へっぽこマジシャンによるブログ

マジックの簡単レビュー・オリジナルマジックをアップ。
https://t.co/GisTTDPfQL?amp=1

ロープマジックに使うロープ

2020年05月02日 | マジック基本用具
ロープ切りのレビューを記載したので、自分が使用しているロープについても記載してみます。

手芸店で購入すると非常に高価。
近所のロープだと1m200円くらい。
ロープ切りにはコスパが異常に悪い。
以前紹介したマジックだと2.5mくらい使うから1回あたり500円也。
練習も含めて20回すれば10000円。

これでは割にあわないので、自分が購入しているサイトを記載しておきます。
http://narukawa-shop.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000442&search=%B4%DD%C9%B3&sort=
以前にフレンチドロップで扱っていたロープかな?
ロープ切りには34×34のスフ丸紐を使っています。
そしたらステージでも映えます。
80mほどあるので、30回はできます。

2200円。
送料が高いので、興味あるメンバーでまとめ買いがおすすめ。

プロフェッショナルマジックシリーズ:ロープ切りルーティン

2020年05月02日 | マジックファンタジア
プロフェッショナルマジックシリーズ:ロープ切りルーティン

マジックマニアであれば一度はみたことのあるロープ切りの手順をプロが細かなポイントを含めて解説したDVD。

良い点
・クロースアップから数百人規模の大舞台まで対応できる持ち運びの便利なマジック。
・パックスモールなのに効果は絶大。
・子供向けの演出がメインで紹介されており、キッズショーに組み込みやすい。
・大人にも十分うける。
・6~8分くらいのルーティーンではあるため、場持ちする。
・プロが演技(演出)の細かいポイントをレクチャーしてくれる。

悪い点
・価値はあると思うが、お求めやすい価格ではない。
・ロープは消耗していくので、コスパのいいマジックとはいえない。
・手順そのものは特別なものではない(手順の解説はもちろんあるが、DVDの本当の価値は演出面と思います)。

総評
・多くのプロマジシャンがレパートリーに入れているようにウケは非常によく、いろんな場面で重宝します。
 タネを知って演じたいだけの人は買う価値はあまりありません。細かな演出等を勉強するよい教材と思う。
 プロフェッショナルマジックシリーズと銘打っているとおり、初心者よりも明らかに玄人向けのDVDです。

おすすめ度
6点/10点満点(玄人に対しては10点満点といってもよいかも)


ヒッピーホップラビット

2020年05月02日 | マジック
ヒッピーホップラビット

現象:うさぎの入れ替わり。コメディーちっくに行うが、最後はどんでん返しあり。

良い点
・現象はうける。
・実演中の難易度はむずかしくない。

悪い点
・ウサギの厚みが変わるが、少し横の角度からだと厚みの変化に気づかれやすい?
・どんでんがえしが起こる前はウサギの頭付近にある”ひっかけるやつ”が正面からはっきりとみえそうな…。
 サロンだと一番前の人からはっきりみえそう…?
・色合いがあまり好きでない…。
・演技を始めるときに箱をはずずとずれていることがある…。

総評
・現象は大好きなのですが、自分の持ち合わせているものではあんまり演じる気がしませんでした…。
 出してる会社によって多少作りが違うのでしょうか?知っている人いたら教えてください…。

おすすめ度
2点/10点満点


no tear newspaper2

2020年05月02日 | マジック
no tear newspaper2

現象:新聞紙が2回復活する。1回目は穴が開いていて不十分な復活。2回目で完全復活。

良い点
・もともと破ってある状態からスタートなので、毎回準備が不要。
・リセットも1分もかからない。
・値段も高くない。

悪い点
・難しくはないが、準備でそれなりの工作は必要。
・破らないが新聞紙なので、交換は必要。3組の同じ新聞紙がいる。

総評
・新聞紙の復活は毎回準備がめんどくさいということで諦めていた人におすすめ(最初の準備はそれなりに面倒ですが。)。

おすすめ度
8点/10点


赤い探偵

2020年05月02日 | mml
赤い探偵
mml107に解説されている片倉雄一・赤沼敏夫の両氏の作品。

現象:観客に1枚のカードを選んで覚えてもらい、それをデックの中に戻します。裏の色が異なるクイーン2枚で相手のカードをみつける。

良い点
・ほぼセットなしで可。ノーギミック
・色違いの2枚を使うことで説得力を増している。
・難易度は高くなく、失敗が少ない。

悪い点
・3つに分ける意味合いが少し弱い?

総評
・よく考えられた作品で、関心しました。色違いのメリットを十分に用いていると思います。
・比較的シンプルな作品で、こんなのも手順に混ぜてもいいなと感じる作品です。

おすすめ度
・8点/10点