菜の花*ダイジェスト~中信編~ 2024年05月15日 | 山・風景(中信) 春の黄色もそろそろ終盤 もうちょっと振り返ってみよう 安曇野スイス村ハイジの里 の 菜の花@安曇野市 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 の 菜の花@安曇野市 通りすがりの 菜の花@白馬村
どんぐりパノラマ展望台 (3) ⇒ ⇒ 2023年12月14日 | 山・風景(中信) ・・・つづき 撤退する前に もう一度景色を復習しておく 白馬駅方向 真下の 白馬大橋 では 撤退 帰り道にて・・・ここで停まってみる ポツンと立派な一軒家 優雅だな・・・ うらやましい 陽が翳ると 急に寒々しくなる・・・晩秋ともなれば (完)
⇒ どんぐりパノラマ展望台 (2) ⇒ 2023年12月12日 | 山・風景(中信) ・・・つづき 午後になり 早くも斜陽の感 まだ 13時台なのに・・・ ん?・・・ジャンプ台かな? この雲のせいなのか この時刻のせいなのか 鹿島槍と五竜の顔に陽が当たらない 鹿島槍ヶ岳 五竜岳と空飛ぶ人たち 不帰ノ嶮(かえらずのけん) 白馬三山は辛うじて陽が当たる 白馬鑓ヶ岳・杓子岳 白馬岳 東の方は 順光で紅葉の様子がわかりやすい・・・ 真ん中あたりに・・・これは 野平地区 ではなかろうか? よく見ると 丸坊主になった一本桜が確認できるけど 派手派手な Acalie HAKUBA MIRAI FIELD は樹の陰で全然見えない つづく・・・
⇒ ⇒ ⇒ どんぐりパノラマ展望台 2023年12月09日 | 山・風景(中信) 白馬村まで来たけれど 何も計画していなくて どうしようかと思案中… 頭上に大きな雲があるらしく 真っ暗 … 待っていると 陽が射してきた… 紅葉だったんだね このまま直進し 白馬大橋に来たけれど 人大杉のため 行き先を変更 …で、どんぐりパノラマ展望台 に到着。 この雲が さっきまで大きな影を落としていた犯人 三角点がありますね 922m 今回はパスした 白馬大橋を見下ろす 白馬連峰が目の前 つづく…
小川村 ⇒ 白馬村 2023年12月06日 | 山・風景(中信) 大洞高原から小川アルプスラインを南下しながら白馬村へ向かう 高山寺の近くのアルプス展望デッキは・・・ > 2023年6月27日 > アルプス展望デッキ 閉鎖のお知らせ > 令和5年5月に発生した災害の影響で取り壊し・閉鎖となりました。 > 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ・・・とのことなので 通りすがりの代替地にて <-- 時飛ばし --> サンサンパーク白馬 ・・・の近くで 白馬岳 白馬鑓ヶ岳・杓子岳 八方尾根・・・今頃は真っ白 そんなひと月前の白馬村にて