サンシェードって、使うとまず
①よく落ちる
②落ちると307ccのアラームが鳴る
③会社の駐車場からクレーム
なんてことがあって、いやな思い出しかありません。
例のダッシュボードぱっくり事件との直接の因果関係はわかりませんが、
キーロックすればアラームはキャンセルされますからね。
最近はサンシェードをきちんとセットするよう心がけています。
とりあえず、今度の木曜日にBLに預かってもらいます。 . . . 本文を読む
307ccのプレミアムのダッシュボードは革張りになっているわけですが、
その革が!なんと
縫い目がほどけてきちゃってます
うぎゃ~!!
なんか載せたり、引っ張ったりしたことは無いので,
きっとあれですね、暑くて、乾燥して、革が収縮してしまったのではないかと・・・orz
. . . 本文を読む
はい~ きょうセルフのガソリンスタンドに行って来ました。
みなさん、もうお分かりですね~。
↓ イメージ図はこちら!! ↓
はい、やっちゃいました。
明日どこに行くってわけでもないのに「休み前だから満タンにしておくか~」と
ガソリンスタンドに。ガソリンは残り20Lに満たないぐらい。
プリペイドカードは満タンぎりぎりぐらいの金額。
で、とりあえず給油。
案の定、あと少しで満タンのところでプ . . . 本文を読む
久しぶりのトラブル発生です。昨日の事。
オープンにしていい気分で走っていました。
ふと上を見る。
すると、ルーフとフロントガラスをつなぐ境目の丸みを帯びた
部分から、なにかが。(写真は一部再現画像でお送りしています。)
ん?
んんんんん??
なにか生えてる!!
そりゃあ、まあ春だからねえ。芽吹きの季節だから、屋根からもゴムが生えてくるやね。
って、そんな訳はない。
ちなみに、ふだんはこう↓
. . . 本文を読む
ここ最近は
壱:なんだか後部からのカタカタ音
がもっぱらの悩みでした。
サイドウィンドーが途中でしまらなくなる、というのは
最近再現せず。寒いシーズン特有のものだったのか?
備忘録と皆様のご参考を兼ねまして、BLがしてくれた処置を書いておきます。
BLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLBLB
●クレーム
・リヤルーフ部両脇からの異音は、ルーフの . . . 本文を読む
これまでのメンテナンス内容をまとめてみます。
自分のメモがわりですが、皆さんにとって何かのご参考になれば。
04年5月 4000キロ
屋根オープンスイッチの交換(一回はずれた)
オイル、フィルタ交換
04年7月 6500キロ
トランクキャッチ(トランクを受け止める金具がはずれた。締め不足が原因)
ステアリングリモコン位置調 . . . 本文を読む
これまでトラブルの話題は、カテゴリla voiture307ccにまとめて
いましたが、ご覧頂いている皆さんの利便性と、自分の記録を兼ねて
あらたにカテゴリ“307ccのトラブル”を設定しました。これにより、
これまでのトラブル・不具合関係の記事はこのカテゴリ内に入れました。
あまり皆さんと自分がこのカテゴリを覗くようなことがありませんように! . . . 本文を読む
不具合が再発しました。
1.運転席サイドウィンドーが3分の1ほど上がった時に停止。
5分の4ぐらいのケースもあり。
2.右後方からのカタカタ音
うーん。2はともかく、1は…
料金所でお金払った後が寒くて寒くて。
ゴム部品を替えてもらったはずなのになあ。
しばらく具合が良かったんですが、残念です。
明日ディーラーに連絡してみます。
みなさんの307ccは順調ですか??
. . . 本文を読む
といっても昨日の話なんですけどね。
gooブログがいきなりメンテナンス中とかで
アクセスできず、一日ずれました。
記事の日付訂正するのはめんどくさいし、
実際に記事を書いた日付が異なってくるのは嫌なので、
やめておきます。
というわけで、一泊二日でディーラーにあずけていた
307ccが戻ってきました。
今回の入院は、
1.運転席サイドウィンドーが3分の1ほど上がった時に停止。
5分の4ぐらい . . . 本文を読む
307ccのブログ、「ムサシノ通信」さん(http://up15musash.exblog.jp/)
を拝見したところ、
「クローズ時の定位置にカーテンを固定した状態」の正しい位置が
あるとか。ちょっと確かめようと見たところ、別のものが自分を待ち受けて
いました。
その記事で、「オープンの時に引っ張る、トランクの中でのしきりカーテン」
の棒の端にあるゴム部品が無くなっているとのレポートがあったので . . . 本文を読む
307ccサイト大手の「307CCファンサイト」さん
(http://peugeot307cc.hp.infoseek.co.jp/)の掲示板でも
報告されていますが、自分の車も「きしみ音」に悩まされていました。
大きな段差とか悪路を通る際はしょうがないとして、
1万6000キロを超えた辺りから、普段、通常の道路を
走る際にも、どうも右後方から「カタカタ…」と断続的
な気になるぐらいの大きさの音が . . . 本文を読む
開けたら閉まらなくなりました。
昨日から全開から三分の一上がったぐらいで停止することが
多かったのですが、まさか閉まらなくなるとは。
ディーラーに行ったとたんに回復しましたが、
何もこんな時期に不具合がでなくても。
とりあえず担当営業氏が工場に連絡をしてくれた話だと
なにかが(例えば窓枠ゴム)がきつくなって
「物をはさんでいる」と認識しているのでは?
という見立てでした。
で、応急処置?を習い . . . 本文を読む
運転席側のサイドウィンドーを閉める際、
3分の1ほど上がったら、そこでとまってしまいます。
3回に1回はひっかかる状況。なんどか開け閉めを
繰り返すと、最後まで閉まってくれます。
なにか噛んでいると認識しているのか・・・?
きょうディーラーに行ってきます。
. . . 本文を読む