goo blog サービス終了のお知らせ 

すぐのダイジョウブ日記

ダイジョウブ!を合言葉に日々を綴っています♪

めっき工場見学20120915

2012-09-15 22:31:13 | 日記
今日は、かねてからの塾での企画で、職場見学に行ってきました
塾の生徒のお父さんの勤務されている『めっき工場』の見学です。
僕たち大人も人生初で、興味津々


小学生の子どもたちの見学は工場創業以来初とのことで、感激しました
とても丁寧に応対していただいて、ありがたかったです。丁寧なだけでなく気さくにお話をしてくださって、子どもたちはとても喜んでいました。心から感謝です。

さて、急な階段を登って、制御室から実際の『めっき作業』の見学です


さまざまな行程を経て、鉄にめっきが施されていくようすは、まさに圧巻
いくつか撮影させていただいた動画の中から一つを紹介します。

めっき工場見学20120915


ほんとうに有意義な見学でした。『めっき』というジャンルに対する見方や捉え方の意識が大いに変わりました

秋空テニス!

2012-09-14 16:11:38 | 日記
昨日は、中学1年生のHiro君とテニスをしました 塾の生徒の一人です。
前日の夜遅くに、『テニスに連れてってください』との電話があってビックリしたのですが、どうやら運動会の前倒し休日になったらしく、部活も無いとのことなので一緒にテニスをすることにしました。

急だったので予約を入れる時間はありませんでしたが、平日の昼間ですからまずダイジョウブでしょう、と思っていました。
案の定、菊間の緑の広場のオムニコートは貸切状態でした 
ピンクのボールが宙に浮いてますね~


なかなかいいコートです 


すぐ上の段には、とても広い野球場があります。
4チームが2組に分かれて同時に試合ができるくらい広いです。


ソフトテニスのお道具 ボールが古くなりすぎてやばいです
ラケットもめっちゃ古いです。30年前のものですね。


Hiro君はバレー部です。
だからテニスはあまりしたことないですが、もともと少年野球をしていたので、ボールをミートするのは上手でした。
意外と打ち合うことができました。
めっさ走らされたけど

スリップしてしりもちついたHiro君。


Hiro君もう一枚。


2時間で¥300ですから、超穴場でしょう。
土日や夜は、常連さんたちが来るようです。

今日の午後はテニスを少々♪

2012-09-08 20:23:20 | 日記
秋になり、二学期がスタートしました
子ども達は運動会の練習に明け暮れています。早いところはもう終わったところもありますね。

今日は二学期になって初の土曜、またまたテニスに行きたいよというおチビさん達の声に応えて、午後の藤山文化公園に出かけてきました。

以下、写真撮影は全部Nob君がしてくれました
久しぶりなのでまずは空気を入れて… 


Yuちゃんが一球打ちをしているところ… だいぶんちゃんと打てるようになってきました


秋の空


秋の太陽

カモメさん動画♪20120908

2012-09-08 20:17:21 | 日記
今日も写真を撮ろうと思って、カメラを持ってそ~っと近づいたら、僕の気配を察知してみんな飛び立ってしまった…


しばらく待っていると、危険ではないと察知したのかまたもどってきました


よく見ると、中に二人ちがう子がいます というか、つがいでしょうか…


少しズームアップをと… この黒い二人は、何者かな…


動画も載せておきましょう

カモメさん動画♪20120908

サザエのつぼ焼き、大盛り!

2012-09-08 20:09:26 | 日記
出張整体をしたお宅で、帰り際に『海の幸』をたくさんいただきました ラッキーーー
イワガキ、サザエ、メバル、大きなタコ、ぜーんぶ収穫したところだそうです。自分で獲ってこれるって、すごいね

というわけで、昨日の晩ごはんは巨大イワガキのカキフライ定食でした。一番デカイのは長さ10cmをかるく超しているサイズ タルタルソースた~っぷりかけて美味しくいただきました。証拠写真は無しですけど。

今日はお昼にサザエのつぼ焼きをいただきました 大盛りというのは、2個分を1個の中に無理やり盛ったからです。
これまたすんご~く、美味しかった

カモメさん達のようす♪

2012-09-07 19:36:13 | 日記
菊間町海岸通りのカモメさん達の近況です
だんだん人数が増えてきて、にぎやかになってきました


上の写真は、よく見えませんが、これなら観察できるでしょう


さらにこれならもっとよく観察できま~す

仲間がどんどん増えてきた♪

2012-09-01 16:20:05 | 日記
菊間海岸に、次から次へとカモメさん達が集まり始めています

この1週間ほどでずいぶん仲間が増えてきました。

昨年は車で走りながらも写真は撮らなかったから、今年はバシバシ撮ります

風早カリー♪『CURCOVA(カルコバ)』

2012-08-31 19:16:27 | 日記
今朝は、友人Tai君の整体をした後、ランチをいっしょにしました

前々から話題に出ていた、北条(ほうじょう)のJR駅前通りにあるお店『CURCOVA』です


こだわり野菜を使ってじっくり煮込まれているカリーは、かなりの辛口でクセになる味、とのことでしたから、ワクワク

初オーダーは、『風早カリー』大盛り¥600です。特盛りは¥700ね。さらに辛口と超辛もありました。


いい感じに辛いです。一口めからピリリときます。甘口じゃなきゃヤダという人は、一口で気絶でしょう

でもダイジョウブ。そんな方向けには『マイルドカリー』をオーダーする手がありますから

店内のショットです。






なんとなく、エーゲ海の港町の小さなカフェみたいな雰囲気がうまく出ていて、ものすごく好感が持てました

水曜が定休日で、ランチタイムの11:30~15:00しかオープンしていませんので、行くときは気をつけてね。

こちらがお店のブログです。

ミニ炭焼き体験パート3!

2012-08-31 18:59:36 | 日記
昨日は菊間町で塾サポート日でした。

またまた『炭焼き体験学習』を実施しました

今回は山で拾ってきたイガグリをそのまま炭にしてみようということで…

結果は… ジャカジャーーーン まあまあ成功の部類じゃないでしょうか。


この形で炭焼きするのがいちばんうまくいきます


ただし、ガスボンベを覆うほどの大きな缶をのせてはいけません。ここは注意が必要です。今回のせた缶もちょっと大き過ぎです。

再び、名水亭へ♪

2012-08-27 21:11:40 | 日記
本日、思い立って再び名水亭へ行ってきました 

例によって、国道378号線で海沿いに。Motherは途中2ヶ所で、ツワブキとヤマブキをスコップで採集しました

途中、大洲で福ちゃんラーメンをやっつけました いつもよりスープ甘めで、ぼくら好みでした

宇和町明間(あかま)の観音水湧出ポイントにある、名水亭、全景です。


今日の目的は、これでした


あ、お菓子はMotherの好みの問題ね…

美しい美生ゴールド(河内晩柑)です

先日、古代史研究家のオーさんと来訪したときに見つけて買って帰ったのですが、これが大当たりだったのです。

今日は、箱で売っていたので、一箱まるごと買いました。10kgで1300円也。安