goo blog サービス終了のお知らせ 

中央西まちづくり推進委員会

宮崎市中央西地区のまちづくりを推進するツールのブログ

キャンプだホイ!キャンプだホイホイほ~い 体験学習事業報告(写真多め)

2017年08月14日 | 日記
7月29日~30日、キャンプを開催しました。

昨年より参加者が多く、どうなる事かと不安もある中、やってくれましたよ。参加する皆さんは意識が高~~い!!

まちづくりスタッフに交じって参加者もたくさんの体験をしてくれました。



川原キャンプ場について、早速薪割りからの~~



火起こし!!


今年の防災体験は防災飯でした。
アルミ缶でごはんを炊こう。

ン?ビールの缶・・いいえ、決して現場でのんではいません。


カンカンでご飯が炊けるのか?


炊けているじゃないか~~!!

おいしかったかどうかは、、謎。

子ども達がたくさんのお手伝いをしてできあがったカレーライスは美味しかったと思うよ~~(^^)


夜はキャンプファイヤーをしてお楽しみの花火。。夜、友達と過ごす時間はなんとなく、わくわくするよね~~
一緒にいると友達になるよね!!

とにかく昨年と違って、夜中まで暑くほとんどみんな寝れなかったのではないかな~~

朝の4時過ぎからザクザクと足音がし始め、5時から虫取り!

カブトムシも暑くて姿を現してくれなかったみたいだな~

ラジオ体操をして、朝ご飯作り。。
子どももたくさん出来る事がある体験型のキャンプ。

お父さんたちも火の番でなかなか大変な思いをしたでしょう。

日頃体験しないような事を自然の中でやる昔ながらのキャンプでした。

朝はパン!!パンパパン!


ご飯のあとはそれぞれフリータイム。

家族の時間です。


河川プールで楽しんだようですよ~~


小魚やエビもいたみたいです。

そろそろおなかがすいてきました。

みんなでソーメンをたくさん食べて、子どもが楽しみにしていた「スイカ割り」


1泊2日の体験学習でしたが、それぞれの成長や、気づきがあったのではないでしょうか。


ある親子の会話が早朝聞こえてきました。

「あなたがそんなに虫が好きだったなんて、お父さん知らんかったよ~」


新しい発見がありましたね!

危ないから、とか、やったことないから、と避けていたことがみんなと一緒だといつもよりパワーがでて出来たんじゃないでしょうか。

お父さんも同じです。

きっと子ども達の目には「お父さんスゴイ!」て写っていたんじゃないでしょうか。

そんな事も応援している団体です。


合わせて、報告しておきましょう。

今年のキャンプは西池小男組の頑張りがあったことを。

父の背中をみて子は育つ。

そんなことの一助になったと思います。

男組で自分もなんかやりたい!参加したい!という方は西池小男組組長まで

ボランティアスタッフになりたい!運営側になりたい方は、まちづくり事務局電話番長まで0985-69-0507  お問い合わせくださいな!













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。