goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和レトロな カール人形と私

幼いころ遊んでいたカールちゃん(カール人形)と昭和レトロなお人形さん達。

カール人形 変身シリーズ 2回目 中嶋家のさくらさん

2012-10-07 11:00:27 | カール人形

ぼろ子さん達の変身シリーズ2回目は

中嶋さんのお宅のお嬢様、箱入り娘のさくらさんデス

さくらさんは、箱入りでやってまいりました。

知る人ぞ知る《中嶋製作所》でお生まれになったのでございます。

おばぁさまの手作りと思われる、手縫いのお着物と長パンツをはいておられました。

昭和レトロの香りが強く漂う、ネル生地で、

雑種しか飼えなった庶民のあこがれ・・・プードルの柄も昭和でございます。

ちゃん付けするには、あまりにも失礼な感じのする綺麗なお子様で、

前髪がクルッと綺麗に上に向けてカールされております。

超和風のお顔立ちにブルーの目という、なんともミスマッチなところが

更に可愛さを醸し出しております。

さくらお嬢様は、大きな洋館に住んでいらっしゃり、

お父様は外交官、お母様は有名なバレリーナでいらっしゃいます。

そのため、いつもはばぁや3人のメイドと暮らしております。

さくらお嬢様は、いつも外を眺めては「お友達と遊びたいなぁ」と思っておいででした。

しかし、あまりにもお金持ちのため、

外国に住んでいるご両親が、下々のガキっちょとは遊ばせてくれないのでございます。

つまらなくなった さくらお嬢様は、ばぁやを呼び付けました。

ばぁやに、おやつをもらった さくらお嬢様は広いお庭に出て、

ご両親から送られて来た外国のお人形さんで、ひとり遊ぶのでした。

まぁ、ビスケットが飽きただなんて下々のガキっちょが聞いたら、なんと思うでしょうか?

ちょっと、さくらお嬢様が小憎らしく見えてきましたわ

あらっ。。。。。

だって、涙がでちゃう、さびしいんだもん。。・・・・byさくら

まぁ、やっぱり、お、おかわいそうなお嬢様ですこと

 

あっ、あれ??

しまった

さくらさんが、あまりにお綺麗なお嬢様なもんで、

思わずも、妄想モードに入ってしまいました

 

だれか、妄想癖を治す薬をください

薬がない場合は、↓をクリック! ←前回と同じパターンやないか~い!(ギャクも古っ)

       

 

 

 

 

 


シリーズ【カール人形ぼろ子さん達の変身】1回目ココちゃん

2012-10-01 15:38:26 | カール人形

さて、今回から6回に分けて【ぼろ子さん達の変身】をシリーズでお伝えします(笑)

昭和30年代の彼方から、カール人形のぼろ子さん達がやってきました↓

裸んぼさん、手作り着物ちゃん、手編みワンピちゃん、そしてオリジナルドレスなど、

着ているものは様々です。

よくぞ、ここまで生き抜いてくれました!(私もだけれども)

 

それでは、メンテを開始しましょうか。

まずはマスクをして(色々と事情があって古いものがダメなんで)

1.お洋服を脱がせてやさしく洗う(中性洗剤でね)

2.髪をシャンプーして、体を拭いてあげる。(ぬれタオル→除菌タオル)

3.日光浴させる(日光消毒ね)↓

あっ、ひとり手足がばらばらに・・・・

今までどんな人生、あっ、イヤ人形生(?)を送ってきたのか・・・。

自分に重ねて、しみじみ思う・・・

あっ、感傷に浸っている時じゃないわっ

 

ここで、話はちょっとそれますけど、よく最近芸能人の【◎◎のすっぴん公開】とかあるけど、

あれって何が面白いのかな~??

えっ、人形の変身の方が興味ないって??

そ、それは失礼いたしましたm(_ _)m

話をそらしたばっかりに、思わぬ墓穴を掘ってしまいました

 

まずは最初の写真の左、日焼けして真っ黒のココちゃん から、

変身の様子をお伝えいたしましょう。

日焼けしていたからココナッツから2文字取って、ココちゃんです

ココちゃんが来た時です↓

お洋服がボンロボロ、髪は黒髪かな~??

お洋服を洗いました・・・が、見事溶けてさらにボロボロに

 

で、お洋服を作ってあげました。

まとめて、全員分作ったのでちょっと形がシンプルですけどね

へ~んしん

キララ~ラーン

な、なんと髪の色まで変わった~

まつげが植毛の珍しい子でした。

日に当たるところに長年放置されたらしく

出ている部分(顔、手先)が真っ黒。体は変色が少ないのです。

そんな生い立ちのせいか、ちょっと挙動不審(笑)で、目がゆらゆらして定まるまで時間がかかります

 

お座りも得意です

脚が細くて長いのよ・・byココ

歩くのだって得意よ♪ (本当か??-笑)

最後にアピール

 

 私が可愛い♪と思った人は~↓クリック・・byココ←カール人形を使ってクリックを頼む私って一体・・・

                      

 

 

 


カール人形ってなんだ??

