシュシュの内側に隠す

はみ出た毛をシュシュの内側に隠す

どうしてもシュシュの下から髪の毛がピロンとはみ出ちゃう事があります。そんな時はくるっと根本に回しヘアピンでその髪を留めてしまおう。これでシュシュを使ったお団子ヘアの出来上がり。

シュシュを使ったふんわりお団子ヘアの出来上がりと画像

シュシュを使ったお団子ヘア

シュシュを使ったお団子ヘアもありですねー。かわいい♪

ボリュームのあるお団子ヘア

逆毛を立ててお団子ヘアを作ったから、シュシュにお団子ヘアが負けてない。いいバランスです。

前からみたお団子ヘア

前から見てもお団子ヘアの存在感はバッチリ。

お団子ヘア

シュシュの柄を変えるだけでも、今回のお団子アレンジの印象は全然違うだろうなぁ。その時の気分でシュシュを変えてもいいかもね。

 

                                            ヘアアクセサリー 通販


簡単ハーフアップアレンジの作り方

2012-10-05 09:45:21 | 日記

簡単ハーフアップアレンジの作り方

 

1分くらいでできちゃうヘアアレンジって事で、すごいシンプルなハーフアップの作り方を紹介します。少しポイントを抑えればきれいにハーフアップが作れるはず。簡単なのでぜひチャレンジして

ハーフアップのやり方

ミディアムもしくはロングヘア限定

ミディアムヘア

今回のモデルさんは、ミディアムヘアー。もちろんロングでも作る事もできます。きれいな髪の面が出たほうがきれいに仕上がるから、髪はコームなどできれいにといておこう

<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"></script> <iframe id="aswift_0" name="aswift_0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="468" height="60"></iframe>

髪をかき分けハーフアップを作る

髪をかき分けハーフアップを作る

矢印の位置から髪の毛を後ろにもっていきましょう。この時にもっていくのはサイド側の髪で後ろ側にある髪の毛まですくわないようご注意。

髪をといて面を整える

髪をといて面を整える

髪を後ろに束ねたらそれで終わりではありません。ハーフアップをきれいに仕上げるポイントとして、先ほどもいったよう髪の表面の仕上がり方があります。

コームでといてあげると髪の面がきれいになるので、結果的にハーフアップがきれいに仕上がる。

髪をねじる

髪を捻る

髪をねじってしまいましょう。回転数はおおよそ2回~4回程度。根元の方で回るよううまく調整してあげよ。

髪をねじった状態でおく

髪をねじった状態でおく

髪をねじると写真のようになります。根元に近い位置でねじらないとこうはいかないのでみなさん注意しよう。

そしてこの時、頭トップの髪を指で少しもちあげ、トップ側にボリュームをだそう。すると髪型のシルエットがきれいになる。

ヘアピンでねじり部分をとめよう

ヘアピンでねじり部分をとめよう

ねじった部分にヘアピンをうってあげると、しっかり固定できます。今回ねじり部分の固定に三本のヘアピンを使いましたが、それでも留まらない時はもう少しヘアピンの数を増やしてもOK。

ヘアアクセサリーで出来上がり

ヘアアクセサリーで出来上がり

最後のねじった部分にヘアアクセサリーをして出来上がり。アクセサリーをつるのはかわいいというのもあるんだけど、アクセサリーをつける事でヘアピン隠しにも使えるんだな。

簡単ハーフアップの出来上がりと画像

ハーフアップ完成

1分以内でできるから、少し簡単すぎる。でもポイントポイントを抑える事でこれだけきれいに簡単にハーフアップアレンジができます。

ツヤがいい

コームで丁寧にといたから、髪の面が比較的きれいに仕上がってます。

フリルシュシュに変更

さてラストに、先日提供をいただいたフリルシュシュに付けかえてみた。アクセサリー一つで雰囲気が全然違いますね。みんなもいろんなアクセサリーを使って自分に似合うものを見つけてみよう。

 

 

                                    ヘアアクセサリー 通販