知らぬ間に時が過ぎ・・・めちゃ、更新が遅れております
テンプレートが味気ないものになっていて、びっくりぎょうてん(笑)
さて、今日は55年ぶり(推定)にアメリカからお里帰りしたカール人形さんのお話です
かえでちゃんは、日本人ですが髪は金髪だったりする(笑)
あら、かえでちゃん、優しいわね~
本当に可愛い♪ お洋服にもあってるね!
ナンシーちゃん、慣れない日本で早速お友達が出来て良かったね
左のカール人形さんは、アメリカからのお里帰り人形です。(イーベイ落札)
アメリカの軍人さんが持ち帰ったのか、はたまた輸出製品だったのか・・・。
ただ、日本がGHQの占領下だったのは昭和26年まで。
それまでの日本製品には「メイド・イン・オキュバイト・ジャパン」と
つける決まりになっていたらしいので、
made in Japanと入っているこの子は、それ以降の製品だと思います。
それで、約55年くらい前のお人形さんかな?と推測してみました
心なしか、お顔が細長く鼻が高くて、日本人離れしています。
ナンシーちゃんの千鳥格子のお洋服は他のカールさんの持ち物の中に入っていたもの。
サイズがピッタリでびっくりしました。
かえでちゃんの赤い洋服は、私の手作りです
最近、お人形さんのお洋服を作る時間がありません
靴を作ってあげたいお人形さんもいるので(かえでちゃんもその一人)
ボチボチと作っていかないとね
『ナンシーちゃんお帰り~!』と思った方は↓こちらをクリックお願いします
ナンシーちゃんどんなアメリカの女の子が持っていたのかな?また日本にもどってくるなんて思いもしなかったでしょうね。不思議な運命の子ですね。
連休中に横浜人形の家に行ってきたのですが、興味深い人形の展示がほとんど無くがっかりでした。私やレトロカールさんの好きなタイプのお人形をたくさん集めた人形博物館があったらいいな、と思いました。
かえでちゃん、金髪なのに日本人だったのか…なんてハイカラなんでしょう(笑)
ナンシーちゃん、実は帰国子女とか???(*^o^*)
仲間が増えてよかったですー!
やっと更新できました(^^;
横浜人形の家に行ったのですね。
そうですね~、あそこの展示はカール人形や歩行人形が抜けてますよね。
ただ、マダムアレクサンダーの若草物語シリーズがありますね。
娘に『私がいつかこの世を去った時に故郷である横浜人形の家に寄付して』・・・と常々言っています(笑)
何年か、何十年かしたら私のカール人形が展示されるかも・・でも、断られるかも(爆)
ナンシーちゃんは、長年いたアメリカから戻ってきて、まだ言葉が分かりません(妄想-笑)
そうです・・今で言うと帰国子女。
仲間がどんどん増殖中(笑)
早く家を片づけない自分の寝る場所がなくなるかも(^^;
面白い、こんなのもありかな
カール人形♪情報、参考になりました。
ありがとうございます!
世界旅行へ行きたいので、英会話を磨こうと
いろいろなオンライン英会話を試して、
ブログに書いています。
ブログ、参考にさせてもらいます。
カール人形情報参考になりましたか(笑)
英語めちゃくちゃなのでお恥ずかしい限りです(^^;
英会話が出来ると色々と楽しいでしょうね。
私は仕事で一時英語漬けの日々があったのですが、
未だに何がなにやら(爆)
世界旅行実現するといいですね!