goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーちっち

大好きなちっちとの日々をこれからも綴っていきたいと思います。ちっちいつまでも一緒に暮らそうね!!

2度目の新しい村&魔女のハーブ園

2015年11月11日 | 日記

今日は久しぶりに雨降りでないみたいです

それでどこかに行きたいね~という話になりました。

まだ私も夫も大宮の鉄道博物館に行ったことがないので
ちっちを大宮そごうのジョーカーズに一時預かりしてもらって
行こうかと言う結論が出ていたのですが…

以前ならできていたけど…
今は出来そうにありません

もし震えが出たどうしようとか
分離不安的なところあるからずっと吠えていたらどうしようとか

と二人とも気乗りがしません

 

とりあえず決まらないまま私はカーブスへ行ってきました。
今日はコーチから3カ月たったのでお話があるとの事。

これからも頑張ろうという思いがまたわいてきました\(^o^)/

カーブスでトレーニングしている間、頭の中はどこへ行こうかという事ばかりでした。

ちっちと一緒に行ける公園。
6月にTIちゃんと一緒に行った上野公園へ行こうと私の中で決定しました。

帰ってすぐに夫に言ったらOK デコメ絵文字

早めに食事を済ませて、出かけたのですが…

電車が遅れに遅れています

湘南新宿ラインは蓮田止まりだとか…
上野東京ラインも次に来るのは1時間後だとか…

今日も人身事故みたいです

今日は止めようという事で運賃とグリーン券を払い戻ししてもらいました。

駅から帰る時にちょっとだけ歩きました。

  

  

  

 

 

行く気満々だんたのでどこかへは行きたいです。
夫が「新しい村」に行こうという事で決定 デコメ絵文字

 

以前来たのが敬老の日でしたので2カ月ぶりですが、
ナビがあるからいいものの私の記憶はゼロに等しいくらいです。

 

以前新しい村に来た時も一番興味深かったのが「東武動物公園のジェットコースター」でした。
今日もすごい楽しそうな悲鳴が聞こえてきました。

まず最初に「森の市場結」へ。
今日も さつま芋とひじきの黒コロッケを。
義父母たちにもお土産に買いました。

それから「渋柿」それも大きな柿を探し求めているのですが
なかなか見つかりません。

ここならもしかしたらあるのでは…と期待してきたのですが残念です。

大分にいる時も干し柿を作っていました。
大きな愛宕柿を道の駅で購入して作るととっても美味しくて、
父も大好きだったので、喜んでもらえるように張り切って作っていました。

今は張り合いがないから作る気持ちになれませんでしたが、
近所の方にちょっと渋い柿をいただきました。
「ちょっと置いてから食べてね」と。

とっても大きな立派な柿なので干し柿にしてみました。
皮をむいて、熱湯につけてから干しました。

一週間くらいたったら柔らかくなってきて美味しそうです。
お天気が良かったらもう少し干したかったのですが、
雨続きだったので食べてみたら美味しかったです\(^o^)/

もう一つを義母にあげたら「美味しかった」と言ってくれました。

森の市場には渋柿はありませんでしたが、「生落花生」がありました。
父の三回忌で帰省した時にお友達が持ってきてくれた生落花生が美味しくて…

やっぱり亡くなった父が生落花生が大好きだったので、
道の駅とかで見つけると買ってきては父にゆでてもらっていました。

何でもないようなことを何かの拍子で思い出し、涙し、そして思い出に浸る。
それの繰り返しですが、亡くなった母と父のことはやっぱり思い出すことばかりです。

母が亡くなってもう17年、昨年17回忌を終えたのにやっぱり思い出すと涙が
そして毎日毎日父と母にお祈りしているのは「息子達を守って下さい」です。

父がいつも言っていた「親より先に逝くのは一番親不孝だからな」と。
その点では私も妹も親孝行したんだナアと思います。

 

 話がいつも脱線してしまいますが、生落花生に戻ります。
父がいつもゆでていたやり方で、鍋にお塩を入れてただゆでればいいのだと
レシピ本を見ないでやったのが失敗でした。
ゆで時間が40分もかかるとは思ってもいませんでした。
何度味見をしても柔らかくなりません。

それからタブレットでレシピを見たら「圧力鍋」が一番いいとの事

鍋の大きいのが無いので2度にわけてゆでようとしたのが良かったです。
最初のは40分以上火にかけたけどとうとう柔らかくなりませんでした。

後のは「圧力鍋」でやったら大成功です\(^o^)/
短時間約10分位の圧でとっても柔らかく、綺麗に出来ました。

止められない止まらない…で美味しく頂きました。
ビールがあったらなあとか思いました

義母にもあげたのですが…
「美味しかったよ、コロッケが」と言われました。
コロッケは手作りではないから生落花生を美味しかったと言ってほしかったナア…
とか期待する方が馬鹿ですね

