かんざしの使い方がわからないって子が意外にも多いらしいけど、ぜひかんざしを使ったヘアアレンジにチャレンジしてもらいたい。
かんざしヘアスタイルは、着物姿などの和風スタイルにすごくよく似合う。『この1本のかんざしで髪がとまるの?』と思うだろうけどこれがとまるんです。ちなみに今回の髪の長さはミディアム。
かんざしを使ったシニヨンヘアアレンジのやり方
髪をコテ(ヘアアイロン)で巻く
ヘアアレンジの基本は巻き髪です。ダッカールである程度髪をとめてヘアアイロンで巻いていきましょう。
今回のヘアアレンジでの巻き方としては、髪の先端部分だけ動きをつければOKです。
なぜヘアアレンジをする時にコテで巻くことが多いの
髪を巻くと巻かないでは、ヘアアレンジの仕上がりが全然違ってきます。今回のシニヨンアレンジだとまとめた髪の毛先が10cm~15cmくらい出るわけですが、巻いておくことでこの毛先に動きがでて見た目に華やかなスタイルに仕上げる事ができます。つまり巻かないと動きの少ないシニヨンができちゃうってわけですね。
ツヤ感があるヘアワックスを使用
ツヤ感のあるヘアワックスを使って髪全体に広げましょう。
ツヤ感のあるヘアワックス
ツヤ感のあるヘアワックスを使うと、髪全体にツヤがでて天使の輪のようなきれいな光の反射ができる。またヘアワックスを使うことで髪にまとまりがでてくるからシニヨンを作った時にシニヨンからピョンとはみ出る毛が少なくなる。
かんざしを使ったシニヨンヘアアレンジの出来上がりと画像
かんざしを使ったアレンジは、着物との愛称はバツグンだけど、この清楚な印象を与えるヘアアレンジは仕事の場でも使える好印象なスタイルだろう。