Sorry for the boring blogThank you for viewing
どもどもこぶたです🐽
この前にきや大収穫祭に行った時に購入したビール🍺やっと(こぶた姉がw)飲みました
NIKIYA PALEALE(pale ale)ABV:5.0%
自家製栽培したにきや産のホップを一部使用でやや赤褐色
にきやの豊かな風景を想像させる
アロマホップの華やかな香りが広がるNIKYIA BREWERYの代表的ビール
ふむふむ
NIKIYA WHITE(weizen)ABV:5.0%
北海道の澄み渡る青空🌏ピュアな空気を感じるような果実の香り(らしい)
フルーティで苦み少なめだから飲みやすいタイプ
わずかに濁りのある黄金色
🗾『碧い島』はJALとの共同制作の半島クラフトビールABV:5.0%🎌"JAL SELECTION"🛫鶴丸マークが左上にしっかりついています
ペールエールしか買わなかったけど
この他にヴァイツェンとポーターがあって
ペールエール・ヴァイツェン・ポーターの3つを並べると積丹半島が現われるデザインなんですって
なるほど
クラフトビールもいろんな種類があってホント選ぶのに困っちゃう~
しかも…やっぱお値段もいいし
ちょっと…かなり贅沢なビールって感じもします
丁寧に作られてるっていうのが分かるだけに…悩ましいところ
ま、ビール師匠ことにっしーさんの飲みっぷりをいつも参考に…飲んだつもりになったりしてね
…にしても…黄桜酒造クラフトビール凌…気になる
見つけられるだろうか…
そんじゃまた~
NIKIYA BREWERY
醸造開始が2022年2月18日
仁木町初のブルワリーです
どうぞお見知りおきを
かなり遠いけどね
いつもコメントありがとうございま~す💓
キゃー!
恥ずかしーーー
ニキヤですか? お初にお耳にかかります。飲んだこともなければ、耳にしたこともないブルワーさんです。本当にこれは北海道にも勉強に行かないといけませんね(笑)
にきやは最近できたところみたいです
以前は違う農園だったみたいで
新しい農業の形って感じがします
仁木はちょっと遠いけどいいところですね
いつもコメントありがとうございま~す💓
あまり聞いたことがない。
北海道もいろいろ新しいものが出来てますね✨
ビールも美味しそう🍺
そうそう
クラフトビールは好みが分かれますね
お気に入りを見つけるのも難しそうwww
フルーティなのは飲みやすくて女子向けみたいです
こぶたはスーパードライ派だったんですよ(飲んでた頃ね)
もうすっかりノンアル派だけど
こぶた姉は毎日元気に
こぶたより元気なところが凄いでしょ
いつもコメントありがとうございま~す💓
パッケージが可愛いですよね
取っておくわけにもいかないので
半島クラフトビールも素敵なデザイン
JAL Select のサイトで探せなかったので
貴重なビールなのかしら…よくわからんです
いつもコメントありがとうございま~す💓
まだ30度近くあるんですもんね
北海道は最高気温が20度行かない日もあったりして
肌寒い毎日…
ビールは冬でも美味しいですねwww
クラフトビールはやっぱ
いつもコメントありがとうございま~す💓
おやまぁ…
急に寒くなりましたもんね
それに…咳をしてる人が多いですよ
マスク割合も減ってるし…
これからまた感染症の時期になるかと思うと憂鬱
免疫力を上げていきましょう
いつもコメントありがとうございま~す💓
私ビール大好き!変わったビール 1本あればよいわ~(笑)
クラフトビールって昔 飲めなかったの私(笑)信じられないでしょう・・・(笑)
味が苦手でね~
今は 美味しさがわかるようになったかな?ホップがどうの?とかはわからないけど(笑)
飲みやすいとか❓だけでも美味しく飲めるから・・・
こぶた姉様 ビール好きなんですね^
一度飲んでみたいわ~
クラフトビール凌 探してみたいです(*^-^*)
またまた多くの人の心を鷲掴みに・・・
ビール好きならもちろん、あまり飲まない人たちの心をも動かすようなクラフトビール・・・
もちろん、私の血も騒いでいますぞ!
飲み比べなくても・・リビングに飾っておくだけでも心弾むような気がします。
探すのもたいへんかな・?
日中は やっと30度超えなくて ホッとしています
そちらは もっと気温は低いでしょう
でも ビール おいしいでしょうね
おはようございます!
今朝は天気の良い札幌。
あいにく仕事です。
しかも風邪ひきで辛い。
頑張ってきます!
いいなぁ、美味しそう。
クラフトビールは冷えてなくても美味しい😁😁