goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々の茶子

北九州在住。
ランチとお出かけを主に書いています。

今日の夕食

2005-10-31 20:43:13 | うちご飯
寒くなりました。
今日はおでんです。
おでんの日は、おでんだけです。ええ、箸休めてきなものなんて用意しません。おでんだけです。お鍋が汚いので、小さい写真で・・・
具は、肉すじ、アキレスすじ、鳥肉(手羽元)、板こんにゃく、たまご、巾着、
天ぷら(餃子巻き、ウィンナー巻き、うずらの卵のさくら型、野菜天他)
大根、里芋、じゃが芋

以前、親が商売していた時はおでんの具がお店にあったんで、いつもタダで貰ってましたが、今は買っています。爺チャン手作りの巾着がおいしかったんだけど、今はそれも市販品。
家の地域では、’ちくわぶ’なるものは売っていないんですが、おでんの具も地方や家によって違うんでしょうね。家の地域のスーパーで売っているおでんの具は何処行っても同じような天ぷらばかりなんですよね。
厚揚げは個人的に嫌いなんでいれてません。


今日の夕ご飯

2005-10-28 19:40:36 | うちご飯
豚の生姜焼き
線キャベツ
味噌汁(豆腐・かぼちゃ)
サツマイモの煮物

今日の味噌汁、我ながらうまい(*´д`*)ポッ
理由は、いりこで出しをとったから。以前は当たり前のように取っていた出し。でもココ1年くらいずっと出しの素を使っていた。1時期、ソレさえも面倒くさがって’だし入り味噌汁’を利用したら、これは1月もしないうちに味に飽きてきてしまいダメだった。
出しの素で作った味噌汁は特になにも感じずに食べていたんだけど、久々にいりこ出しの味噌汁食べたら、やっぱ違うね。言葉で表現できないけれど、うまみが違う。

サツマイモの煮物、これもGOOD!
芋がよかったのか?上司の畑でとれた芋を砂糖醤油で薄く炊いて仕上げにバターをたらり。。おいしーーい。

今日の反省点。
芋を炊いときながら、味噌汁の具がかぼちゃだと、微妙にかぶってしまいました。
味噌汁の具を葉ものにするべきでした。


かにパン

2005-10-24 21:51:11 | うちご飯

わーいいヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
かにぱんだぜ!!
久しぶりに見ました。
一時はよーく買っていたのに、いつからか目にする事がなく存在すら忘れていたのに、今日コンビニ行くと、目立つ場所にどーんと置いてありました。

うーーん、味無い。でも、そこがいい。


五風(大阪・梅田)

2005-10-23 11:57:19 | 食事土産観光 大阪府
創作和食 Go・Fu五風
大阪・梅田 アクティ大阪27階

アクティの他のフロアで食事しようかと思ったんだけど,せっかくの旅行だからとつい最上階に登ってしまい、調子に乗って最上階でのお食事にしました。
お店の雰囲気、最高!おしゃれ!!その上、夜景のきれいなこと、遠くに大阪城まで見えました。カウンター席に座ったんで、正面が夜景です。
期待が高まります。
五彩膳 創作ファオンデュと季節の料理 5,100円
9月の下旬に食べた料理です。

最初に写真を撮り忘れたんですが、まずなまこのオロシ和え。
うーん、なまこってもっとおいしかったような気がしますが、まぁ、素材的に時期とかがあるのかもしれません。普通。
何品かのったオードブル。創作だけあって、不思議なものがありました。味は微妙。
お刺身の盛り合わせ。
私は九州人です。九州の醤油は甘いと聞いたことがありますが、九州から出た事がないので実感した事がありませんでした。で、今回初めて実感。刺身はいいんだけど、醤油の塩からさが気になる。これは、育ちの違いなんで、このお店は関係ないことなんですけどね。
メインの創作フォンデュ、くるみソースで頂きました。これまた微妙・・・
ナッツ大好き、期待してたんですが、なんとも不思議なお味でした。
これは、大失敗。もう1ヶ月たってるんで、なんの料理かわすれちゃったんですが、塩がかたまってはいってました。下の部分が塩からい。こんな味付けのはずがないので、ぜったいに混ぜるのをおろそかにした結果でしょう。味は普通だったのに、この塩でダメです。ここは’料理’を出すお店でしょ。こんなんでどうするの??
最後のデザートは梅味。

ウェイターさんに「食事と一緒に何か飲みたいのですが、お酒に弱いのでアルコールが軽めの飲み物はなんですか?」とオススメを聞いたのですが、甘いカクテルを勧められました。「和食とあいますか?」と聞くと「うーん、そうですね、ちょっと甘いですね」って、プロじゃないんかい!!
お店の雰囲気は最高です。彼女と一緒に行くにはお勧めです。お料理を食べに行くのにはちょっと・・・