実はこのなつ体験ジャー、記念すべきダダとしての初めての活動でした。
こういった活動がもともと苦手な僕はうまくいくのか心配していましたが、
頼りになるダダの代表と、大人スタッフのみなさん、
そして子どもたちの尽きないパワーと笑い声のおかげですっかり楽しむことができました。
きっと参加したみんなの心に残るイベントになったのではないかなぁと思います。
. . . 本文を読む
3日目は思い出の品作り。
みんな思い思いに木工作品を作ります。
まずは、その材料を探して校舎の裏にある林へ分け入ります。
分け入っても分け入っても木ばかりの林の中で、
材料になりそうな木切れをたくさんとってきました。
それからやすりをかけて木の地肌を出し、
そこにビーズや糸をつけて作品にしていきます。
案外大変だったのがやすりがけ。
木の種類によっては、かけてもかけても地肌が出てきませんで . . . 本文を読む
さて、2日目はまず川遊び、近くの川に入って水と戯れました。日差しが強かったですが、水が冷たくていい気持ちでした。そして途中でこの日のメインイベント。鮎のつかみ取り。
鮎がはなされたいけすに入って、手づかみで鮎を捕まえます。
みなさんやったことありますか???
僕は釣りをよくやっていたのですが、手づかみははじめて。
熊にでもなったつもりで鮎に向かいますが、ぜんぜん捕まえられませんでした。
それに比 . . . 本文を読む
2006年の8月、子ども参加者8人、大人参加者6人で
栃木県にある「星ふる学校 くまの木」に行ってきました。
すでに廃校になった小学校の校舎を改装して、泊まれるようにしたところです。
教室に泊まって、朝起きたら廊下を通って洗面台にいく、という感じです。
小学校に泊まっているような雰囲気があって、ちょっとわくわくするところでした。
校舎の周りは田んぼや川ばかり、自然に囲まれていていい気 . . . 本文を読む