今日はよく見えました。
そう、このところ追っかけているダイヤモンド富士です。
夕方、小太郎の散歩をしていると携帯電話が鳴りました。
見ると社会人になってからずっと付き合いのある写真好きの友達です。
ダイヤモンド富士を撮りに、もう法華崎に来ているというではありませんか。
「人がいっぱいだし車の置き場に困るから軽トラがいいよ」とのことでした。
「わかった。いつもは10分前くらいに着くけど、じゃ、すぐ行くから」と、
家に着いたのち、カメラを軽トラに載せてルンルン気分で一路法華崎へ、
ってそんな大げさなことじゃないですけどね。
それにしても今日の法華崎、
祝日でカメラマンがいっぱいでしたね。
私の隣にいた二人組は埼玉から来たというではありませんか。
車のナンバーも、大宮だの品川だの横浜だのと県外ナンバーが目につきました。
そんな遠くからお見えになって曇りだったらお気の毒だったのですが、
この何日かの中では今日が最高でした。
そのことを言うと、
「ほんとですかぁ、これはラッキ~」とほんとにうれしそうでした。
それでは順を追ってご覧ください。
何分もしないうちに観えなくなってしまいます。
17時58分 すでにカメラマンがスタンバイ。車もいっぱいでした。

いつも情報を下さるFBトモダチのKさんにお聞きしたところ、ここからでは富士山の頂上にぴったりとは沈まないそうですが、みなさん、雀島を入れ込みたいのだろうとのことです。なので私は頂上狙いの位置へ移動しました

18時15分

18時17分

もう少し撮る位置がずれていればぴったんこでしたが、残念でした(~_~;)

18時18分 ここまで沈むとほぼぴったんこでした(^O^)

18時20分

18時22分

18時28分 雀島です。

それにしましても「ダイヤモンド富士」って言ってますが、ぴか~っと光るダイヤのイメージではないですね。
ですからこのような夕陽の場合、何かしっくりくる呼び名があるといいなぁといつも思っています。
そう、このところ追っかけているダイヤモンド富士です。
夕方、小太郎の散歩をしていると携帯電話が鳴りました。
見ると社会人になってからずっと付き合いのある写真好きの友達です。
ダイヤモンド富士を撮りに、もう法華崎に来ているというではありませんか。
「人がいっぱいだし車の置き場に困るから軽トラがいいよ」とのことでした。
「わかった。いつもは10分前くらいに着くけど、じゃ、すぐ行くから」と、
家に着いたのち、カメラを軽トラに載せてルンルン気分で一路法華崎へ、
ってそんな大げさなことじゃないですけどね。
それにしても今日の法華崎、
祝日でカメラマンがいっぱいでしたね。
私の隣にいた二人組は埼玉から来たというではありませんか。
車のナンバーも、大宮だの品川だの横浜だのと県外ナンバーが目につきました。
そんな遠くからお見えになって曇りだったらお気の毒だったのですが、
この何日かの中では今日が最高でした。
そのことを言うと、
「ほんとですかぁ、これはラッキ~」とほんとにうれしそうでした。
それでは順を追ってご覧ください。
何分もしないうちに観えなくなってしまいます。
17時58分 すでにカメラマンがスタンバイ。車もいっぱいでした。

いつも情報を下さるFBトモダチのKさんにお聞きしたところ、ここからでは富士山の頂上にぴったりとは沈まないそうですが、みなさん、雀島を入れ込みたいのだろうとのことです。なので私は頂上狙いの位置へ移動しました

18時15分

18時17分

もう少し撮る位置がずれていればぴったんこでしたが、残念でした(~_~;)

18時18分 ここまで沈むとほぼぴったんこでした(^O^)

18時20分

18時22分

18時28分 雀島です。

それにしましても「ダイヤモンド富士」って言ってますが、ぴか~っと光るダイヤのイメージではないですね。
ですからこのような夕陽の場合、何かしっくりくる呼び名があるといいなぁといつも思っています。
よくよく見るといますね~、
松本零士さんに似てるよ~な(^O^)
(*^┰゜)b
奇跡的な瞬間でしょう(^O^)