goo blog サービス終了のお知らせ 

cave RIDER'S blog

MTB&BMXショップcyclecaveライダーによるブログ!

miniMOTO始めました!!?

2006-12-21 19:31:06 | Weblog
CYCLE CAVEではminiMOTOはやってません!!がGOちゃんが勝手に作業を始め、miniMOTO屋になってました。MOTOの修理は受けておりません!明日の晩は俺のエンジン交換はいりまーす♪ CAVE大地

12/3うみかぜの・・・

2006-11-28 14:37:16 | Weblog
道路側のバームの掘り込み作業を行います。前回同様かなりの土が出ることが予測されます。人手によっては新しいセクション作りと平行して作業するかもしれません。お暇な方はお手伝い願います!完成したら半ボールセッションでも出来たらいいですね!!  CAVE 大地
  

京都RIDE THE RHYTHM           あきひこ

2006-11-13 22:11:46 | Weblog
11月12日に京都で行われたライド ザ リズムというフラットのコンテストに行ってきました。
会場は「新風館」という商業施設で 主に服屋が入っているオシャレスポットみたいな感じで、そこの中庭で行われました。
当日は朝から小雨が時々降っていて会場着いてからも 雨がパラついていたので ノービスクラスの練習時間が長引き、2時間遅れのスタートでした。
今回ノービス、エキスパートは 予選を行い、8人が予選通過の 決勝はバトル形式で、プロクラスは予選通過4人での決勝バトル形式でした。

ノービスクラスは結構皆さん決めている感じで完成度が高かったです。
中でもやはり決勝進出者は自分のスタイルを持っているライダーばかりでした。

そんな中3位は菅野達人さん、メガスピン主体でとても安定感のあるライディングをしていました。
2位は中村善徳さん、リア系主体でルーティンの途中にアンダーテーカーを入れたりなど難易度の高いルーティンを決めていました。
優勝は井上紀之さん、井上さんはストリートライダーでバニーホップテイルウィプに挑戦していて 予選では惜しくも決めれなかったんですが 決勝最後らへんで バッチリ決めて優勝をもぎ取りました。

続いてエキスパート。
やはりこのクラスになると ルーティンの難易度とオリジナリティが高いです!!
3位が大阪の小松俊介さん、小松さんはノーブレーキ
ライダーでグライド技が主体のスタイル。ちょっと路面にやられているみたいでしたが流れもバッチリ見せてさすがでした!!
2位が綱田のりみちさん、若手ライダーのようでしたが とにかくウマイ!!
リヤ主体で三浦プロを彷彿させる乗り方でしたがフロントもうまくて エルクからノンフットのインサイどサークルK そこからそのままリヤに移ってラードヤードからのハードトリックなど オリジナリティと難易度を兼ね備えた技を見せていました。
優勝が高知の光田年宏さん、スタイリッユな技が多くて、インサイド、アウトサイドどちら回りもできるライダーで動きも綺麗でした。
時間ギリでリヤのトリックをメイクして優勝をゲットしていきました!!

いよいよプロクラス自分はプロクラスにエントリー、KOG昇格後の 初プロクラスだったので 気合いを入れて臨みました。プロは11人のエントリー。
予選は路面にやられながらもなんとか 1本だけ決めれました。でも見せたいのを出せなくてなんともショックでした。

諦めていましたが ギリギリ4位で予選通過!! これは結構ビックリしました~
そして 予選通過上位3名は 木場 真一くん、田邊泰志さん、山本亮二さん というプロ常連な方々でした。

決勝はこの方々とのバトル、とても楽しかったし勉強になりました。
緊張はしなかったんですが、1本も決まらず… そんな中皆さん決めまくりでさすがでした。

順位は 優勝山本亮二さん、2位木場真一くん、3位田邊泰志さん、4位高橋明彦
という結果に終わりました。

今回の大会はとても良い経験ができましたし何より楽しかったです!!
これからプロで頑張っていく良い門出になったと思います。

今年の大会は残すところ今週末の大根ジャムだけです、精一杯頑張ってきます!!


