ちょっとブログの更新が遅れていまして、
今日までに起こったイベントを箇条書きで書きます。
①小淵沢のアウトレット
何となく気が向いたので、山梨県にある【コテージ型アウトレット】へ。
基本的に中に入っているテナントはどこも同じ。
でもテナントが同じでも、気分が違うんです。
それもそのはず、山の中にあり、お店もコテージ風にアレンジされてます。
小型犬と一緒に店内にも入れるし、アウトドア派には楽しいアウトレット。
(写真はアウトレット近くにある足湯で一休み)
②アメ横
前から上野駅横にある、【アメ横】に興味津々でした。
って事で、初アメ横を体験。
やってる、やってる。アメ横名物重ね売り!!
あれもこれも重ねて、値段はもちろん破格!!
2時間程度ブラブラして、ちょっと日本ではない空気を感じられます。
そしてお腹が空いたので、丼店で腹ごしらえ。
ここも安い!!まぐろ&ウニ丼 800円。
まぐろ&いくら丼 600円。
どうせ量が少ないんだろうな~・・って思ったら大間違い!!
しっかりご飯の上にたっぷり刺身が乗って、この価格。
はっきり言ってお得です♪
③吉祥寺 タイ料理
大親友のぷりぷりさんと吉祥寺にあるタイ料理屋へ。
雰囲気の良いお店で、本格的なタイ料理を満喫。
(若干日本人好みにアレンジはしてありましたが・・・)
お値段も高くはなく、3人で頼みすぎと言うぐらい注文して、
タイ料理を堪能しました。
もっと色々とあったはずなのに、
記憶力が乏しい為、思い出せたのはこれだけ・・・。
これからはもっとちゃんと書き込みをしないと、
大切な思い出が、どこにも保存されず消去されちゃうからね。
っと言っても次の更新はいつになることやら。
長い長い休みも残すとこ2日となった土曜日。
長い間ご無沙汰にしておりました、ルアマーとの再会をする。
土曜日の夜は何故かみんなが家に集まる事になり、
色々と考えた結果、やっぱり飲む事になる。
Dairo☆、riesnoopy、ユカ・ワイズ、かつおの4人でスタート。
適当に飲み、勢いそのままでカラオケへ♪
そしてその後に、ぷりぷりさんとチャミが遅れて合流。
飲み屋に呼び出され、カラオケを1時間で終わらせ、再びお酒の席に戻る。
そして全員集合した席で飲む、飲む、飲む!
翌日、ぷりぷりさんかつおと朝からギャンブルに向かう。
(3,000円がおよそ6倍になる・・・)
ユカ・ワイズ、かつおが戦線を離脱。
その日は地元で祭りがあった為、残った4人でお茶をしながらお祭りウォッチング。
そのままぷりぷり夫妻とピザを発注し、ビールの誘いに負けそうになりながらも、
楽しくお食事タイム。
そして今週末の話。
25日は都市対抗野球を東京ドームで観戦する。
ぷりぷりさんと東京ドーム前で集合し、いざドーム・イン!!!
行く前まではちょっと草野球的な感じを想像してたけど、
現場は大勢の人で賑やか!!
