goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のためならどこへでも

ノベウキくそガチ勢。ヘチとかフカセとか。周りに影響されやすい人です笑。仲間とわいわい釣りするのが好き!

秋フカセ初陣!!

2016年09月23日 13時07分52秒 | 初島



9月17日(日)初島




初島の釣行記の前に、9月13日に江ノ島へ青物狙いで行って爆死した話を2秒だけさせてください。








この後荒れ狂って酷い目に遭いました。



荒れた磯での釣りは気を付けよう。。



以上





初島の話を始めます。




結構前からアザラシさんたちとフカセシーズン初戦の計画を立てていたものの、予定が合わなかったり天気が悪かったりで先延ばしになっていました。






雨で埋め尽くされる中の貴重な曇り。行くしかない!ってことで、突撃したのでした。



東海道線始発に乗り、熱海へgo!



私以外は前日入りして熱海港でバカ騒ぎをしていたそうです笑



フェリー乗り場の前にて無事合流し、釣具屋でチケットとコマセを受け取り、コマセを作ります。




荷物を整えて列に並んでフェリーへ。



これ始発で行かないと間に合わんな。。





3〜40分フェリーに乗り、初島に到着。




そして領土紛争





私たちが無事に先端を確保すると、間に割り込む奴が数人。



は?



アザラシさんブチ切れ。そりゃそうだ。



ったく、良い大人が恥ずかしくないのかね。



こういう大人になっちゃダメですね。




早々に気分悪くなりましたが、先端から少しずれたところで開始。




コマセを撒くと塩焼きワールドが完成。金魚もいます。



忘れちゃいけない。今日はメジナを釣りに来たんじゃなくて、塩焼きと金魚のエサやりに来たんだ笑



でも、時々40センチを軽く超えるようなメジナがコマセに突っ込んで来たりもして、状況は悪くなさそう。




すると先に始めたユウさんが掛ける!




おおっ!と見ているとユウさんの磯竿がバキンッと。



いきなりの先制パンチ笑




ガマカツの高級磯竿がポッキリ。。




初島やばすぎだろ。




不安と期待に胸を膨らませ、私もスタート。




アザラシさんに言われた通りにエサ取りの分離をし、仕掛けを入れます。



金魚フィーバー




もうここ外房のフィフィーとかそういうレベルじゃないわ笑




イライラしながらも、付餌が奇跡的にエサ取りの層を突破してくれるのを待ちます。




これぞ私の真骨頂。



名付けて「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる釣法w」




これを繰り返していると、絡まん棒が走ったのでアワセ。



お、そこそこ引く。




隣のアザラシさんがさっきバリクソンを釣ってたので、きっとそれかな…



水面までくると、色が少し違う。



青物?



半信半疑で抜き上げ。







シマアジ様ではないか!!




誰もクーラーと氷を持ってきてないので、とりあえずバケツの中で泳がせておきます。





ノリノリで続けていると、さっさーさんが今日初の足裏メジナをキャッチ!



流石です。




私もこの流れに乗りたいところですが…








バリバリバリクソン。




引き強いし地味にデカイ。35弱。



続けて、






オメジじゃないの!




木っ端ですが、初島のメジナの顔を見るという最低ラインの目標を達成できて一安心。



これで金魚の餌やり係とは言わせないぞ!!(誰も言ってない)




ここでシマアジが痙攣を始めたので、ナイフでトドメを刺し、氷を買いに行きます。




戻ると、「これあげるよ」と、さっさーさんから保冷バックをいただきました。



感謝感激雨嵐です。



これあるかないかで魚の鮮度が全然違ったと思います。本当にありがとうございました。




午前の部を終了し、全員で島の食堂へ。



私はサザエの刺身を食べましたが、、最高ですな。



美味い飯でやる気アップ。






後半戦じゃい!




開始してすぐ、沖でアタリ。



アワセますが軽い。



ゴリ巻きしていると、足元で突如突っ込んだ!




が、大島のパワーで止め、浮かせてからぶっこぬき。






お、メジナらしいメジナじゃないの。



初島のメジナの味を試したいのでお持ち帰り。




この後すぐに40センチを優に超えるメジナが食ってきましたが、アワセ切れ。



浮いてきて食ったの見えたよ…悔しい…。。



また食ってこないかなーと続けていると、地味に強い引き。








TKBこと、タカベ。お前地味に引くな。





隣のアザラシさんは際で巨大ズミさんに戦いを挑んでいます笑





ん?際に結構メジナいるじゃん!





ってことで、良い感じにエサ取りの層を突破して際狙い。




あんまり際すぎるとベラにやられます。




始めてすぐにバリバリバリクソン。





続けてヒットするも針ハズレ。今のはメジナかな。





これはいけると続けると、絡まん棒が走り、ウキが引き込まれます!




アワセるとさっきとは桁違いの引き。




大島がここまで曲がるのを見たのは初めて。

そもそもまともな魚を掛けたのが初めて笑




後ろから、「竿立てて引っ張り返せーー」とアザラシさん。




ちょっと伸されかけたので、僅かに糸を出し体制を整え、フルパワーで引っ張ると浮いてきました!




黒くてデカイじゃないの!





アザラシさんにタモ入れしていただき、ネットイン。











サンノジ。初魚種で釣ったことがないので嬉しい。何より大島のパワーを試せたことが収穫。








離島っぽい魚に満足w




フカセ初心者には十分なサイズですな。




この後堤防でタカベやら木っ端やら金魚を釣って、ゴロタ場へ移動。




良型のメジナがワンチャン狙えるらしい。




仕掛けはふれ〜ゆの電気ウキとあまり変わらず、繊細とは言えない感じ。



雰囲気は良いけど、果たして本当に釣れるのだろうか?




半信半疑で開始。




アザラシさんが見本として数投するとヒット!




35弱のオメジ。




マジか!




やる気マックスになってスタートすると、私にも竿先にバチンと伝わってくるアタリ。




しっかりアワセて掛けるも、サイズが小さい。




でもゴロタでのメジナは初なので良しとしましょう。




今度はユウさんが掛けます。





なんで2人とも型が良いの。。






↑2人が釣ったメジナ。




こういうところに来ると経験の差が出ますねー




この後ムラソイ狙いの穴釣り(ザリガニ感覚)で、何故か塩焼きが釣れたところで納竿!





初上陸でメジナの顔が見れたし、サンちゃんも釣れたし、お土産のシマアジも釣れたし、最高の釣行になりました。



釣果 シマアジ 1匹

メジナ 6匹

塩焼き 4匹

金魚 10数匹

サンノジ 1匹

バリバリバリクソン 4匹

タカベ 3匹




持ち帰った魚を刺身に。







シマアジ美味すぎ。。







次いつ行けるか分からないけど、また行きたいなぁ初島……


























































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川越のGG)
2016-09-23 18:06:54
初島はアザラシさんのホームかな?。
やはり遠征しただけのことはありますね。
皆さんしっかり楽しんでこれたようで良かったですね。
刺身が美味そう~。
返信する
Re:川越のGGさん (カサゴ郎)
2016-09-23 22:35:37
アザラシさんのフカセホームですね。
この日はユウさんに色々教えていただきました。
先輩の存在は大きいです( ^ω^ )
捌くのだけ無駄に上達してます笑
返信する

コメントを投稿