青い星のささやき

日々感じたことを心のままに
耳寄り情報などもお届けします
心を優しく、生活を豊に

環境破壊最低国、日本

2010-11-30 | 日記
ホントにあきれた話です。

環境技術を輸出までしている国が環境対策最低ランク

そりゃそうですよね、

環境基準は企業が対応できるまで先延ばし

嘘ついてまで商品を売るために

エコカーでもない車までエコカー減税

その減税分をもっと別の環境対策に費やせばいいのに


しかも、エコ家電に至ってはエコ家電に買い替えさせるための

エコポイントなどは考えても、

基本、電力を使わない工夫に関しては何も対策をしないどころか

ネオン看板、イルミネーションは野放し状態、


TVでは省電力のLEDを強調してますが、チリも積もれば山となる

使わない事に越したことは無いでしょう。

まあ勿論、昼間太陽電池で充電してその電源を利用しているなら別ですが

そうではないようですし、

では、何故電力を使わないよう規制しないのか?


実は、電力が足りないと言いたくて仕方が無い

電力が足りないから原発を作ろう

⇒ゼネコン、旧財閥系の電機会社(東芝や日電、日立)に大金を下ろせる
⇒政治家の懐が潤う

前々からこのブログでも伝えてますが原発は決してエコではありません

CO2を排出しないのは確かですが、
使いきれない熱を大量に海洋に垂れ流し生態系を破壊している元凶です。

皆さんエルニーニョやラニーニョが自然に起きていると思いますか?

ここ数年、毎年のように起きていますが、
そんなに頻繁に起きる物ではなかったんです。

元々は数年に一回程度の物です。

だからこそ天変地異と言われたのです。

こう毎年だと天変地異も何もあったものじゃないですね。

ただ、異常を異常と感じなくなったら終わりです。
環境を守るためには

現在ある既成の企業を潰す必要もあるのかもしれません。


激安・自転車店-TV通販よりお得!
アウトドアグッズ専門店


最新の画像もっと見る

コメントを投稿