介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

その習慣で外出しようとしたりと・・・

2017-02-13 19:20:44 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護保険のからみで、総合事業という言葉が出てきますが、これは要支援者に対する...
介護保険のからみで、総合事業という言葉が出てきますが、これは要支援者に対する事業の事でしょうか?また地域支援事業とはどのように違うのでしょうか?不勉強で申し訳ありません。どなたかお 教えいただけないでしょうか。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


その習慣で外出しようとしたりと本人にとっては全て理由があることなので、

見掛けたら怒ったり無理矢理連れ戻そうとしてはいけません。


興奮して混乱してしまい、

認知症の症状がひどくなってしまったり、

頻繁に徘徊を繰り返すようになる可能性もあります。


認知症は、

まずは本人にとっての理由を聞いて、

落ち着いてもらうことが必要です。


無理に止めずに後ろからついて行ってあげましょう。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





介護が必要だと感じたら早めに申・・・

2017-02-13 12:52:26 | 介護
知恵袋からピックアップ


千葉市、市原市で親を預ける介護つき老人ホームを探しています。 よく面倒をみてく...
千葉市、市原市で親を預ける介護つき老人ホームを探しています。 よく面倒をみてくれるところが希望です。 今いるところは(民間の介護付老人ホーム)、一人のスタッフが10人を看ており(ホーム ページには入居者に対する全介護スタッフの人数で割合を出しているのでかけ離れた数が書いてある)、具合が悪くても、それなりの介護を受けることはできません。 身内の方や知り合いの方が入居されていて、ここはいいですよというところがあれば教えていただきたいのです。 よろしくお願い致しますm(__)m(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


介護が必要だと感じたら早めに申請を行うことで、

認定結果も早く分かり結果として、

その分だけ早く介護保険サービスを受けられることにつながります。


そもそも介護保険を利用できる年齢は40歳以上です。


そのため、

介護保険料の費用負担も40歳以上になっているわけです。


ただし、

40歳以上65歳未満の人は介護保険サービスを受けるためには条件がありますので、

その条件をクリアしなければなりません。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





その習慣で外出しようとしたりと・・・

2017-02-13 08:04:49 | 介護
知恵袋からピックアップ


老々介護のストレスが心配です・・・ 車で4時間の実家で、78歳父が77歳母(要...
老々介護のストレスが心配です・・・ 車で4時間の実家で、78歳父が77歳母(要介護2)を介護して2人生活しています。 父は公務員を退職後も、町内会やゴルフ、将棋と行動力のある人です。 一方の母は、元々団体活動も苦手で友人が多いわけでもありません。 二人の共通点は、とにかく「気が強い!」 現在は食事、洗濯、掃除も全て父がこなしていますが、「食事が美味しくない」「洗濯の干し方が悪い」と、思ったことを口にする母なので、父も「文句を言うなら食うな~!」と怒鳴りあう生活だったのです。 しかし最近の父は怒鳴るだけではなく、母に手をあげるらしいのです。 母は足腰が弱いだけで認知症では無いので言動はハッキリしています。 今回の原因は、町内会役員で出掛ける父に「好きなことできて、好きなところに出掛けられて良いわよね~!!」と嫌味を言った母の顔をぶったそうです。(父が自分で言いました) 父が「ブチッ!」とキレる気持ちはわかるのですが、「暴力」となると・・・。 父は母に「感謝」してほしいのです。「いつもありがとう」と言ってほしいのです。 母は父に「優しく」してほしいのです。他人には「良い人」なのに、自分には「罵倒・暴力」 ふたりとも、どうしようもなくなると私に電話してきて、最後は「大丈夫だよ・心配かけてごめん」と言っています。 父の暴力は「キレた」だけなんでしょうか。 介護地区担当の方に相談したほうが良いでしょうか。 介護2ではショートステイはできない?(現在は週3通い)(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


その習慣で外出しようとしたりと本人にとっては全て理由があることなので、

見掛けたら怒ったり無理矢理連れ戻そうとしてはいけません。


興奮して混乱してしまい、

認知症の症状がひどくなってしまったり、

頻繁に徘徊を繰り返すようになる可能性もあります。


認知症は、

まずは本人にとっての理由を聞いて、

落ち着いてもらうことが必要です。


無理に止めずに後ろからついて行ってあげましょう。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