そして多種多彩な応援があり、ビールとつまみを片手に【住友金属VS王子製紙】の
試合を観戦。(一応、住友金属を応援してました)
途中5回までは2-0でリードしていたのに、
2ランを浴び、そして9回裏に劇的なサヨナラ負け・・・。
13時に一度解散をして、夜からは蒲田でちょっとしたお祭りに行く。
っとここで、久しぶりに大学の悪友、良ちゃんが登場。
横浜へ出張だったので、そのまま合流。そしてすぐにギャンブルに向かう。
(私にギャンブルの手解きをいただいた、いわゆる恩師です)
さすが大先生。絶対に負けません!この日もわずか1時間で3,000円が10倍に・・。
相変わらずの気前のよさで、1万円をポンとご寄付いただく。
そして案の定ベロベロに撃沈・・・。
かつお氏の家に泊まるはずが、かつおもベロベロで途中リタイヤ。
家に向かうも鍵を開けてもらえず、仕方なく漫画喫茶で一夜を明かす。
眩しい太陽が東から昇り始めた7時ごろ、
かつおと連絡が取れ、そのままギャンブルに向かう。
(結局、この3人が揃うと何故かとりあえず打ちに行く話になる)
昨日のようにはいかず、パチンコ屋に鼻で笑われる程度の勝利を
大先生が納める。
お昼ご飯を済ませ、一同は川崎にある【ラゾーナ】へ向かい、
お茶をしたり、買い物をしたり、楽しい時間を過ごす。
ちなみに良ちゃんが購入したものは・・・、
①ベースのシールド(ベースからアンプに信号を送るケーブルね)
②お土産
③自転車
ん!?自転車を何故ここで買う?地元は長野県の某市なんだけど、
ここで買う意味はあるのか?送料を払ってまでここで買う意味があったのかな?
って疑問に思いながらも、寂しい別れの時間。
次は長野でBBQを約束し、涙の別れを済ます。
先週もそうだけど、今週も色んな人とリンクできました。
やっぱり何をするのにも、どこへ行くのにも友達が大事。
新しい友達を迎え入れるのも、新しい友達を紹介するのも
やっぱり大事な事だし、絶対に今後のメリットになる。
多くの人とリンクし、自分の素敵な友達のネットワークが
これからも広がって行く事が本当に楽しみ。
でも本当に疲れました。
睡眠不足+飲み過ぎ+遊び過ぎで体が休みと言っています。
コーヒーで一息入れろと言っています。
なので、これからコーヒーを飲みながらゆっくり体を休めます。
先週から今週にかけて、お付き合いいただいた方達、
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
※Dairo☆、ぷりぷり、良ちゃんの酔っ払い3人組をまとめて
いただいたチャミには感謝してます。
ご迷惑をお掛けしました。次はゆっくりと長い時間お相手して下さい。
今回で最終回です。
ここまでさぁ~っと書いたけど、本当に内容の濃い休みだった。
大阪滞在2日目。
やってきました、道頓堀!!
さすがに平日に関わらず人、人、人。
賑わってました♪
その勢いに負けまいと、食べ歩きました。
右を見てもたこ焼き、左を見てもたこ焼き、後ろを振り返っても当然たこ焼き。
やっぱりたこ焼きが美味い。
なんとたこ焼きを1時間の間に計13個も食べてました・・・。
そして食べ歩きながら、辿り着いたNGK(なんばグランド花月)。
今日も笑いの達人達が出演。
もしかして席が空いてるのかな~?っと覗いて見ましたが、やっぱり満席。
過去に2回見たことありますが、やっぱり事前に予約が必要でしたから。
笑いの宮殿を後に、次なる目的地は・・・、【半額パチンコ】。
これも商人と言われる由縁かな?
通常はパチンコなら1000円で250玉、スロットなら1000円で50枚。
ところが文字通り半額なんです。1000円で500玉と100枚。
もうはっきり言ってゲーム感覚で楽しめる。
ちょいと時間潰しと思って、1000円入れればやっぱりボーナスを引いて、
しっかり大阪でもギャンブルを楽しみました。
そしてさらに歩く事1時間・・・。
照りつける太陽の下で体が欲しがるものは、もちろんビールでしょ!!
って事でお昼からキリンビール館でいただいちゃいました♪
そんな時間を楽しいでいたら、実はもうそろそろお帰りの時間。
嘘みたいだ・・・。楽しい時間は本当に早い・・・・。
まだまだ遊びたい心が騒ぎ出し、新幹線のチケットには【グリーン車】も文字が!?
ゆったりシートに、大阪名物のお弁当、そして缶ビール。
最後の最後まで楽しみました。
名古屋を通過し、そして品川。
もう今年の休みも終わりか~っと思ったけど!?
