goo blog サービス終了のお知らせ 

こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

お知らせ

2011年01月18日 21時47分07秒 | 日記

「休業のお知らせ」

明日水曜日(19日)から来週月曜日(24日)までお休みします。

「1月度英語教室」

先生の都合でお休みした1月英語(15日)は振り替えて1月30日2時から

スタートします。都合のつく方は参加してください。

 


雪です

2011年01月17日 10時13分00秒 | 日記

土日と思ったより少なかった雪にちょっとがっかりしていましたが、今朝起きたら

雪景色になっていました。と言っても積雪1cmくらいかな?

御池も凍っています。

出勤途中の常連のYさん。童心に戻ってうれしそう。

 

午後にはすっかり温かくなって雪もきれいに消え去りました

 


マイブック

2011年01月16日 10時52分34秒 | 日記

一時断念していたマイブックですが再決起で再び気合を入れて書いてます。

何時までたっても上達しません。

本もきれいにzuzuさんが装丁してくれたのでがんばらなくちゃね。

いろいろ書こうと思って写真を撮ったりもしてるけど・・・

      

ブログ書いてる暇があったらマイブックを書けってか?

そして、出来上がったプロフィール板。

こんなに見せちゃったら、本の中身見る必要ないよ~・・・と言うくらい

書いてる枚数が少ないんですよ。ト・ホ・ホ・・・。

 


こんな日に!

2011年01月16日 10時03分16秒 | 日記

今日は寒波が襲って全国で雪の日です。

ここ新市は薄っすらとした雪でしたが、さすがに風が冷たく外に出る人は殆どありません。

そんな中どうやら今日は出初式らしく消防団の人が御池で式の準備をしています。

式の様子を撮ったらいいけどごめんなさい寒くて寒くて帰らせて頂きます。

逆光でもあるしうまくとれまへんわ。

消防団のみなさん寒い中ご苦労様です。


この冬2回目

2011年01月13日 16時26分37秒 | 日記

何かと言えばバッテリーあがり。

買って17年のスカイライン。この冬2回目のバッテリー上がり。エンジンがかかりません。

幸い昼間だったので日産に来てもらってバッテリー交換に出しました。

ついでに車検もお願いして。あちこち交換しないといけないそうです。

先日バッテリー充電のため大阪まで走ったのに何の効果もなかったようです。

そうそう初めて知りましたがスカイラインのバッテリーって後部トランクの座席の下に

設置されてるんです。知らなかった~~。18年乗って。

今まで何回もバッテリーつないで貰ったけどいつもフロントを開けてつないでたわ。

何も知らずに飛ばしてるんだから怖い怖い。


とんど

2011年01月09日 19時14分21秒 | 日記

今日はあちこちでとんどをしてるようです。

とんどって知っていますか?

お正月の飾りを持ち寄って焼く行事のようです。

どういう訳か一度もこういう行事を経験したことない私は

去年こちらに来て初めて見たときは神社の行事と思ったのですが

どうやら集落ごとに近所の人が集まってお酒など飲みながら田んぼで

わらと一緒に正月飾りを焼くようです。

去年初めて見た一宮さんの境内でのとんども今年ありました。

カメラを持って行った時にはすでに焼けてしまって形はなくなっていました。

何だかあっと言う間ですね。

これで正月も終わりです。


がっくり、百人一首

2011年01月09日 19時01分10秒 | 日記

あちこち声は掛けてみたものの結局百人一首に来る人は一人もありませんでした。

がっくり。何人も来るかとせっかく優勝者に粗品を用意していたのに無駄骨でした。

で、結局発案者のマダムと場所提供の私の二人で始めました。

交代で読み手をしながら札を取るのですがこれが結構面白くて

百人一首2回と、坊主めくり1回、俳句かるた1回やって2時間くらい二人で遊べました。

来年も是非やろうと誓いあって終了。

負け惜しみでなく面白く、楽しい時間を過ごせました。

これで何人もいたらもっと面白かったとは思いますが・・。


英語クラス新年会

2011年01月08日 20時01分58秒 | 日記

楽しい英語クラスの新年会を行いました。

アレキサンダー先生の奥様も同席して頂き、今までよりより結束したというか

このままつっ走ろう----!!って感じですか?!

あれよあれよと言う間に6時開始の宴会が気がつくと10時が近づきつつあります。

最初は適当に英語で会話・・・正にみんな英語で会話できてたんですよ!・・・して

たのに話が弾んで政治問題や教育問題に話が移ると英語はそっちのけで

弾んで弾んで楽しいひと時が過ぎていきました。

教室の時でもかなり楽しいのに、こうしてゆっくり膳を囲むと一段と仲間意識も

増えて又やらなくちゃ!!


1月の展示

2011年01月06日 12時58分15秒 | 日記

一月間通して「絵手紙」を展示をしています。

作者は松永在住中井 トキ子さんと府中在住井上照子さんです。

中井さんは「ぽすと」カウンターにもいつも飾ってある絵手紙の作者で実は旦那の

おばさんに当ります。平成20年から絵手紙を始めてまだ3年ですが毎年日美展で

賞を頂いているそうで絵も然る事ながら文章が人生訓、この絵手紙を貰って人生を

やり直したという人が何人もいるそうです。

井上さんは絵手紙の先生をされていましたが今は山登りに専念。

私が絵手紙の展示して~^^と頼むと時々ハガキを送るからまとまったら

それで展示してね、と言われ今回二人の展示をする事にしました。

力強いタッチの絵手紙です。

皆さんどうぞ見にきてくださいね。

 


緊急告知!

2011年01月06日 11時11分49秒 | 日記

な~んて、大げさな!

今朝ラジオ体操の時マダムから百人一首の大会?をやろうと提案があったので

早速今度の日曜日の11時からやること決めました。

私とマダムの二人しかいなきゃ読み手がいないし、誰か参加してくださ~い!

 

こちら年末にzuzuさんから貰った黄色のポスト。

縁起がいい黄色のポストの上には年末ジャンボ宝くじが黄色の袋に入れて

置いてあります。

当然抽選は終わって結果は出ていますが、まだ見てません。

宝くじ売り場に行ってのお楽しみです。

300円以上当たっていれば、縁起ポストとして大大的に広めますぞ~!