goo blog サービス終了のお知らせ 

cave RIDER'S blog

MTB&BMXショップcyclecaveライダーによるブログ!

JOSF JAPAN OPEN NIGHT

2006-09-20 00:03:48 | Weblog
福田店長とレース観戦に行きました

JOSF(ジャパンオフロードショートトラックフェデレション)年間12回(毎月)行われるレースの1戦、
今回は年に1回の3倍ポイント
8人のライダーが横に並びゲートから一斉にスタートして、
予選3本→決勝1本により勝者が決定するBMXフォーマットレース

JOSF 緑山JAPAN OPEN NIGHT 会場:横浜市 緑山スタジオシティ
9月17日(日)曇り後雨

コースはスタートヒルの油圧ゲートからスタートしてアスファルトを下り、
バーム×3、ストレート×4のテーブルやジャンプ、リズムセクションが上手く組み合わされた1周250m。

練習走行でハイスピードで走るレーサーを見てエキサイティングなレースを期待、
しかしレース開始と共に乾ききらないコースに雨が降り、マディレースになりました。

BMX最上級クラスであるエリートクラスは、ハロー藤原海渡が優勝
同日に行われていた日立での全日本選手権の出場後に駆けつけた者同士、
1本限りの結果の上位が決勝に出走できる特別ルールを生かしての勝利
MTBのエリートはマーシュ宮本祐太郎が優勝

チームCYCLE CAVEからは、丹野勉(BMX30オーバー),陸(ミルキー8),夏波(ミルキー6)の3人がエントリー
予選は夏波が第1ヒートでトップにもかかわらず最終バームでコケましたが、
3人共に予選通過。丹野勉は準決勝がある激戦区30オーバーを2位で通過
注目の決勝、夏波→4位、陸→3位、勉→優勝の全員好成績
特筆はBMX30オーバー丹野勉のナイトレースという大舞台で初優勝!
決勝2位で走行中トップ走者を前回の定期戦でゴール前で刺していたので、
プレッシャーを与えられた事が今回の勝因
長男の陸はブランニューのクワラのレースバイクが気に入り3位初入賞
夏波は表彰台常連ですが、マディー路面が体重の軽いチビッコライダーには不利でした。

ライトでショーアップされたコースを走るナイトレースは、
去年の僕と同様にライダーそれぞれに特別な思い入れがあるようで、
雨による悪コンディションにもかかわらず盛り上がりました。

ゴーチャン

千葉ツアー

2006-08-24 22:26:09 | Weblog
今日千葉ライダー高橋明彦君の乗っている袖ヶ浦へ遠征に行ってきました!!遠征と言うよりは撮影会で、いま自分が作っているDVDに使う映像を撮りに行って来ました!!たまたま休みがかぶって近いうちに行くと約束していたので、急遽行って来ました!良い映像がいっぱい取れたので良かったです!!次は東京を予定しています。
                                                           澁谷

ウォール

2006-08-22 15:05:02 | Weblog
8月16日乗ってきました。最初うみかぜ公園で日暮れまで乗ってから、その後ストリートに行ってきました。写真は遠田クンが最初にキメたショッパーズウォールでの自分、マナブさん写真ありがとう。うみかぜ公園での記事は、FAMILYPRODUCTSのhttp://www.family-products.comでローカルとCAVEのケンタロウも紹介されてます!チェックしてみてください。                                          920

SMX#2             ゴーチャン

2006-08-17 06:17:32 | Weblog
SMX第2戦富士見パノラマの観戦に行きました

SMXは今年も去年と同様年間3戦、桑名、パノラマ、福井のスキージャム勝山で行れる4X形式のレースです。
4Xとは、予選のタイムアタックの後、4人で走り上位2名が勝ちあがるトーナメント形式のレースで、自転車版ボーダークロス?


SMX第2戦・富士見パノラマスキー場
8月12日(金)曇り時々雷雨

コースは去年のハイスピードとは対照的、リズムセクションを基調としたタイトターンの連続の250m。途中数箇所に左右でセクションが異なる区間が有り、考えられたコース設計になっています。予選の後に雷雨があり決勝のコースコンディションは、ややウェット→ちょうど良し。KOD(ジャンプコンテスト)コースウェットで延期になりました。

予選順位は
1位 古性 IRON HORSE
2位 増田 Un authorized
3位 青木 GIANT
4位 向原 KHS
5位 和田 INTENSE
6位 隼也 (HONDA)

1位の古性は2位に1.2秒差のブッチギリ、前回桑名の予選でコケて敗退のリベンジ。個人的には3位の卓也、5位うみかぜ仲間の和田君に期待。

今年の全日本チャンプの福冨が予選落ちの波乱があったものの、その他トップ選手は順当に勝ち上がる。中でも予選12位でTKC最新ビデオにもフューチャーされている丸山由紀夫はスタートがすばらしく、セミファイナルで敗退したが、スモールファイナルで黒ジュンに続き2位になり総合6位入賞。