実はまだ続くんですよ、私の夏休みは!!
って事で、イベント日記(夏季休暇)番外編に続きます。
やっぱりどこに行っても楽しいのは、
美味しいものも、珍しいものも必要ないのです。
必要なのはやっぱり人。
人と人の繋がりは絶対に必要。そして逆にこれがあればどこで何をしても楽しいのです。
その大事さを分かったエピソードは番外編で・・・。
名古屋からひた走ること2時間。
やって来ました、商人の街、お笑いの街、日本の台所、大阪!!
近鉄難波から御堂筋線で一路、梅田へ。
早速、エスカレータの並ぶ位置を間違え、大阪のおばちゃんに注意を受ける。
そして関西弁が溢れる車内を満喫し、やって来ました梅田。
東京で言うと新宿?名古屋で言うと栄?北海道で言うと札幌?
都会であり、そして繁華街にも近い。
そんな便利な場所に輝く、【HILTON】の文字。
とりあえずチェックインをして、体の疲れを癒すタイムに突入。
そしてこの日はRISのドン、ルアマーのボスに面会する予定があったので、
若者が集まるショッピングモール、『HEP』へ向かう。
まぁ、この辺りで売られているものは、どこにでもあるもの。
軽く横目で流して18時になり、集合場所の大阪駅中央改札口へ。
(riesnoopyは相変わらずスヌーピーグッズを買ってましたが・・・)
そして電話で誘導されるがままに辿り着いたのは、雑誌にも載っちゃう有名たこ焼き屋【徹ノ蛸】。
コンセプトは自分で回し、お酒が飲める異色居酒屋って感じ。
色んな種類のたこ焼きを注文し、目の前で焼き、そして自分でくるくる回し、
そしてお好みのソースをかけお口へ♪
旨い、美味い。そしてボスはたこ焼き回すのが上手い!!
今年の12月にめでたいイベントを控えた人がまるでタコに見えた・・・。
あっ、それとタコの中に【ホッチキスの針】が紛れ込んでいて、店長にすかさず報告。
当たりか!?っと尋ねたら、もちろん大当たりでたこ焼きをサービスしていただきました。
んでもって案の定飲みすぎまして、そのまま2軒目へ。
無難な焼き鳥やを見つけ、お新香に豆腐、そして野菜スティックと楽しい話題を
肴にお酒がまだまだ進む。
そして21時半を過ぎた頃に登場!ボスの将来の旦那、おっく~。
12月のイベントは最後まで秘密のままにされ、しぶしぶ約束の23時になってしまい、
12月7日の再会を約束して、涙の別れ・・・。
ボスの目から零れ落ちる涙は、まさにタコのようでした・・・。
そして目覚めの良い朝を向かえ、朝から意欲的に行動開始。
まずは心斎橋!オシャレなお店が立ち並び、テンションが上がる、上がる!!
上がりすぎたテンションを下げる為に一休み・・・。
一通り買い物を済ませ、次に向かうは道頓堀。
大阪の目的は【食い倒れ】、【関西弁マスター】が目的。
その一つ目を終に果たす日がやってきた・・・。
ってところで、続きは次回へ。
この後もイベント、トラブル満載の日記にご期待あれ。
それにしても大阪もなかなか暑かった・・・。
到着当日は過去100年の間で5本の指に入る最高気温をマークしたみたい。
アスファルトの上でたこ焼きが焼けるイメージでした。
今年もしっかり夏季休暇(いわゆる“お盆休み”です)をいただきました。
9連休!!色んな事が起こりすぎて一度には思い出せないし、ここに書ききれないので、
3回に分けて報告します。
(興味のある人の為、自己満足の為だけに書いてます)
東京を離れて一路名古屋へ出発。
のぞみ、ひかり共に予想以上の混雑をみせ、家族連れで行く手を阻まれる。
何とか名古屋に到着し、2日間かけてご先祖様にご挨拶。
今回の旅は、名古屋の滞在日数は5日間。
その間にバンドのメンバーに会わないといけないし、
親戚巡りもしないといけないし、
名古屋を当然満喫しないといけない。
一番盛り上がったのは、メンバーと飲みに行った、『ビアガーデン』。
名古屋では結構有名な、【大名古屋ビルヂング】にあるビアガーデン。
行列は当たり前と言う事なので、5時に集合して早速乾杯!!
