goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々の茶子

北九州在住。
ランチとお出かけを主に書いています。

久米島 ちゅら カフェ

2007-03-30 22:51:11 | 外ごはん 小倉北区
久米島 ちゅら カフェ(小倉北区魚町1-2-16  イザワビル2F)

この店、大変です。
先にレジで注文するタイプのお店でした。
レジで、店の人を前に食べるものを決めないといけない。
小心者の私は、店の人を待たせてはいけない!早く注文しなくては!とあせる。
そのくせ、決めなくてはいけないものが多い。

とりあえず、一番大きく表示されてた「久米島ライス」を頼む。

そうすると、ライスも4種類だったか6種類のなかから選ばなくてはいけないという。
「じゃ、たこライスで」

すぐ、スープも選べと言う。
「うーーん。みそスープで」

お飲み物は?
「え、えーーーと、シークワーサージュースで」

サラダのドレッシングは、和風、中華、イタリアンとありますが。
「中華で」

御飯は、白御飯とモズク御飯がありますが、どちらになさいますか?
「え、たこライスなのに??」
タコライスの土台となる御飯らしい。
「モズクごはんで」

次から次に畳み掛けるように聞いてくるから、大変でした。
いろいろ選べるのは嬉しいけれど、もっとゆっくり決めたかった・・・


モズクがたっぷりつかってあって、沖縄っぽくてよかったです。
次は、多少は要領がわかっていいかな?

ドリンクは最初にくれました。

食後に「ただいまサービスでコーヒーをお持ちしております」と言われたけれど、残念ながら時間がなかったんでパスしました。

沖縄音楽が流れる南国風の店内です。
魚町商店街の中にあります。


宗像大社

2007-03-30 22:25:25 | お出かけ 福岡県
宗像大社(宗像)
私の、じゃないけど、姉が車を買ったんで、交通安全の神様、宗像大社へお参りに行ってきた。

姉はちゃんと祈願をしてもらう。
前回(14年前!)も、したんで、今回もちゃんとしてもらうと言う。

我が家では、宗像大社には行くけれど、お賽銭を上げてくるだけで済ませてたんで、お祓い初体験です。

ちなみに、普通車・軽自動車どちらも5,000円、大型車6000円、2輪車3000円です。
祈願してもらうと、お守りと宗像大社のステッカーがもらえます。

駐車場の前に建っている、祈願殿のなかで祝詞?をあげてもらいます。
この日は日曜だったんで、1度に10数組の人間(車)をまとめての祈願です。
太鼓の音の振動が、体の穢れを落としてくれているような感覚。
鈴の音が、心地よい。
やはり、神社ってパワースポットなんですよね。

一通りの儀式が終わると、車の前に行って車へのお祓いをしてくました。
所要時間30分くらいです。

駐車場がね、各メーカーの新車の展示場のようです。
車の購入を考えている人にとっては、色々な車を見れて参考になると思います、多分。





峠のパン屋(宗像)

2007-03-29 21:54:45 | 外ごはん 福岡市
峠のパン屋(宗像市)

先日行った宗像の温やのすぐ横にありました(駐車場は別です)。

まず焼きたてのくるみのパン(写真なし)を熱々のうちに食べた。
う~ん。
普通かな。
塩気が気になるのは、熱いから??
ちょっと食べてて、喉の渇きを覚えました。









右上のパンのクリームが甘酸っぱくっておいしかったです。
左上のチョコクリームのはいったチョコチップパンも、まぁ、おいしかったです。



ちょこづつみ

2007-03-29 21:39:28 | スーパーで買えるお菓子
セブンイレブンで買ったお菓子たち。

ちょこづづみ(ブルボン)
餅の中にキナコ味のチョコレートが入ってた。
うま。

下のチョコ餅は、うーーん。
前回ローソンでかったショコラもちの方が数段おいしかった。














ワッフルは新発売かなにかで、力をいれているらしく大量に棚にならべられていた。
・・・・が、今ひとつ。
それとも、こんなもんかな。

いわしせんべいは朝食を食べれなかった日に、会社でポリポリと音を立てながらお茶と一緒にいただきました。
まぁ、普通の味。



娘コロッケ

2007-03-27 21:46:08 | うちご飯
3月27日の晩御飯
残業して帰ったら、晩御飯ができてました。
                  春休み、ばんざ~い!!

手作りコロッケ
青梗菜の炒め物
サラダ(レタス、きゅうり、のり)
味噌汁(人参、小松菜、豆腐)


味噌汁はちゃんと’いりこ’でだしをとってました。
コロッケの味付けも、ちょうどいい加減で、ごちそうさまでした