 

こちらの「新しい村」の写真

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

      

  

  

  

  

 

YOUTUBE 「ダックスちっち☆宮代町 新しい村で遊んできました」

 

 

 

 

 

 


今日も雨

2015年11月10日 | 日記

今日も一日雨でした。
時々止むこともありましたが、それに騙されて私は買い物へ行き
帰りは大雨に見舞われてしまいました(>_<)

 

今日もお布団の中のちっちの写真ばかりです

  

  

  

 

起きているちっち

  

 明日はお散歩に行けるといいね

 


素敵なママ友☆もう20年以上のお付合いです♪

2015年11月05日 | 日記

今日は息子が高校の時からお付合いいただいているMさんとYさんと
品川でランチをしました。

もう20年以上のお付合いです。
MさんはPTA会長さんで、役員会でいつもご一緒させた頂きました。

息子達が卒業してからも京都や鬼怒川や金沢等々…
今日当時の旅行の話でとても盛り上がりました\(^o^)/

3人とも今朝「あさいち」を見て、東尋坊が出ていたので
「行きましたね~」と思い出がよみがえってきました。

Yさんが、絶壁まで見に行ったのは私だけだったとか…
私はすっかり忘れていましたが、崖ぷちを見たのはよーく覚えています。
吸い込まれるような感じでした

私が大分に帰ってからも福岡で会ったり、京都も私は大分から行き、
東京から来た皆さんと合流しました。
でも昔飼っていた猫のミーちゃんが危篤状態になったので
私は一泊はしましたが、途中で帰ったのをよく覚えています。

yさんは何度も大分や福岡に遊びに来てくれ、息子のいる御殿場にも
そして埼玉の今の家にも来てくれました

Nさんは私より10歳以上年上なのに、とっても若くて綺麗で私の目標です。
大田区の某幼稚園の園長さんでしたが、今は息子さんが後を継いでいます。

フラダンスをずっとされていてスタイルも良くて、勿論性格も良くて…
ほめ上手で、私をとても心地よい気持ちにさせてくれます。

 

お二人に許可をいただいているので写真も掲載します。

 

今朝のちっちから始めます。

今朝もお天気は良かったのですが、やっぱり部屋はひんやりします。
ホットカーペットを付けたらちっちは気持ちよさそうに休んでいます。
今日のちっちの写真はこれしかありませんでした(>_<)

  

  

この後、夫のお昼の支度をしてから出発しました。

今日の待ち合わせは品川駅の京急品川駅改札口です。
品川迄直通の上野東京ラインが無かったので、尾久で乗り換えることにしました。

尾久車両 センター

  

  

尾久から、上野東京ライン高崎線で品川に向かいました。
待ち合せの京急改札で3人で会えました。
昔ホテルパシフィック東京だったのが品川グースという名前になっていました。

  

  

  

TAKANAWA OSHIMA
高輪 大志萬

  

Nさんはこちらのお店から頂いたクーポンがありましたので、
そちらが「季節の小懐石」6600円
私とYさんはお小昼重にしました。こちらが3100円

  

  

お料理が運ばれてきます。

  

Nさんの小鉢は『松茸』でした。

  

治部椀

とっても美味しかったです。自分のも食べてNさんからも頂き2杯も食べました(>_<)

Nさんの

  

私達の

  

Nさんの

  

こちらがNさんから頂いた治部椀

Nさんの

  

こちらがNさんの季節の小懐石

  

デザート

Nさんの

私達の

  

とっても美味しく頂きました。

それからお茶をすることにしました。

ホテルのフロントにあった

  

ホテルのロビーの中にある「LANDMARKSQUARE」

  

   

とっても綺麗でした。

  

駅までの道

  

  

  

とっても楽しい時間を過ごすことができました\(^o^)/

品川のKINOKUNIYAでお買い物したかったのですが、
丁度アクティーが来る時間でしたのでそちらに乗って帰りました。

夕飯作るの嫌だなーと思っていたらラッキーなことに
「味彩センター」が丁度来ていました。

焼き鳥、串焼き、炊き込みご飯を買って帰りました。

ちっちお留守番ありがとう

 

 

 


カートのひさしを取り外しました

2015年10月26日 | 日記

今日は私は病院で検査の日でした。
予約が9時なのですが、初めて行く病院なので
早めの8時前に出てよかったです。

というのは…
カーナビをセットするのに電話番号でセットしました。
結果をいつもは見るのですが、カーナビをセットした直後に
義父が出てきて「どこの病院に行くの?」と聞かれたので
結果を見るのを忘れてしまいました。
病院に行くとは伝えましたが、どこの病院とかは言っていなかった
私が悪いのですが…

