地球温暖化、と毎年騒がれていますが、
それでも、たいして暑くない年もあったり。
私が「バブシャワー」を担当していた3年間は、少なくとも暑くなかった。。
(ので、売上もいまいち)
が、今年はすごい。
梅雨もすごく暑くてほぼ熱帯。
7月の3連休に梅雨明けしてからは、連日35度の暑さ。
夏休みに入って、朝からラジオ体操→サッカーの朝練→学童→プール・・
と遼平も大変だけど、仕事が激務の中、毎日早起きと弁当作りで
ママもヘトヘトです。。。
さて、今年は、春にバリに行ったりしたのと、
夏のボーナスが出なかったりしたので、
じみ~なイベントばかりです。涙。
10~11日、今年で7年目となる恒例の鎌倉旅行。
梅雨で毎日雨、という中、奇跡的に晴れてすばらしかった。
材木座のカニとりは夏の定番です。
すごいカニだったなあ。
夜の「お魚亭」も楽しかった。うまかったよ~。
刺身にむらがる子供たち・・本気で阻止する親たち。。。
夏の鎌倉は最高です。
そして、24,25日は、夏キャンプに行ってきました。
梅雨明けして1週間。暑さも最高潮!!
車のエアコンの利きが悪く、ナイアガラのような汗。
さらに渋滞35キロで高速を降りるはめに。。
汗かきながら、コンビニでおにぎりを大量購入し空腹にかきこんで
進むこと4時間半。。。
やっと丹沢の山道にさしかかったわけですが、
後ろから大ちゃん、「ママ~、気持ち悪い・・・」
の「悪い」の「わ」と同時に大量のゲロ噴射!
おにぎり2個とアメリカンドック、500ミリの麦茶2本分のゲロが
エアコンの利かない、走行距離10万キロのボロボの車内にぶちまけられました。。。
登坂車線で大ちゃんを裸にし、とりあえず、飲み水で洗ってみたが、
きれいにはならず、ゲロまみれの裸のまま車へ。
その後、「残りゲロ」2回噴射しながら、目的地のキャンプ場へ。。
いやあ、大変な道中でしたが、
キャンプ場は最高でした!!
夏キャンプは初めて。そして、家族だけのキャンプも初。
木陰は気持ちよく、渓流プールも水がきれいで最高で、
ほんとにすばらしい2日間でした。
クワガタ・・が目的でしたが、結局「コクワ」のオス1匹。
でも、虫カゴ方にかけて、網で虫をおっかける子供たちの姿はほんとにかわいらしいです。
となりのテントが、2年生+年長男子のほぼ同じお子がいて
最後はとっても仲良しになってました。
やっぱり、自然が最高だね。子供たち
それでも、たいして暑くない年もあったり。
私が「バブシャワー」を担当していた3年間は、少なくとも暑くなかった。。
(ので、売上もいまいち)
が、今年はすごい。
梅雨もすごく暑くてほぼ熱帯。
7月の3連休に梅雨明けしてからは、連日35度の暑さ。
夏休みに入って、朝からラジオ体操→サッカーの朝練→学童→プール・・
と遼平も大変だけど、仕事が激務の中、毎日早起きと弁当作りで
ママもヘトヘトです。。。
さて、今年は、春にバリに行ったりしたのと、
夏のボーナスが出なかったりしたので、
じみ~なイベントばかりです。涙。
10~11日、今年で7年目となる恒例の鎌倉旅行。
梅雨で毎日雨、という中、奇跡的に晴れてすばらしかった。
材木座のカニとりは夏の定番です。
すごいカニだったなあ。
夜の「お魚亭」も楽しかった。うまかったよ~。
刺身にむらがる子供たち・・本気で阻止する親たち。。。
夏の鎌倉は最高です。
そして、24,25日は、夏キャンプに行ってきました。
梅雨明けして1週間。暑さも最高潮!!
車のエアコンの利きが悪く、ナイアガラのような汗。
さらに渋滞35キロで高速を降りるはめに。。
汗かきながら、コンビニでおにぎりを大量購入し空腹にかきこんで
進むこと4時間半。。。
やっと丹沢の山道にさしかかったわけですが、
後ろから大ちゃん、「ママ~、気持ち悪い・・・」
の「悪い」の「わ」と同時に大量のゲロ噴射!
おにぎり2個とアメリカンドック、500ミリの麦茶2本分のゲロが
エアコンの利かない、走行距離10万キロのボロボの車内にぶちまけられました。。。
登坂車線で大ちゃんを裸にし、とりあえず、飲み水で洗ってみたが、
きれいにはならず、ゲロまみれの裸のまま車へ。
その後、「残りゲロ」2回噴射しながら、目的地のキャンプ場へ。。
いやあ、大変な道中でしたが、
キャンプ場は最高でした!!
夏キャンプは初めて。そして、家族だけのキャンプも初。
木陰は気持ちよく、渓流プールも水がきれいで最高で、
ほんとにすばらしい2日間でした。
クワガタ・・が目的でしたが、結局「コクワ」のオス1匹。
でも、虫カゴ方にかけて、網で虫をおっかける子供たちの姿はほんとにかわいらしいです。
となりのテントが、2年生+年長男子のほぼ同じお子がいて
最後はとっても仲良しになってました。
やっぱり、自然が最高だね。子供たち