高橋 明彦







KOGれぽ     澁谷

2006-10-26 00:19:43 | Weblog
10月21~22日浅草ROX3マルチコートにて行われたKOG最終戦にケイブよりアキヒコ君と二人で参戦してきました!今年のKOGは1戦か2戦に出場していないと最終戦に出場できないと言うルールがあったためか、エントリー数はノービス40人、エキスパートは50人と少し少なかったです。ノービスクラスは今回もノービスとは思えないライダーがいっぱいいました!表彰台は全員十代でした。
エキスパートクラスは1位が谷川君で年間ランキングでも断トツ1位でした。メイク率・難易度ずば抜けてました。2位がアキヒコ君年間ランキングで2位に入りプロクラスに!!!いやぁ・・・嬉しいし悔しいし・・・来年は負かすよ!!置いてきぼりなので頑張ります!3位には千葉の長田さん!惜しくもプロクラスには上がれなかったものの、ライディングは完璧プロクラスですね!!自分は12位でした。ルーティーンの途中で終わってしまうことが多くだめでした。年間9位・・・

プロクラスは今回海外からのエントリーが多く、とても勉強になりました。特に今回初来日かな?KHEのブラムとKGBのラファエロが凄いかっこ良かったです!優勝はKGBのビッキー!もぉ意味が分からない動きを連発してました。2位はアーレスに移籍して好調のヒロさん、ガルーダ調子良さそうでした!新型フォークを使っていて。いろいろ聞きましたが相当考えられてできてます!あのフォーク欲しいです。3位がマットウィルヘルム、前回の印象が強すぎるからか今回そんなにインパクトは無かったかな・・・相変わらずメイク率高すぎでした!あの攻めの姿勢は見習わなければいけませんね!とりあえず悔しさが凄いです!!冬にまたひとまわり大きくなって来年も頑張ります!!
アキヒコ君!おめでとう!!

広島trip

2006-10-24 18:16:36 | Weblog
こんにちわー、今回は広島で行われたjamに丸屋君、ヨッシー、海人君、谷さんと共にちょっとしたtripに行って来ました。 アメリカから帰って来てからは、中々コンクリートパークで乗ることが無くなり久しぶりのコンクリートと言うこともありアゲアゲな俺でした。 今回行われたジャムは関西方面をはじめ九州からの参加もあり関東にいると中々会えない面子とのセッションで、だいぶ久しぶりの人もいればnew faceの面々など、いい感じの顔ぶれだったと思います。 ジャムの方は、エキスパート、プロクラス共に凄まじいものがありました、特にインパクトが強かったのが岡山勢ですね、マジ凄かったです。 皆さんも、もし機会があれば関西方面のライダー達とセッションおすすめします!いい刺激になるでしょう。 皆さんにも是非おすすめ、広島にはパークあり、ダートあり、広島焼きありの、かなりいい感じの所なので暇を見付けて行ってみるのもいいと思いますよ! レゲー好きの方は是非リディムタクシーと言うお店にも行ってみてください! 楽しいですよ! free birdと言うbmxショップも是非訪れてみてください、イイ感じに気持ちいいお店です。 では、今回はおいとまします。 稲野 晶

宜しくお願い致します。

2006-10-17 21:39:28 | Weblog
この秋からケイブさんでサポートして頂く事になりました高橋 明彦と申します。

みなさん宜しくお願い致します。

軽い自己紹介ですが
名前:高橋 明彦(タカハシ アキヒコ)
年齢:23歳
出身地:千葉県市原市
職業:製造業
ライディング歴:6年
乗ってるBMX:stマーチン、ダーウィン


普段は地元千葉で乗ってます。最近は大会や遠征で他県へも良く行きます。
とりあえず週末のKOG頑張ってきたいと思います!!

u-23レポート!  澁谷

2006-10-10 10:03:48 | Weblog
10月7日に駒沢公園にて行われた、23歳以下のライダー限定の大会U-23に行ってきました。前日が台風で開催が心配されましたが、当日快晴で気持ちよく乗ることができました!!エントリー数は23人。県外からのライダーも多く、これからのシーンを背負って立つ若いライダーが集まりました。ノービスは2トライ合計で争われ
1位伊藤君
2位群君
3位小長井君
でした。群君メキメキ上手くなってきていてビックリしました。
エキスパートはとてもレベルが高く、自分は準決勝で負けてしまいました・・・残念!次回は頑張ります!!KOGでね!エキスパートは予選1本で決勝8人で半分に分かれてのバトルでした。二十歳以下のライダーの成長が凄くて、刺激をうけました。
1位北山努
2位佐々木元
3位岩貴幸
優勝した努君は第一回の優勝者でV2ですね!この勢いでKOGでも優勝か?!

遅ればせながら。 澁谷

2006-10-03 20:33:16 | Weblog
9/16に横浜は海の公園にて行われた、シャコジャムに出場してきました!当日は雨の予報が出ていたのですが、朝から晴れ!気温も上がり開催となりました。遠方からのエントリーライダーもとても多く、神戸・広島・三重・愛知などからもライダーが集まりエントリー数も95人とかなり大きなジャムでした!自分は一番上の大トロクラスにエントリー!結果は5位。前々から練習していたルーティーンがだいぶ決まるようになってきたので次回も頑張ります!来月はU-23・kogに出場する予定です。今回のシャコジャムも制作中のDVDに入れる予定なので、お楽しみに!!