goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれぶろぐ加工画像等copy,転用、持ち出し🈲各加工アプリ使用してます、、

お暇な時に見てやってくださいまし☕
長い間ご視聴ありがとうございました。

今年のふじ全開写真~

2023-05-05 | 花写真
          神代植物公園内 いつもありがとう御座います (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 前にお話しした藤の写真でございます。   植物園の一部ですが、(ひとがいっぱい(;'∀'))で こんな感じで失礼~   この日が満開で、見物客が満員~   前に来てからいつぶ . . . 本文を読む

春の花

2023-04-20 | 花写真
フラワーランド内ユズリハ (東北以南~中国に自生)   イベリス・オドラータ 和名:ニオイナズナ 原産:ギリシャ、西南アジア 花言葉と由来:心をひきつける、(太陽に向かって、茎をまげて花を咲かせるという特性からつけられたようです。 初恋の思い出、甘い誘惑(花が持ち甘い香りと愛らしい姿にちなんでいるそうです) 花の色:赤、ピンク、紫、白 品種は40種類ほど . . . 本文を読む

春に咲いてる花たちと鳥一羽ww

2023-04-17 | 花写真
  和名:ドウダンツツジ(灯台躑躅←なんて読むかわかりますか?) Enkianthus perulatus ツツジ科、ドウダンツツジ属   すごくきれいな鳴き声に見上げるといましたのを慌ててとり、とりあえず撮りました。ww 尾長とは鳴き方が違っていたような、、でも尾が長い鳥ですね~ *** 最後に加工一品 粗いパステル画調で。ハナ . . . 本文を読む

桜(八重)、咲いてました

2023-04-13 | 花写真
少し前ですが、、#八重桜 花言葉:理知に富んだ教育、豊かな教育(枝垂れ桜と一緒) 入学、卒業の時期に開花していることが、由来していると考えられるそうです。 ****** 八重桜は六種類 1、関山2、八重紅枝垂れ3、普賢象4、一葉5、鬱金6、奈良の八重桜 野生の山桜ではなき、それらをミックスしたり、改良してできたのが、八重桜 里桜ともいわれています。 仙川沿い 花びらは多け . . . 本文を読む

キリスト生誕の夜に光輝いた!?

2023-04-13 | 花写真
  *オオアマナ* 学名:Omithogalum umbellatum キジカクシ科オオアマナ属 多年草 英名:「ベツレヘムの星」「Star of Bethlehem 花言葉:潔白、純粋、無垢、才能 ***** オーニソガラムはキリスト誕生の夜に光輝いたと言われている「ベツレヘムの星」。この星にたとえられている、清楚な純白の六弁花を咲かせる球根植物。 和名はオオアマ . . . 本文を読む

はなみずき咲いてました

2023-04-11 | 花写真
   ハナミズキ(加工してあります)                   *ハナミズキ* 別名:アメリカやまぼうし ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属 落葉高木 北米原種  日本へ1912年にワシントンD.Cに送った桜の返礼として贈られた木として有名(W)より   花言葉 「私の思いを . . . 本文を読む

葉が斑入りのシャガでございます。

2023-04-10 | 花写真
  マクロってますww 美しく咲いてました。     かなり少なく咲きましたが、蕾が沢山ついてましたので、まだ咲きそうです。     斑入りは花が付きにくいと言われてましたので諦めてましたが、ふと見たら咲いてましたので、ご紹介します。 株で増えるので増えはしてますが、、、かなり年数がたってるのに、なかなか咲きませんでした。 . . . 本文を読む

シダレザクラ

2023-03-28 | 花写真
  こんばんわ! 今年の別の桜が見つかりましたので再度アップ 散歩の途中で見た枝垂桜        バッテリーがなくなったときの数枚   道脇の可愛いタンポポ 最近のタンポポは西洋タンポポが多いみたいです。額のところで見分けるみたいです。 ほとんど西洋みたいですが、、草とかも外来種におされてるみたいですね。 アカシ . . . 本文を読む

桜の終演

2023-03-28 | 花写真
場所は仙川沿い ハナミズキが咲き始めました。       最後かな? 満開の桜   いつも見てくださって感謝    残念ながらかめらの電池切れでこのくらいしか撮れませんでした。 自分としては二枚めの写真が気に入ってます。 動画も作ったりしてますが、、、なかなか     . . . 本文を読む

春を呼ぶ花の中のカタクリの花

2023-03-26 | 花写真
  花写真+しました。↓   カタクリの花 場所:砧緑地内でみれました。少しですが貴重でした。 カタクリはずーと土の中にいるそうです。種をまいても7.8年かかるそうですが、、、なかなか毎年咲かせるのは難しい花だそうですね。 ちなみに花ことばは寂しさに耐えるだそう。 ふつうの花言葉は初恋みたいです。この花のファンの登山家も多いみたいですね!? . . . 本文を読む

白木蓮の合成~

2023-03-15 | 花写真
    こんばんわ!   今日は少し寒く感じました・・ そうそう、今朝地震がありましたね。。時間差で二回来ました。 忘れたころにやってきました。 失礼な人がいて、私が動いたと思った。っというのですよねーー 大関から横綱になるのもまじかとか今よりずっと肥えてるわたしに言いました、、いまだにその記憶から抜け切れず、、このような事いう方ですの。。(笑) . . . 本文を読む

マグノリア咲いてました~

2023-03-11 | 花写真
        今日のお花は”なーーんだ”     一様調べました(;´∀`)知ってはいたのですが、ど、度忘れで思い出すのに苦労しました。 調べていくとありました。たどり着くまで、かなりかかったかな(笑) わすれていたのは、このお花がもくれん科もくれん属だったんで . . . 本文を読む