goo blog サービス終了のお知らせ 

cutecute_002

orzzs

ネット強化、日韓メーカー火花 CESで新製品アピール

2011-01-07 09:57:47 | 日記
 米ラスベガスで6日に開幕する世界最大規模の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」を前に出展メーカーが5日(日本時間6日)、相次いで新製品を発表した。パナソニックは電子書籍に対応したタブレット型の情報端末を年内に投入するほか、ソニーもテレビ向けのネット配信機能を欧米に拡大すると発表。日本や韓国メーカーはネットワーク機能を強化した薄型テレビや情報端末に注力しており、今年も先端技術で激しい競争が繰り広げられそうだ。

 パナソニックが投入する情報端末は「ビエラ・タブレット」で、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載。今年後半には、世界中で投入し、先行する米アップルの端末「iPad(アイパッド)」などを追撃したい考えだ。

 画面サイズは4、7、10型の3種類。米大リーグなどのスポーツ中継や映画配信などネットテレビとの連携を生かした動画性能が特徴となる。

 また、ネット経由でゲームなどを楽しめるテレビ向けの配信サービス「ビエラ・コネクト」も今春から開始すると発表。ゲーム機を用いずに、コントローラーだけで本格的なゲームが楽しめるのが特徴だ。米国販売会社の北島嗣郎社長は「テレビと端末を活用し、新たなコンテンツの楽しみ方を提供する」と普及に自信を示した。

 一方、ソニーは、液晶テレビやブルーレイディスク(BD)録画再生機向けに、音楽を配信するネットサービスを3月までに欧米各国で開始すると発表。専用眼鏡なしで3D(3次元)映像を楽しめる次世代ディスプレー「有機EL(エレクトロルミネッセンス)」のテレビも参考出展するなど、ソフトとハード両面で攻勢をかける。

 有機ELテレビは画面サイズが24.5型の試作機。裸眼3Dでは56、46型の大型液晶テレビも参考出品する。

 国内勢では、シャープも同社の液晶テレビで最大の画面サイズとなる70型モデルを米国で5月に発売すると発表。「大型テレビの需要は根強く、70型の投入で販売を伸ばしたい」(高橋興三常務執行役員)と、70型でも3D対応を検討している。

 一方、薄型テレビで日本勢に先行する韓国勢は、先端テレビや、情報端末でも日本勢への優位性をアピールする。

 韓国のLG電子は、ネット対応テレビや裸眼で3D映像を視聴できる携帯型テレビを発表。「新機能の搭載と使いやすさの向上で消費者を取り込みたい」(LG担当者)とし、独自技術を武器にシェアを拡大を目指す。

 サムスン電子は3Dテレビのモデルを拡充するほか、キーボード部分をスライドできる新型のタブレット型情報端末も発表し、会場の話題をさらった。(森川潤、ラスベガス 三塚聖平)

【関連記事】
「ダブル眼鏡」のゲームはうっとうしいが…3DSなら問題なし
パナソニック、多機能情報端末「ビエラ・タブレット」発売へ
3Dテレビは裸眼が当たり前に? ソニー、有機ELの試作機開発
東芝、裸眼3Dテレビを世界販売 来年度、40型以上の大型画面で
3Dテレビ、液晶タイプも パナソニック、売れ筋30型台に投入

ベンチャー支援20億円ファンド 三井住友海上がアジア投資

2011-01-07 09:57:25 | 日記
 MS&ADインシュアランスグループホールディングス傘下の三井住友海上火災保険は6日、アジア地域のベンチャー企業に投資する約20億円のファンドをつくると発表した。日系の損害保険会社によるベンチャー支援ファンドは初めてという。

 ファンドは子会社の三井住友海上キャピタル(MSIVC)を通じてつくる。期間は約10年で、中国と台湾を含むアジア地域のベンチャー企業に投資する。

 資金約20億円のうち10億円は、投資会社オレオス・キャピタル(英)がつくった東南アジアの企業に投資するファンドに出資する。残りの10億円はアジアのベンチャー企業に投資する他のファンドに出資する。

 三井住友海上は生命、損害保険事業に加え、ベンチャー企業投資でも成長が見込まれるアジア進出を進める。国内損保事業が縮小傾向にあるなか、今回のファンドは、多角化と地域分散を一挙に進めた形だ。

 MSIVCとオレオスは、2010年9月に業務提携契約を締結。日本とアジアの互いの投資先を結びつけ、企業の事業拡大を支援しているほか、投資情報も共有している。

 オレオスはアジア、アフリカ、ラテンアメリカ地域のベンチャー企業を対象に、成長や買収のための投資活動をする会社。アジアでは、シンガポールを中心にASEAN主要国に拠点がある。

【関連記事】
ベンチャー参入、産業構造に風穴 “EV狂想曲”に沸いた自動車業界
見本と違う「スカスカお節」ネット注文 横浜市が調査開始
地方ベンチャーに上場のススメ 証券業界 “IPO復活”起爆剤
VC資金、米半導体離れ 莫大な費用敬遠、ソフト開発にシフト
クーポンサイト黎明期 市場急拡大、参入相次ぎ激戦

タイのゲーム市場、3年で1.5倍へ

2011-01-07 09:57:04 | 日記
 タイのゲーム産業が2010年の105億4000万バーツ(約290億円)から、3年以内に5割増の156億バーツに拡大する見通しだ。

 バンコク・ポストによると、特に成長が著しいのが、インターネット回線を利用して行われるオンラインゲーム。ゲーム市場の約80%を占め、若者を引きつけて市場拡大の推進力となっている。背景には、IT(情報技術)インフラの整備をはじめ、ネット利用者の増加とブロードバンド(高速大容量)ネット接続料金の低廉化がある。

