goo blog サービス終了のお知らせ 

大仏 ひとりごと

基本適当 気が向いたら書く

ちょっと前の話13 (完)

2021-06-17 10:11:56 | 病気

半年前の話だけど12月27日に退院してきた。

首には固定器具のままあと2か月近くはこれを嵌めてることになる

やっぱり自宅は落ち着く

何しても自由だし

nhkの朝ドラ見てたけど途中で入院

したから見れなくなり中途半端

まぁいろんな方法で見れなくないが

見たいとも思わないし

まぁいいやということで

久々にパソコンの前に座る

元から片手打ちだから不便さはないが

手先が痺れる もちろん今も

メールが600通近く

ほとんどがポイントサイトと

アンケートサイト

コツコツポイント貯めてたからね

一応立派な収入源

無職だし現状も

こんな体になって余計に

就職難だな

市役所を通して生活サポート

してくれるとのことだが

今も通ってるがまだ見つからない

就職先

とりあえず軽度の障がい者と言うことで

手帳を申請 施設的な

障がいを持った人が働くところ

就労施設ではたらくための手帳申請した

承認までに3か月はかかると

4月ぐらいに申し込んで今だに連絡なし

軽度だと認証が下りないとか

そうなると1からまた仕事探し

前途多難だ


ちょっと前の話12

2021-06-07 07:33:08 | 病気

長かった入院生活の終わりが見えてきた

現状の症状が一通り区切りがついたから

要はこれ以上改善しないということだ。

退院日は12月27日に決まった。

クリスマスはベットの上でした。

今までにない楽しくないクリスマス

申し訳ない程度の菓子パンみたいなケーキが

病院で食べました。美味しくないな。

退院後の予定は3か月おきに泌尿科受診

間隔をあけて整形外科も受診

退院してもまだまだお金も掛かる

だって無職だしさ

援助も何もない

退院の日 お涙頂戴なわけもなく

看護師に見送られました

2か月近くいたからね

病院から出た瞬間

シャバの空気はうまい

分からんでもない

でも外はコロナウイルス

蔓延中 ある意味病院は安全かな

入院中はリハビリ以外はマスク無しで過ごした

常に空気清浄機が動いてるし

たくさん居ても密には・・・

密だよな めっちゃ人居るし

今考えるとクラスターが発生しないのも不思議

発生するには条件が重なると出るのかな?

 


ちょっと前の話11

2021-05-30 11:15:45 | 病気

入院して一か月ぐらい過ぎ入院生活も慣れてきた

が確実なことが分かってきた。

要するに一生治らないかもしれないこと

数か月で改善するなら我慢できる

でもこれが一生って辛い

そりゃ世の中自分よりひどい状態の人もいる

その方たちに比べれば楽と言えば楽

でも辛いのは変わらない

リハビリの効果で少しづつ

歩ける様になり杖もいらなくなり

車いすも不必要となった

でも尿は出にくい

今現在も薬は服用中 一生かもしれない

6時間ごとの尿採取も

やっぱ嫌だよな

こんな日々の繰り返しで

リハビリ担当医の自宅訪問が決まる

リハビリ担当医が自宅を見て

段差の有無 お風呂やトイレなど

日常生活に安全に過ごせるかとのチェックがある

段差などはリホームなどで改善

とかアドバイスをする

アドバイスされてもお金ないから

リホームなんてできないんだけどね

チェックの結果 改善無しで

過ごせると言うことで

退院に向けて話が決まった

とにかく長かった

辛いしキツい

手術もリハビリもうんざりだね


ちょっと前の話10

2021-05-24 14:01:02 | 病気

リハビリテーション病棟に来て

担当主治医と担当リハビリ指導員が決まる

体力系指導員と手先などの痺れ緩和担当の指導員と

二人ずつ担当に付く

この二人の許可がないと

病室内で自由にできない

何をするにも許可がいる

リハビリ主治医は一人しかいないので

強制的にこの人となる。

年の離れた友達みたいな感覚

おおざっぱと言うか適当

一応先生だけどな

後頭部の神経を圧迫する病気が

後縦靭帯骨化症

これのせいなのかわからないが

おしっこが出にくい

6時間以内に尿が出ないと

導尿をして出すと

これが毎日

毎回毎回看護師に入れてもらって

出す。本当に苦痛

経験のない人にはわからないだろうが

おなかの中を何かが走る感覚

ゼリーを塗って尿道から

入れるんだけど

これが毎回嫌だった。

技術が進んで痛くはないんだけど

毎回は嫌だよ

おしっこが出ないと

腎臓に逆流?とか

よくわからないけど

大変なことになると

出ない人は自分でセルフで

導尿するらしい

それも嫌だな

ずーとこんな話ばかりの

入院期間だった

 


ちょっと前の話9

2021-05-15 10:37:17 | 病気

入院して1っか月ぐらい経った時の話

点滴などの治療もほぼ無くなり

投薬だけになったころ

また病棟引っ越し

今度はリハビリテーション科に

行くことになった。

車いすでなら病棟内動いていいと

許可が出ていたので

リハビリ中心の生活となる

でもトイレは便座に勝手に

移り座ってはダメ

移り座るまで保護が入る

要は下半身みられまくり

減るもんじゃないけど嫌だよな

この病棟はリハビリ中心の人が

入院してる脳梗塞とか

交通事故などでリハビリ必要な人が多い

ほとんどが爺さん婆さん

待合室に50インチぐらいのテレビがあり

毎日童謡やらテレビ番組を流してる

いつ撮ったかわからないような番組

流しっぱなし 毎日童謡流す

うんざりでした。

ボケてると言うかそれに近い患者

ばかりです。

引っ越し当日 このテレビの前に

座らされてテレビ見ながらの

食事 強制的に座らされて

半分虐待だな 自由がないもん

池の水全部抜くとか

興味ない野球とか

正直参った。見たくねぇよ

こんな生活が3日ぐらい続き

ブチ切れた

中央待合室に行かない。

ボケてないし興味ないテレビは見たくない。

部屋で食事取りたいと看護師に伝えた。

あっさり強制はなくなった。

近くにナースステーションがあり

看護師の話が全部筒抜け

あの患者がどうとか

この患者の検査日がどうとか

そんな話が筒抜け

威圧的な看護師

笑顔がいい看護師

雑な看護師

ベテラン看護師から

新米看護師まで

20人ぐらいが在籍

リハビリ担当技術士

語学担当とか

作業療法士とか

顔覚えるの大変

半分分からないまま

ほぼ名乗らないし

誰だっけ見たいのもしばしば

頭も使わない

体も使わない

入院はある意味地獄です