個人的なファイナルの注目は、昨年度全日本チャンプでSMXシリーズチャンプ、今年はなぜか年齢の関係?で全日本に不出場で前回予選落ちの古性、予想通りにスタートを決め、トップでキャニオン(間が走りにくいダブルジャンプ)をとぶ寸前になんとSPD(ビンディングペダル)が外れてキャニオンに落ち、続くツカチャンがそれに突っ込みコケた。
このアクシデントでツカチャンはアバラが折れたにもかかわらず、起き上がり走ってゴール。最年長ツカチャンスゲーカッケー!!

決勝
1位 増田直樹 Unauthorized
2位 土井 昭 IDENTITI
3位 古性優作 Iron horse
4位 塚本 岳 MX MONGOOSE

観戦していると、走りたくなる。最終戦には健康を少し取り戻せそうなので、
次回は、出場レポート出来るようにします。

ダウンヒル走行会

2006-08-10 16:44:41 | Weblog
先日、富士見パノラマにてダウンヒル走行会を行いました。当日はスタッフ含めて9名が参加、うち3名はコース走行が初めてでしたが、各々のレベルに合わせて楽しんで走行しました。GIANTの試乗車(グローリー、レイン)も好評で、自分も数本乗ってましたが、両車共に漕ぎでロスがなく、下りでの性能も申し分無しという感じです。グローリーは高速で安定していて、ロングストロークなサスペンションに任せて快適&楽に乗れるダウンヒルバイクです。対して6インチストロークのレインは高速ストレートで若干暴れますが、軽量クイックでコーナーが楽しく、オールマイティに乗れるバイクでした。
当日はおもいっきり晴れていたため、暑さがしんどい状況でしたが、A、Bコースが荒れ気味で、コース状況が良いCコースメインで走行、怪我も無く、終了! 参加した皆さん、お疲れさまでした。

CAVE 福田


kogレポ

2006-08-04 13:04:03 | Weblog
今回の会場はワールドトレードセンターと言う海沿いの綺麗なビルでコンパネを敷いての大会でした。今大会は今までと違い,コンパネにペンキ?のようなのが塗ってあって、埃も少なくグリップもする良い路面でした!!ノービス73人エキスパート57人プロ25人と相変わらずの大人数。自分は大阪KOGは初出場で浅草や福島では見ないすごいライダーや変なライダー?がいっぱいいて刺激になりました!本番は最初に何本かルーティーンを決めたものの、後半決められず予選11位でギリギリ残れず・・・次回は上へ!!今回もうひとつ今までと違ったのが、練習時間が本番前のグループの練習だけでしか乗れませんでした!ノービスでは新横浜のナオ君が優勝しました!!今まで頑張りを見てきたライダーだけにとてもうれしいです!エキスパートはNIDDの田邊さんやdig-itのカッパさんがエキスパートクラスに出場する混戦!優勝はハードトリックとオリジナルのわざをしっかり決めてきた荒井孝太郎君が優勝でした!決勝のライディング最高でした!!プロクラスは準決勝が宇野さん対ヒロさん。佐々木元対マイクSと同じチーム内での勝負で沸きました!!決勝は宇野さん対佐々木元でご存知の通り元が勝ちました!!さすがプロと言うに相応しい激しいバトルでした!!感動しましたがいろいろありましたね!!まあ気持ちは分からなくも無いですが・・・自分は楽しめたので最高でした!!

旅立ち!!

2006-07-28 01:32:56 | Weblog
今日28日夜に大阪に旅立ちます!!やれるだけのことやってきます!!勝てれば良し。向こうで夜にマン喫から酔ってなかったらレポできるかもしれませんね!!
BY澁谷

ダウンヒル走行会!

2006-07-22 22:30:21 | Weblog
今年もやります。8月6日(日)にお気軽なダウンヒルの走行会 場所は富士見パノラマ、当日は試乗車としてGIANTのグローリー、レインの2台を用意する予定!(雨天時は中止) 興味がある方はご連絡をください。 当日はお店も休みになります。 今回はNEWバイクが間に合わないので、GIANTを試し乗りの予定! 

CAVE 福田

折っちゃいました!!

2006-07-17 18:51:04 | Weblog
丹野家のカナミちゃん今回の緑山で3位になったそうです!おめでとう!!本人は満足してないでしょうけど。そんなカナミちゃんのフレームがポッキリいきました!割れた状態で丹野家長男のリクが乗ってたら自転車が2台になってました!笑)帰りに寄ってくれたので記念撮影しました!