 オンラインゲームの多くは“外国製”だ。特に勢いがあるのが世界最大の会員制交流サイト「フェースブック」で楽しめるゲームだ。タイのフェースブック利用者は約500万人で、60%以上を女性が占める。

 一方で、タイのゲーム制作会社も交流サイトで楽しめるゲームの開発に力を入れている。フェースブック向けのゲーム「グレート・キング・シティー」を開発し、4月に公開予定のポスト・エレメントは、70万人以上の利用を見込む。このゲームは、農場経営ゲーム「ファームビル」や都市建設シミュレーションゲーム「シムシティ」を参考にしている。ゲームを通じて、家事、農業、金融などを学べる。

 ゲーム産業の課題は、著作権保護だ。タイ・ソフトウエア産業振興局は、著作権を侵害したソフトの売り上げが国内ゲーム市場の70%を占め、将来、海賊版の比率がさらに高まる恐れがあると警告している。(シンガポール支局)

【関連記事】
「ダブル眼鏡」のゲームはうっとうしいが…3DSなら問題なし
パナソニック、多機能情報端末「ビエラ・タブレット」発売へ
ネット強化、日韓メーカー火花 新製品、CESでアピール
昨年のゲーム市場9%減 3DS発売前に買い控え
京セラ、過去最大規模の太陽電池 タイで受注

東証、8カ月ぶり1万500円台 米景気を好感、輸出産業に光明

2011-01-07 09:56:42 | 日記
 出遅れていた日本株の回復が顕著になってきた。6日の東京株式市場で日経平均株価の終値は反発し昨年5月13日以来、約8カ月ぶりに1万500円台に乗せた。円ドル相場の行方のカギを握るとされた、米国の景気動向指標が市場予想を上回り、国内輸出産業が恩恵を受けるとの見方が広がったためだ。

 この日の日経平均の終値は前日比148円99銭高の1万529円76銭。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は12.82ポイント高の924.51だった。前日の米ニューヨーク株式市場で、ダウ工業株30種平均が約2年5カ月ぶりの高値をつけた流れを受け、輸出企業を中心に幅広い銘柄で買い注文が先行。東証1部上場全銘柄のうち、74.8%が値上がりし、値下がりは18.1%だった。6日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=83円台前半の円安基調で推移し、年末に1ドル=80円台に再突入した円高の流れが反転している。

 日本株堅調の大きな要因は、米国経済の悲観論が遠のいたことだ。年明けに米国で発表された、全米供給管理協会(ISM)発表の12月の製造業景気指数や、政府発表の11月の建設支出などの景気動向指標は、いずれも上向きを示した。7日夜(日本時間)発表の米雇用統計も、「米国の民間雇用関連指標の伸びが市場予想の3倍となり、雇用統計も好転になりそうだ」(アナリスト)として景気回復への期待感が広がり、円を売ってドルを買う動きが加速した。

 円安基調が日本国内の自動車や精密、電機など輸出関連企業の業績不安を後退させており、「外国人投資家の日本株購入の動きが継続している」(大手証券)ことも株価を支えている。

 ただ、円高への流れが収束したわけではない。昨年11月から始まった米国の追加金融緩和の長期化は避けられないとの見方は市場関係者に強い。みずほ証券の鈴木健吾為替アナリストは「金融緩和が続いた場合、景気指標は良くてもドルを売って他国通貨を買う動きにつながりやすい」と指摘する。円高に振れやすい不安定な状況はしばらく続きそうだ。

【関連記事】
大阪市の志真建設、民事再生法適用を申請 負債109億円
「松屋」牛めし並盛り、業界最安値の240円 吉野家はどう動くか
マクドナルド、「BigAmarica2」を7日から順次発売
3Dテレビは裸眼が当たり前に? ソニー、有機ELの試作機開発
パナソニック、多機能情報端末「ビエラ・タブレット」発売へ

「きっと勝つ」受験生を激励 キットメール、郵便局で販売開始

2011-01-07 09:56:20 | 日記
 15日からの大学入試センター試験を前に、日本郵政グループの郵便局会社とネスレ日本(神戸市)は6日、応援メッセージ付きチョコレート菓子「キットカット」を受験生に郵送できる「キットメール」の販売を全国の郵便局で始めた。販売開始のセレモニーには、女優の南沢奈央さんが出席、「目標を決めて頑張ってほしい」と受験生にエールを送った。

 パッケージに受験生へのメッセージとあて先を書き、140円分の切手を貼れば、そのままポストに投函(とうかん)できる。価格は3本入り250円。高さ4センチのだるまフィギュアと、予備校有名講師からのメッセージが書かれた短冊が同封されている。

 「キットカット」は、商品名の語呂が「きっと勝つとぉ(勝つよ)」という九州地方の方言に似ているため、2002年ごろから受験生のお守りとしてプレゼントされるようになった。郵便局とネスレは09年から同商品を販売し、受験生や家族らから好評を集めている。

 この日のセレモニーで、「受験生応援キャラクター」として登場した南沢さんは「大学受験中も仕事だったが、かえって家ではきちんと勉強しようと切り替えができた」と、受験生時代のエピソードを披露。「目標を持って取り組めば、あまりつらいと感じず、明るい未来のためと思って頑張れるのでは」とアドバイスしていた。

【関連記事】
1カ月500万円! 代ゼミの豪華“受験合宿”突然中止に
高校生「日本の将来に不安」86% 電通総研が意識調査
受験生向けの「おまもり箱」 田中ケース
ハウス食品が「朝カレー」イベント 楽天マー君が受験生にエール
明治乳業「アタマをマルくする」コーヒー飲料を発売 日能研とコラボ