暑い!暑い!!暑い!!!気温は熊谷市ほどではないけど、
38℃前後の猛暑!!でもここはビアガーデン。ビールが美味しい♪
飲み放題だし、食べ放題。
しかもPRコンビの『マイちゃんとアミちゃん』の素敵な歌と踊りつき。
※CDデビューもしているので、お店で見かけたら必聴。
たっぷり浴びるほどビールを飲んだ後は、某CDショップに再就職をした、カメハウスと合流。
お店を変えてまたもや乾杯。
名古屋の夜は暑い!そして名古屋人はもっと熱い!!
こんなたまに帰って来る自分をいつも温かく迎え入れてくれる。
そんな熱い名古屋を出発する日が・・・。
次の目的地は笑いの街、大阪。
近鉄名古屋からデラックス車に乗り、2時間かけて近鉄難波へ。
ここでも色んなイベント満載でした。
ここでのお話はまた次回に持ち越しにするとして、
名古屋でお世話になった人に改めて感謝。
次に訪れるのはお正月。
是非、また素晴らしい日々になるように、ご協力よろしくお願いします。
つづく
何故か突然のお誘い。
My Best Friendのぷりぷりさんから、
日曜日にオシャレなブランチを食べませんか?と連絡が。
もちろん断る理由も無く、
早速買出しをして、そして楽しくおしゃべりしながらクッキングタイム。
サラダ、ウィンナー、目玉焼きにフランスパン、そしてコーヒー。
全て揃ってさぁ、『いただきま~す♪』
美味しいね。大勢で食べるご飯。
日曜日に相応しい料理内容。
どれも素敵な要素満載。
料理長のぷりぷりに拍手喝采。
何も手伝わずにゴメンナサイ。
そんな私って超ダサい?
でも好きな日本画家は葛飾北斎。
その後いつもそうだけど、嫌々片づけをして、
話題は今年のメインイベントについて。
今年はみんなで【キャンプ】に行くのは決まってるんだけど、
どこも予約がいっぱいで困ってる・・・。
あっちこっちを調べてみたけど、やはりどこもいっぱい。
夏は諦めて、初秋で再度検討し直す事でとりあえず解決(!?)
そして夕方5時半を回った時に、
参戦したのは、チャミスル。(通称:チャミ)
4人揃ったところで、どこに行こうかと考えて・・・、
決まったのは隣駅にある、【立飲み屋】で決定。
料理は安くて、ビールも安い。
そして何より店員の元気がいいし、知らないお客とのやりとりも面白い。
そして今年のお盆の話をしたり、
ぷりぷりさんのルーツを聞いたり・・・etc
飲んで、飲んで、飲んで、飲んで、飲んで、飲んで、飲んで、飲んで、飲んだ。
みんなフラフラで、記憶の存在が怪しい感じになってきたので、
とりあえずここで終了。
突然のお誘いを受けて、まさかここまで素敵な日曜日になるとは。
オシャレなブランチを食べて、ゆっくりとした午後の時間を過ごして、
そして記憶が無くなるまで飲んで。
次の日が月曜日だということ知ってて、知らない振りを続けてきましたが、
やっぱりちゃんと月曜日は誰にでも訪れるものです・・・・。
Beginner's Luck:初心者が往々にしてる得る幸運。賭け事などにいう。(大辞泉より)
この言葉、よく耳にするけど実際にその現場を見ることは少なかった。
本当に【Beginner's Luck】なんて存在するのか?って思ってたけど、
先週の日曜日にそれは突如目の前で起こった。
その日は雨で傘も無く、時間潰しにriesnoopyに2,000円を渡し、
ちょっと試しにスロット(機種名:Sky Love)を打たせてみた。
その時に『Beginner's Luck』で勝てるよ。な~んて口にはしたけど・・・。
すでに600回転以上回っていて、
5号機で考えれば、そろそろ当たりが来ても良さそうな数字。
そこに座ったriesnoopy。
1,000円入れてチャンス演出が続発。
続けて投資した2,000円でまさかのビックボーナス!!