今までいろいろと嫌な思いをしたことがあり、
余計なことは言うなと夫に言われているので

夫と義父との確執の深さは相当なのです

 

目的地は「久喜」なのに…
なんか変??と思いながらナビを信じました。
もしかしたら近道があるのかと

まだこちらの地が全然わからないもののやっぱり変なのはわかります。

目的地直前に「住所」でナビを入れなおしました。
やっぱり全然違うところに連れてこられていました。

「住所」で何とかつくことが出来ましたが、
納得がいかず病院の人に聞いたのですがわからない?とのこと。
印刷されている病院案内なのですが、紹介して下さった
R内科が間違ったのではないかと言われました。

こちらは帰ってから夫に調べてもらって判明しました。
「久喜総合病院」は以前は幸手にあったとのこと。
その電話番号をそのまま使用しているからとのこと。

総合案内は26-0033であっていますが、
大部分は44ー○○○○なんです
44から始まるのは久喜ではなく幸手なのです。

幸手に向かっているのに気づかなかった私が一番悪いのですが

これからはきをつけま~す

 

いろんな検査をたくさんして、最終的には明後日CTを撮ってから
はっきりとしたことがわかるみたいです。
不安な気持ちはありますが…
早めに悪いところに気づいたので良かったと思うことにしました

 

それから一番嬉しいのは「私のパソコン」の修理が終わりました。
同じ久喜なので帰りにヤマダ電機に取りに行ってきました。

でもこの頃愛着を覚えてきたこちらのパソコン。
使いやすくて…

とりあえず水曜日のCT検査が終わるまで落ち着かないので
こちらのパソコンを使用することにしました。

もう少し早く直っていたら、御殿場の息子のところに置いてこれたのに…
と思いつつ、ゆっくり今度行ったときに息子に使い方とか
教えてあげたいと思います。(息子はwindows7なので)

 

今日のちっちのお散歩は夕方暗くなる前に帰りたいので
少し早めに出発しました。

今まで日差しが強かったので「ひさし」をつけていましたが、
今日は取り払いました。

やっぱりこちらのほうがちっちが見えるからいいなあ

   

相変わらず腰が悪いのにこの姿勢になります。
何度も元に戻すのですが、やっぱりこの姿勢になります。

今日もいつもの「いこいの森公園」です。

  

  

  

こちらの花壇の周りを大体いつも3周から4周します。

  

  

  

また花壇に戻ってきました。

  

今日も道路に向かおうとします。

  

だめですよ~ともうちょっと公園内をお散歩しました。

  

今日は夫が一緒でないのでカートはここに置いています。

  

帰ろうね~

  

今日は線路を渡って帰りました。

  

  

  

家の近くになりました。

  

ただいま~

  

 

今日は私はくたくたです。
おやすみなさい

 

 

 

 


h27.10.18義父母とお出かけ&ちっちのお散歩

2015年10月20日 | 日記

今日は義父から電気屋さんに連れて行ってと言われていたので
早くから用事を済ませなければなりませんでした。

義母は読売新聞の鉢植えをもらえる日なので行きたそうでしたが…

9時からということと、並ばなければならないので
今日は行けないので、来月は行きましょうと伝えました。

カインズでお買い物もあるということなので
電気屋さんに行った後に行くことにしました。

 

今日はちっちは一緒ではありませんでしたが、
カインズのドックランは超満員でした。

 

カインズの帰りは「かすみ」で義母とお買い物をしている間
義父は車で待っていてくれました。

義母のお買い物の時間は相変わらず長く…
義父が待ちくたびれて怒っているのではとハラハラでした。

 

帰宅したのはもうお昼過ぎでしたので
慌てて昼食の支度にとりかかりました。

義母がたこ焼きを買ってくれたので、
冷凍のビビンバチャーハンとサラダだけで済んでよかったです。

 

今日のちっちのお散歩ですが、「いこいの森公園」に行くことにしました。
夫が体調不良なのでカートも出してもらえず

仕方ないので抱っこして公園まで行きました。
過保護かもしれませんが、長距離を歩かせるとまたヘルニアが
悪化したら困ります。

こちらの公園はちっちのお気に入りの公園です。

見るだけで楽しそうなのがわかります。

でもこちらの公園も草がぼうぼうで
マナー違反の人もいるようでワンちゃんのウンチが
転がっています。

 

ちっちは臭ってばかりなので気を付けなければなりません。

  

  

木の葉隠れの術

  

いこいの森公園の立て札1

  

いこいの森公園の立て札2

  

 

帰りは駅を抜けて帰ることにしました。

  

新しくなった写真

  

  

  

帰り着いたころはもう暗くなってしましました。

  

 

 

youtube

ちっちと黄金のスペーシア