ユニクロから . . . 本文を読む
いろいろトラブルのあったダッシュボード。
革に直射日光をあてないように気をつけようと思い、最近は
フロントガラスにサンシェードをつけた上で、ダッシュボードに
手ぬぐいをかけておくようにしています。
今回は、手ぬぐいではなくこれ!風呂敷です!
ちりめん製なので、手ぬぐいとは違った高級感がありますし、
柄や色も華やかです。
よーくみるとライオンが。
板谷なおみさんという、世界の第一線でパッチワ . . . 本文を読む
307ccと小物のカテゴリ。久しぶりです。
今回はコレ!ねずみのすごいのではなくライオンです。
リッツの紋は青いライオンなんですが、このぬいぐるみは
リッツカールトン大阪のマスコットでリオン君と言うらしいです。
ホテルの中でオリジナル雑貨を売っているショップで購入。
青いベルボーイの制服をぴしっと着ています。
シャレでしばらく車の中に置いてみようと思ってます。
3200円也。
これより小さいサ . . . 本文を読む
ここ6年ぐらい、趣味でぼちぼちと手ぬぐいを集めてます。
以前は、リュックの粗い網の部分に、気分で手ぬぐい入れて、
楽しんでました。冬だったら椿、夏は青海波、春は桜、
他にもその時の気まぐれで、色や柄を選んだり。
今はリュックが使えない職場なので、手ぬぐいは主に
車に積んでます。積んでいると何かと便利なんですよ。
普段は、こんなふうにドリンクホルダーのところに畳んでおいておきます。
雨の日の乗 . . . 本文を読む
某所にオーダーしていた帽子が出来上がりましたので
恥ずかしながらお披露目致します。
オープンカーの必需品「帽子」です。車の中に積んでるはずの
帽子が無くなっていたので、「いいのがないかな~」と物色していたところ、
某所にて気に入ったタイプの帽子に好みの字や刺繍をほどこしてくれる
店を発見。いろいろ迷った末、しっかりした生地で頭をホールドしてくれるのに、
通気性もばっちり確保してあるというピケメ . . . 本文を読む
が発売だそうです。純正オーディオの307cc乗りなのに、
自宅のMDプレイヤーも壊れている身としてはかなり、
かなり気になりますが、FMトランスミッターってどうなんでしょう?
あまりいい評判を聞かないような気がしますが・・・
なんだかワンクリック買いしてしまいそうです。
それにしても自宅MDが壊れていると、これまで編集したMDしか聞けず、
かなり不自由です。ラジオもいい時と悪い時がありますもんねえ . . . 本文を読む
日本の三大地鶏は、秋田の比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏。
その薩摩地鶏の地、鹿児島に、わらわらといるこの鶏たち。
名古屋コーチンです。
鹿児島になぜ??
実は愛知に本社のあるネジやボルトの型を作っている会社が、
鹿児島の川辺町で工場を運営しているのですが、そのついで?に
農業法人を設立して,育てているんですね。卵や肉が人気があるそうです。
だから何だって話ですが。
. . . 本文を読む
これから3週連続、週末は結婚式にお呼ばれという
事態が待ち構えております。しかも3組が3組とも
同じホテルで披露宴というのがなんとも。
ご祝儀と確定申告でお国に納めさせて頂く分を合わせると、
今月はほとんど無給で働くようなもんだなあ。とほほ。
しかも普段着で式に出るわけにもいかず、きょうは
靴などを買い出しに鹿児島市内のデパートに行ってきました。
フォーマルな場に履いて行ける靴がちょうど無くて . . . 本文を読む
契約の際にブルーライオンからもらった
小ライオン。
運転席ダッシュボードの下、ステアリング部分の
右下方向にある穴に入れてあります。
本来ETCのパーツなんかを設置する部分なんでしょうが、
獅子穴になっております。
この写真を撮っている時に、
…仏像の中に小さな仏像を入れる、腹ごもりと申して、
これは大変縁起の良いものとされておる。
(古典落語:井戸の茶碗より)
という一節を思い出しました。 . . . 本文を読む
車ネタが最近少ないので、無理矢理カテゴリーを作りました。
車のインプレッションとか改修は他サイトで皆さん充実した内容を
公開していらっしゃるので、あえて自分ができることもありません(笑。
「307CCと小物」というお題で、自分なりに「この車に合うな」と
思ったものを公開して、自己満足に浸ることが目的です。
まずはこれ。サイドブレーキの下にある黒赤の布。
「てぬぐい」です。
開くと赤黒の縦縞になっ . . . 本文を読む