しかも【目押し】も出来ないのに、何故か揃う【777】。
横を向いて話をしながら【777】を止める姿はまさに神業だな・・・。
その後、連チャンに連チャンを重ねて終わってみれば、
30分ぐらいで、2,000円が17,000円に大変化。
う~ん、【Beginner's Luck】は本当に存在するものです。
もしも、その台に自分が座っても何も起こらなかったでしょう。
運とはそんなものです。
茶番だった・・・。
今日の対戦カード・・・。
※今回も異論・議論は超ウェルカムですが、
自分の意見をここに書きます。
いつも思うこと、それは亀田興毅はスポーツ選手ではなく、
【エンターテイナー】だと思う。
彼の戦い方、挑発の仕方のどれも見ても、スポーツ選手からほど遠い。
しかも礼儀知らずの世間知らず・・・。
軽量の際にオガー選手にガンを付けたみたいなんだけど、
外国人には何の事かさっぱりだったと思う・・・。
(海外で【ガンを付ける】と言う行動は存在しませんので)
別に社会の礼儀を知っていなくてもいいと思うけど、
スポーツ世界の礼儀は知っているべきだと思う。
例えば国歌斉唱。
他国の国歌が流れていれば、それを尊重するような仕草が必要。
ウロウロしたり、大声で話をしたりするのはマナー違反じゃないかな?
戦い方にしても、相手の頭をグラブで押さえ込んだり、
腕を頭に回し、相手を手繰り寄せたり。
時には、相手をダウンではなく、倒しこんだりしてる
こんな世間知らず、世界知らずのボクサーがそのランクの日本代表で、
世界に出て行くのは見ていられない。
しかも悲惨な事に、それを【カッコいい】と本人が思っている点。
誰かが間違いを指摘してあげないと、どんどん落ちていく気がする・・・。
たしかにパンチ力、フットワークを見ると、そこら辺のボクサーとは
別格なのも事実だと思う。
だけど、ただ強ければいいのかな・・・?
もちろん観客を楽しませるのもボクサーの役割だとも思う。
でも亀田興毅は全然別物。
彼の行動をカッコいいと勘違いし、それを見て人が喜ぶ。
そしてまた間違いを繰り返す。
外国人選手から見れば、ただのアホ。
今は国内試合しか経験してないけど、海外に出たらただのイエローモンキーだ・・・。
【カッコいい】とも【怖い】と誰も思うわけが無い。
まさに【井の中の蛙】状態。
これから彼が本当の強さ、かっこ良さに気が付かず、
静かに引退していくと思うのは私だけ?
昨今、世界は非常に狭く、そして近くなってる・・・。
サッカー、バスケットボール、ゴルフなど、スポーツ選手たちが
海外へ進出している今日この頃・・・。
そして野球も例外ではなく、数多くのプロ野球選手が海外へ出て行く。
そこで!!思いっきり偏見と勝手な意見で、
『色々ベスト3 MLB編』やります。
※異論・反論、超ウェルカム!!
【海外で通用しない選手】
1位 井川選手(投手fromタイガース)
2位 桑田選手(投手fromジャイアンツ)
3位 岡島選手(投手from日本ハム)
投手ばかりだけど、やっぱりダントツで井川の活躍は全く見込めない・・・。
元々日本でもたいした投手でも無いのに、海外に行けばもっと活躍出来るわけが無い。
それよりも、デビュー戦でボコボコにされて、
『気持ちよかったです』って言ってるようではダメですよ。
見てるこっちは全然気持ちよくありません。
【メディアが言うどうでもいいフレーズ】
1位 ○○選手と○○選手、メジャー初対決
2位 チームは敗れたが、○○選手は大活躍
3位 地元で○○選手は大人気
どれもよく聞くフレーズ・・・。でもどれも意味不明・・・。
例えば、『イチローと松坂がメジャー初対決』。
だから・・・?どうした・・・?
