
昨今不況の中、日々節約生活を送る主婦の労力につくずく感心させられる。忙しい毎朝、新聞の折り込みチラシと睨めっこして、何処で何が安いのか見極め、1店舗で買い物をすますのではなく、数店舗廻って目的の商品だけをゲットする。店舗側からしてみれば、実に厄介な客だ。
そもそも広告の品とは集客を目的とするものであって、目玉商品の利益は低い。それを、賢く他店舗と比較して目玉商品だけを手にして、他の商品には目もくれない主婦ばかりになったら、どこの店舗も折り込みチラシを廃止するしかない。他店舗と競合する意味は皆無となるし、広告費用のコストがかかってくる。
実際に折り込み広告を廃止して、その分安くと看板に掲げている店舗が東京の西多摩郡瑞穂町という所にある。
その店舗の社長は以前テレビなどの取材も多数受け、折り込みチラシなしでクチコミやリピーターの存在が大切である様なことを言っていた。クチコミでテレビの取材まで来てしまうのだから、広告費ただでより集客できる。最近はその店舗に買い物に行く機会がないので、かつての賑わいが継続しているかは定かでないが、店舗をたたんでいないところをみると、大手スーパーに引けはとっていないのだろう。まぁ、利益の差は大手スーパーとは歴然とした差はあるが、黒字経営であることは間違いない。
なぜこんなことを書いたのかというと、今日の私の買い物が正に妻からのクチコミであったからである。
うちでは最近、夫婦で「養命酒」を飲むようになったが、前回私が近所のドラッグストアで購入したところ、妻がその値段を聞いて愕然としていた。
そのドラッグストアから1.5キロほど先にある郊外型大型ホームセンターの方が200円も安いのである。
その「養命酒」も残り僅かとなった為、私は今日そのホームセンターへ買い物に行った。しかし、価格は変動していた。近所のドラッグストアより若干安い程度で、200円という大きな差はなかった。
これも賢い主婦ならタイミングを逃さないのであろう。安く販売されている時に、今はまだ家に在庫があるからといってタイミングを逃すと後で後悔する。
うちの妻はフルタイムでパートをしているから、毎朝折り込みチラシと睨めっこして買い物に行くなんて時間はないが、仕事が休みの日に買い物に行った時は、スッポット商品だけは見逃さない。その日あるいは期間限定の目玉商品だ。
しかし、フルタイムで働いている分、安かろうと思って買った物が翌日更に安くなっていることも多々ある。専業主婦だったらどうだろう。夫が仕事に出る8時頃から、店舗の開店時間までにチラシである程度のめぼしはつくだろう。
まぁ、長々と書いてしまったが、節約生活を送る主婦に敬意を評する。
追伸、私も今日スポット商品を購入した。普段、私が行くスーパーで198円で販売されている「お~いお茶」(2Lペットボトル)が133円だった。私はこれはお得だと察知して6本入りケースを2ケース購入した。
コンビニなら500mlで145円くらいする代物。家で飲むには高過ぎるとおもいませんか?
そもそも広告の品とは集客を目的とするものであって、目玉商品の利益は低い。それを、賢く他店舗と比較して目玉商品だけを手にして、他の商品には目もくれない主婦ばかりになったら、どこの店舗も折り込みチラシを廃止するしかない。他店舗と競合する意味は皆無となるし、広告費用のコストがかかってくる。
実際に折り込み広告を廃止して、その分安くと看板に掲げている店舗が東京の西多摩郡瑞穂町という所にある。
その店舗の社長は以前テレビなどの取材も多数受け、折り込みチラシなしでクチコミやリピーターの存在が大切である様なことを言っていた。クチコミでテレビの取材まで来てしまうのだから、広告費ただでより集客できる。最近はその店舗に買い物に行く機会がないので、かつての賑わいが継続しているかは定かでないが、店舗をたたんでいないところをみると、大手スーパーに引けはとっていないのだろう。まぁ、利益の差は大手スーパーとは歴然とした差はあるが、黒字経営であることは間違いない。
なぜこんなことを書いたのかというと、今日の私の買い物が正に妻からのクチコミであったからである。
うちでは最近、夫婦で「養命酒」を飲むようになったが、前回私が近所のドラッグストアで購入したところ、妻がその値段を聞いて愕然としていた。
そのドラッグストアから1.5キロほど先にある郊外型大型ホームセンターの方が200円も安いのである。
その「養命酒」も残り僅かとなった為、私は今日そのホームセンターへ買い物に行った。しかし、価格は変動していた。近所のドラッグストアより若干安い程度で、200円という大きな差はなかった。
これも賢い主婦ならタイミングを逃さないのであろう。安く販売されている時に、今はまだ家に在庫があるからといってタイミングを逃すと後で後悔する。
うちの妻はフルタイムでパートをしているから、毎朝折り込みチラシと睨めっこして買い物に行くなんて時間はないが、仕事が休みの日に買い物に行った時は、スッポット商品だけは見逃さない。その日あるいは期間限定の目玉商品だ。
しかし、フルタイムで働いている分、安かろうと思って買った物が翌日更に安くなっていることも多々ある。専業主婦だったらどうだろう。夫が仕事に出る8時頃から、店舗の開店時間までにチラシである程度のめぼしはつくだろう。
まぁ、長々と書いてしまったが、節約生活を送る主婦に敬意を評する。
追伸、私も今日スポット商品を購入した。普段、私が行くスーパーで198円で販売されている「お~いお茶」(2Lペットボトル)が133円だった。私はこれはお得だと察知して6本入りケースを2ケース購入した。
コンビニなら500mlで145円くらいする代物。家で飲むには高過ぎるとおもいませんか?
まぁ飲酒しないのも一種の節約です。
でも、新聞を取っていないので、チラシは見ません(笑)
長年の新聞屋さんとの暗黙の了解で折り込みチラシを入れて貰ってますが、やっぱり「読売新聞」をとらないとチラシは入れられないんだそうです。
担当の人が替わったら、うちもチラシ見れなくなります・・・。