2012-09-27 15:40:14 | カール人形

カール人形ってなんだ??

と思っている、そこのお若いお方に、ちょいと解説なんぞしてもいいでしょうか?

って聞いてるけど、答えを待たずに続けますけどね(笑)


カール人形昭和30年代に大流行したお人形です。

[前髪がクルンとカールしている]ので、そう呼ばれていました。

前髪を巻くカーラーが付いているものもありましたね。ブリキみたいな素材の。

初期の殆ど(30年代前半)は、口にミルクの飲みの穴が開いていて、

お尻に小さな穴が開いていました。

付属のミルクピンで水を上げると、お尻から出てくる仕組みです。(原始的-笑)

私も水を飲ませた後、首とか取って中を乾かしてました(ざ、残酷)

最初の火付け役となった増田屋のミルク飲みカール人形

口からチュープが付いていて、腰のあたりに出てきます。

 

増田屋さんのお子です↓(スカートまくって、おパンツも下げて、ごめんちゃい)

 

後の多くは、それをまねて作っているらしくチュープはありません。(特許だったのかな??)

そして、腰ではなて、まんまお尻に穴が開いていました


当時のカール人形の基本

1.口がとがっており、穴が開いていてお尻に穴が開いている。
  口が開いていない子もいますが、多分それより少し後から出た子だと思います。
  それはそれで可愛いんですけどね。

2.前髪がカールしていてポニーテールの髪型。
※何列にも髪があるのは高級品で、多くは頭の周りだけに1列生えている。
 そのため、髪をほどくと頭頂部他は禿げている(笑)
  そして、そこはハゲが目立たないように茶色く塗られている。

3.目は青い。
※書き目(ペインティングアイ)の子は右横を向いていて
 中心から黒、青、白に塗られている。

4.髪は茶色でストレート。カールがかかっていても下に少しある程度。
 たまに金髪であっても色が濃い。

6.幼児体型で足は太い。

前髪はくるくるカール(戦後、この前髪流行ってたらしいよ)

 

7.靴の履いている子の靴がゴム製で凝ったデザイン。
 履いてない子は、型どりのペインティング。
 ※ビニールっぽい靴を履いている子は
  後期(30年代後半から40年代はじめ)の子かなぁと思います。
  靴のデザインが簡単でしっかりしているので。

ゴム靴の子↓

ソフビっぽい靴の子↓

型押しペインティングの子↓

8.大きさは大きくても30センチ前後。←高級品??
 22-23cmの子が多い←庶民派。

今、デットストックで出てくる子がいるのですが、
たぶん、昭和40年代初めに出たファッションドールに押されて売れ残った子だと思うので、
40年代に入ってからの子かなぁ。と思っています。
そういう子は、頭と手足だけがソフビで、体の材質がビニールっぽく薄く軽いです。


なんてね~

この時代考証、あってるかな??

 

ちょっと押してくれたら、↓おばちゃん嬉しいかもしれない

          


 


カール人形さまと運命の出会い♪

2012-09-24 15:07:24 | カール人形

私は中学生まで冬眠していました

あっ、いえ爬虫類でも熊さんでもありませんよ

それほど、ボーッした子供でした。

そんな冬眠中の私にさえカール人形は熱烈な感情を抱かせました。

それまでは緑の羽根の生えたキューピーさんで遊んでいましたが、

このカール人形たるや、あっと言う間に日本中を駆け巡り

私の小さな胸は「眠り目のカール人形が欲しい」と切に願ったのでした

が、しかし・・

貧乏人の子だくさんの家に生まれた私には、それが叶うべくもなく、

また、親の心中を思うと言うことも出来ず、小さな胸を痛めてもんもんと過ごしておりました

そんな時、神が、いえカール人形さまが舞い降りて来ました

遠い親戚のおばさまが、私と姉にカール人形をプレゼントしてくれたのです

残念ながら「眠り目」ではなかったけれど、私は一瞬でカールちゃんの虜になりました。

これは ↓ 私のコレクション(というほどでもないけど)で一番似ているなぁと思ったもの。

前髪が一緒に梳きこんでしまっていたので、今はピンでカールさせてるの

オリジナルドレスが残っているものは珍しいです。

なぜなら、当時 庶民に出回っていたもののお洋服は安物ですぐに切れていまったから。

私の子は靴が書きこんであって、もっと初期のものだったけれどね。

当時、書き目の子は、セルロイド人形の流れで、それが普通だったの。

おてんばをさせちゃえ(笑)

 右手は変色していないオリジナルの色を残しています。

大体のカール人形は白く変色してしまってるけど、それがまた可愛いのよ

そうね。靴を早く作ってあげなければ

 

 

応援サンキュ↓クリック