goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥になりたい (^θ^) piyo♪♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

中山高原◆冬と春の境界線

2025年03月15日 | 山・風景(中信)
長野市涌池界隈で春の気配を体感した その日
約17km西方の 大町市中山高原は まだ雪景色


3月になれば雪面が締まって スノーシューなしでも歩けるかなと思ったけど・・・結構ズボズボ


雪の中 キャンプをしておられる


鹿島槍ヶ岳


爺ヶ岳


蓮華岳


ツボ足歩きは 2倍以上体力を消耗するので リハビリ向きではない(あたりまえ)


光は確かに 春である


確か・・・「地」から地面までは 40cm以上はあったような・・・


・・・とはいえ 南側が解けていて そこに春を感じる


--

梅雨晴れ!@小熊山パラグライダー場

2024年07月23日 | 山・風景(中信)
鹿島槍黒沢高原から林道小熊黒沢線を南下し 小熊山パラグライダー場へ
・・・という いつもの行動パターン
・・・そして いつもの定点観測














たぶん 左下辺りの木崎湖南端付近はスイレンが咲いている頃なので 山を下りたら寄ってみるつもりです




梅雨晴れ!@黒沢高原 (2)

2024年07月21日 | 山・風景(中信)
・・・つづき

清々しい時を過ごしていると・・・


ヒメシジミだか何シジミだか分からないが ミネラル補給にやってきた


動き回っても逃げる気配なし


片手を蝶に拘束されたまま 近辺を散策
この時季は ウツボグサがチラホラ


他に花らしい花が見つからないので ヒカゲノカズラでも見ておく


10分後 ようやく手が自由になったので 帰り支度






虫に刺されて 痒いです

梅雨晴れ!@黒沢高原

2024年07月20日 | 山・風景(中信)
7月上旬・・・ 久しぶりに快晴の週末
標高 約1200mの 鹿島槍黒沢高原 にふらっと行ってみた


この日 長野県でいちばん暑かったのは安曇野で 37℃超!


さすがにここは それほどの暑さはないが 歩く気にはなれない


なので・・・車から半径50m内をうろうろするだけでありましたとさ


暖冬のせいか 春以降気温高めのせいか いつもの年より明らかに残雪少な目な 鹿島槍ヶ岳


同じく 爺ヶ岳


北信五岳方面


もし絵を描いたら・・・緑色の絵の具がすぐ終わるだろうな・・・


そして一昨日 とうとう関東甲信は梅雨明けしてしまった・・・ということは・・・
これからしばらく 去年のように猛暑日が続くかもしれないのか・・・
鬱だ・・・

つづく・・・