ごぶさたしております。雨もあがって11月なのに暑い、とういう中央西からお伝えします。
本日まちづくりは、附属小わんぱくフェスタに参加してきました。
何をしたかというと、いつも西池小参観日などでやっている「計算トランプ」です。トランプで縦やら横やら斜めやら、で計算して持ちカードを出していく、というゲームです。
何人かでする場合は手持ちカードがなくなった人が勝ち、となります。一人でも出来ます。一人でやるときは何分で手持ちカードがなくなるか、をみます。
そんな事をやってきました。昨年も参加して、昨年5年生の子が今日も来てくれて、名人戦に挑戦しました。つながるっていいですねえ!
とても盛況で、嬉しい限りです。興味がある方は西池小教頭先生までお尋ねください。優しく教えてくださると思いますよ!(^^)
明日は、こちらのセンターでは、ふれあい文化祭があります。抽選会もあるようです。お時間のある方はぜひ~~♪
最近耳にしたことのは。
コンビで100としたら、50と50であるほうが力を発揮する、と。
どういう事かというと、60+40=100 や 30+70=100 より、50と50は、二つをかけたら2500になって一番大きい数字になる、とか。
え?と思って計算してみると、たしかに60×40は2400だし、30×70は2100だし。。2500が一番大きい数字になります。
ですから、二人で協力して何かをする場合、お互いがフィフティ フィフティの関係が一番だ、という事です。
まちづくりボランティアも皆同じ、力関係なくやるほうが楽しいし、いいことが出来そうです。
とおもったりして。。
今日は計算にまつわるお話でした。。なーんてね!
中央東まちづくりのfaceBook をのぞいたら、、、とても素敵で、これがホントの姿なんだろな~このまちブロは、、いかんな~力不足やな~と感じた羊でした。
ではまた~
本日まちづくりは、附属小わんぱくフェスタに参加してきました。
何をしたかというと、いつも西池小参観日などでやっている「計算トランプ」です。トランプで縦やら横やら斜めやら、で計算して持ちカードを出していく、というゲームです。
何人かでする場合は手持ちカードがなくなった人が勝ち、となります。一人でも出来ます。一人でやるときは何分で手持ちカードがなくなるか、をみます。
そんな事をやってきました。昨年も参加して、昨年5年生の子が今日も来てくれて、名人戦に挑戦しました。つながるっていいですねえ!
とても盛況で、嬉しい限りです。興味がある方は西池小教頭先生までお尋ねください。優しく教えてくださると思いますよ!(^^)
明日は、こちらのセンターでは、ふれあい文化祭があります。抽選会もあるようです。お時間のある方はぜひ~~♪
最近耳にしたことのは。
コンビで100としたら、50と50であるほうが力を発揮する、と。
どういう事かというと、60+40=100 や 30+70=100 より、50と50は、二つをかけたら2500になって一番大きい数字になる、とか。
え?と思って計算してみると、たしかに60×40は2400だし、30×70は2100だし。。2500が一番大きい数字になります。
ですから、二人で協力して何かをする場合、お互いがフィフティ フィフティの関係が一番だ、という事です。
まちづくりボランティアも皆同じ、力関係なくやるほうが楽しいし、いいことが出来そうです。
とおもったりして。。
今日は計算にまつわるお話でした。。なーんてね!
中央東まちづくりのfaceBook をのぞいたら、、、とても素敵で、これがホントの姿なんだろな~このまちブロは、、いかんな~力不足やな~と感じた羊でした。
ではまた~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます