今日も一日雨ですそれも暴風雨です
台風18号の影響ですが、電車等にも相当な影響が出ています。
いつも御殿場に行くときに乗る「あさぎり」も運休しています。
今現在、宇都宮線も台風影響かわかりませんが運休しています。
今日出かけていたら大変なことになっていたと思います。
もちろん通勤の人達は大変なことになっています
それでも午前中は雨は相当降っていましたが、風が無かったので
「カーブス」へ行ってきました。
10時のドアが開くまで玄関では列が出来ます。
私の後からもたくさん来たのですが、のろまな私はいつも始まりが遅くなります。
でもあっという間にマシンを2周して、「やったー」という気分になります。
その後のストレッチが私は大好きです。
ストレッチは家でもできそうですが、やっぱり私はやれないので
「カーブス」は最高ですまだまだ成果は出ませんが…
カーブスマガジンを2カ月に1回いただけるみたいです。
スポーツウェアはたくさん持っていますが、どれも小さいです(>_<)
太ったのですから仕方ありませんが…
2枚Tシャツをカーブス用に買って、それを取り換えながら通っていましたが、
そろそろ長袖が欲しいです。
いろいろ見て回りましたが、やっぱり気に入ったのは高いです。
カーブスのがいいかな?
お尻までしっかり隠れるこちらのTシャツを購入しました
帰り着くまでには大雨にならなくてラッキーでした。
お昼前からものすごい雨になりました
それでも銀行に用事があったので埼玉りそな銀行に出かけたのですが、
行くまでの道が冠水で長靴でなくては通れなくなっていました。
びしょびしょですが…
帰りに今日もファミマで珈琲タイムをして、「週刊テレビガイド」を買って帰りました。
行きとは違う道で帰ったらOKでした
夕方ちょっとだけお天気になりました
日が差してきて台風は終わったのかと思いきや…
あっという間にまた土砂降りの暴風雨になりました。
でもそのほんのちょっとの晴れ間に綺麗な虹が出ていました
ちっちの写真が今日も無いので…無理やり
こちらも無理やり
先程妹から「白岡」が増水の危険でNHKのテレビに出ていたとメールがありました。
今現在土砂災害警報が出ています
雷とイナビカリで怖いです。
ニュースもそちらのことが気になってずっと見ています。
それと「川崎の有料老人ホーム」のこと。
現実です。
父の入所していたのとまったく同じような施設です。
さすがにこのような事件を起こすことはないとは思いますが…
職員はまったくこのような人たちです。
父が亡くなった後、知り合いがそこの施設で働きだしたのですが
すぐやめました。
いろいろ話を聞いて信じられないような人間ばかりが働いていました。
その人は入所者のことを思う人なので続けられないと言ってすぐやめました。
聞いているうちに父が入所している時のことが思い出されてとってもつらかったです。
そして憎しみがどんどん強くなっていきました。
そして、I病院の勧めで「消化器内科」がやっている施設を信じた自分が悔しくてたまらなくなりました。
今でもどうしようもなく自分を責める時があります。
どうしてみんなの反対を押し切っても家に連れて帰らなかったかということ。
でも介護度5の父をいくら24時間対応を約束している介護保険があったとしても
家に連れて帰っていたら私が体を壊してしまっていたかもしれません。
施設に入っても毎日毎日、排せつの手伝い、食事の介助に通っていたので
それが煩わしいと思う職員もいて嫌味をいっぱい言われたのも思い出してしまいます。
その職員いわく「こんな重病人を入れるのは施設が儲かるだけで自分たちだけが
大変な思いをして重労働になってしまう」と
延々と個室だったので私に愚痴をこぼしていたのです。
その職員は愚痴は言ってもちゃんとやることはやってくれていたのでまだいいですが…
他の職員は、おむつ交換は一度したら絶対してくれない、食事も食べなければ放っている…
父が額から血が出ていたことがあって、私が言ったらもみ消されて、
今度は施設長に壁に血が付いているのは父の血ですよねと言ったけど…
何をしてくれるわけでもなく…
隣にある病院の先生が往診の時も父のこといくら訴えても何もしてくれない。
下記の老人ホームの職員と同じような人ばかりでした。
転落死ホームで「きたねーよ、ばばあ」「バカじゃねーの、死ね」
虐待の様子をとらえたカメラ 9月9日(水)19時46分配信
神奈川県川崎市の老人ホームで入所者3人が転落死した問題で、転落死した1人の女性は足腰が弱っていたにもかかわらず、ベランダには踏み台になるようなものがなかったことがわかった。
また、この老人ホームでは、転落死以外にも職員が入居者に虐待していたことが確認されているが、その虐待の様子を捉えた映像を入居者の家族が公開し、被害を訴えた。(詳しくは動画で 視聴時間5分28秒)
家族が虐待の映像を公開したことで、こちらの映像が流れていますが、
私も父が入所している時に隠しカメラで撮影していたら…
とか思ってしまいます。
こんな愚痴をまだまだ書いてしまっていたので、ブログは公開できませんでした。
まだまだいっぱい訴えたいことがあります。
介護現場はそれだけ大変なのでしょうが…
このような悪徳職員がいると良い職員が続かないことが確かです。
このようなニュースを聞くと過去に連れ戻されます。
私もまだまだ立ち直っていません。
それに加えて義父母のことであちこちにストレス性の体調不良が出ています。
そんな中ちっちのおかげで私も夫も何とか楽しく過ごしています。
ちっちよ
あなたは私の救世主です
ちっちありがとう
※幸せな気持ちにさせてくれた