ただ対決する場所が日本か海外かの違いで、全くどうでもいい。
それから2位も理解し難い。
飛行機の墜落事故などよく聞く、『乗客乗員200名死亡、しかし日本人乗客は全員無事』と
同じ感じじゃない?喜んでいいのか、悲しむべきなのか・・・。
【日本と海外で態度が違う選手】
1位 イチロー選手
2位 松坂選手
3位 松井選手
松坂、松井はそれほど変わらないかもしれない、でもイチローはダントツ。
フィールドで見せる笑顔、ファンに対するサービス精神、
どれも見てもあからさまに日本とは違う。
なんでだろう~?やっぱり外国で嫌われるのは嫌なのかな?
とにかくそのギャップがぎこちなくて、見てて気分が悪いです。
それに加えて、【試合後のインタビュー】は小学生以下の話し方。
話してる内容はレベルが高いかもしれないけど、話し方は全く人としてなっていない。
野球の前に、マナーを学ぶべきだと思います。
【もう日本に帰ってきて欲しい選手】
1位 桑田選手
2位 松井選手
3位 野茂選手
日本でお払い箱になった桑田が、海外で活躍できる訳が無い・・・。
いくら野球を続けたいからと言って、海外ま行く必要は無いと思う。
一般の人は当然、『助っ人』と思い込むだろうし、活躍出来なければ、
日本の野球はレベルが低いと思われる。
海外の選手が日本によく『助っ人』として入団してるけど、
その多くは、海外でお払い箱になった選手ばかり。
ちょっと審判とぶつかったぐらいで、怪我をするような弱い選手は必要ないでしょ・・・。
松井は今日本に帰ってこれば、きっとまだ活躍できると思う。
これ以上、伸びる事も無いと思う。
2,3年MLBでやって、結果が出ない選手はもう日本に帰ってこればいいんじゃないでしょうか?
まぁ、色々と書いたけど、根本的に体の作りも違うし、
住んでる環境が違う。
アメリカでよく耳にする、『ハングリー精神』。
この言葉が絶対に日本人には足らないと思う。
大して活躍しなくても、解説者や、コメントが面白ければタレントの道も用意されてる。
(ex パンチ佐藤、新庄、坂東英二、金村など)
ネガティブなトピックしかないけど、別に日本人に活躍して欲しくない訳じゃないです。
ただ、日本で活躍していないのに、『メジャー』、『メジャー』と連呼するのを
止めて欲しいだけです。
海外と対決したいのなら、『WBC(World Baseball Classic)』や
『オリンピック代表』で十分。
まずは日本でトップになり、そして本当に国内で通用する相手がいなくなった場合に、
初めて『海外』の言葉を口にしてもらいたいものです。
世界を近くに感じ、それに順応できない選手の落とし穴かも・・・。
ここ最近、【物欲】が増えてる・・・・。
GW入ってからは、物を見る時間が増えて、それに比例して【物欲】が急上昇。
2日間で2ケタ以上使ってるな・・・。
服、デジカメ、音楽関係、お酒など。
(車のバッテリーや、時代遅れながらETCをやって付けたり)
まぁ、貯金とは無縁でいいんじゃないかな?
誰かがお金の流れを止めると、自分に返って来なくなるから。
自分からどんどん使って、お金の流れをスムーズにしないとね。
ところで【DISPUNKLESS】待望の2ndシングルを作成完了。
暇な時間を利用して、何とか2曲目を作り上げました。
アコギ主体のちょっぴり緩めの感じ♪
あと3曲ほど出来たら、自主制作でCD作ってみるか!!!