そらまめのお気楽日記2

黒柴そら(女の子)との日々と趣味の写真
そらままの趣味のガーデニングを写真で紹介しています。

小江戸、佐原ひとり旅!

2009年09月14日 | 写真


皆さんこんばんは~

前回の記事ではそらさんの大きいお仕事を心配して頂きましたが(笑)
次の日の朝、ちゃんとしてくれました~

さてさて

日曜日はちょっとそらままの体調も悪かったことも有り

近場ですが かざふ一人で
車で一時間ほどの所にある佐原に写真撮影に行ってきました

佐原は「北総の小江戸」と呼ばれており古い街並みが保存されている所です

街中は初めてだったのでとりあえず地図を求めて観光案内所へ

地図を手に入れ案内所の人にどういうコースが良いのか説明してもらい
いざ歩きながらまちを散策です!

まず見えたのは諏訪神社の大きな鳥居
写っている人はかざふと同じ様に地図を見て散策している人達です(笑)





しばらく行くと公園が有って「伊能忠敬」の銅像が有ります

「伊能忠敬」は50歳で隠居をして、天文学や地理学を学び
大日本沿海輿地図を完成させたことで広く知られている偉人です



写っていないのですが周りはちょっと草ぼうぼう!
観光地なんだからもう少し気を配って欲しいな~って思いました

そして「諏訪神社」へ






木で出来た灯篭がなかなか趣を感じさせます



歩いていくと ”ひゃ~~凄い階段~~”



一瞬躊躇しましたが頑張って登りましたよ!

途中には狐さんの象や




狛犬が沢山飾られていました




やっとこさ階段を登り、到着~

観光案内所では有名~って聞いたので大きいのかと思ったら
意外と小さくて凄い質素でした




でもちゃんとお賽銭を入れて、お参りをしてきました!


歩いていると、10月にある佐原大祭の準備に遭遇



祭りの時にはこの様な大人形が乗った山車が曳きまわされます

豆腐屋さんの建屋も趣が有りますね
でも電柱と標識が・・・




ここは「重要伝統的建造物群保存地区」で
この様な伝統的な建物が沢山軒を連ねてます




歩いていると黒柴ちゃん発見!
そらさんも連れてくれば良かったかな~ってちょっと後悔




「忠敬橋」を過ぎて樋橋、通称「ジャージャー橋」




30分に一回この様に水がジャージャー流れます




街頭も凄いレトロな感じ




建物との組み合わせもいい感じ♪




乾物屋さんだったかな~古い建物です




そして「伊能忠敬旧宅」




中はこの様な感じで江戸時代の面影をしのばせてます




当時使っていた釜戸




当時測量に使われた計測器も展示されてました




江戸間で一つ一つの部屋が狭く、天井が凄い低いんです



今の人が住むとしたらちょっと狭いですね

こちらは晩年の「伊能忠敬」の像



「伊能忠敬旧宅」を見ることが出来て、江戸時代の生活を垣間見れた感じがしました


そして「重要伝統的建造物群保存地区」の中心を流れるのが

「小野川」



とても狭い川ですが当時は商業活動を担っていた大事な川です

柳と川が凄い似合っているんですよね~




そして川を散策していると人だかりが・・・みんな川を覗きこんでいます
よ~く見ると







なんと

「地井武男」さんじゃないですか~



ちょうど何かの撮影をしている所でした

わんちゃんが居たので「ちい散歩」じゃないし、「ポチたま」かな~???




綺麗な動画では無いですが撮影風景を動画で撮ってみました

 


撮影も無事終了したようで地井さんは早々に引き揚げて行きました
(握手する時間も無かった~~)

一緒に撮影していた豆柴ちゃん、とっても可愛いです



これを見たらそらさんに早く会いたくなりました

さあ、もうちょっと散策です

旧三菱銀行佐原支店



県内でも有数の洋風建築として知られ
イギリスより輸入したレンガを使った2階建ての洋館です

2階は回廊になっていていい感じです




お店の暖簾も渋いですよね~




こちらはお食事処




2階の窓が古さを感じます とっても重厚な感じが凄いです




「小野川」を観光する観光船




花も咲いているかな~って思ってマクロも持って行ったのですが
咲いていたのは「フヨウ」だけでした



でも綺麗でしたよ♪

最後に何でもないショットですが
成田線の線路(笑)



なんとなく撮ってみたくなったショットでしたm(__)m

こうして約2時間昼食も食べず散策は終了~

拙いレポにお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m


今日は出番のなかったそらさん

”ちょっと足開き過ぎじゃない~~?”のそらさんでお別れです





今日もご訪問ありがとうございます
お帰りにぽち!お願いしますm(__)mm(__)m

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村


☆       ☆      ☆


わんちゃんのオーダーメイドのお店です、見てね



 


最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サラ☆ロン)
2009-09-14 22:31:23
風情ある街並みですね~!
小さな旅が出来た気分♪
地井さんにも会えたし(笑)

神社の階段は圧巻ですね~!
お疲れ様でした♪
そらちゃんは最後に新体操!?
足がいっぱい開くんですね~♪スゴイぞ~♪
懐かしいです… (まあだ)
2009-09-14 23:09:12
佐原にも蔵造りの街並みがあるのですね~
以前、住んでいた埼玉の川越も蔵造りの街並みがありました
小野川を行く観光船も良いですね♪
のんびり川から街並みを見てみたくなりました
タイムスリップした感じがします
私なら神社の階段は見ただけで十分で
まわれ右!です
2時間でこれだけ回るなんて凄いです!
うちは直ぐに休憩するから
4時間はかかるかも…

楽しいと時間を忘れてしまいますね…
でも、黒柴ちゃんと会ったので
そらちゃんが恋しくなってしまったのですね
そらちゃんもかざふさんが居なくて淋しかったのでしょうね…
Unknown (しゅうやん)
2009-09-14 23:13:36
ちい散歩、この間は我が町に来たんですよ。
佐原でロケに遭遇したんですね。
なんのロケだったんだろう?
唐草風呂敷を首に巻いたかわいい柴犬と地井さんに会えてよかったですね♪
佐原は小野川沿いがとっても風情があっていいですよね。
美味しいお店もたくさんあるし。。
今度はそらちゃんとままさんと一緒に行けるといいですね。
それにしても、諏訪神社の階段すごいですね~!!

うぉ!ちいちいだぁ! ()
2009-09-15 00:01:48
先日はお祝いコメントありがとうご゛さいました!
とても売れしかったです。^^

佐原にそんな所があったんですね~!
まるで江戸時代にタイムスリップしたみたいな街並みですね♪
昔ながらの日本の街並みにはやっぱり柴犬が似合いますね!
ちいちいは何の撮影だったんでしょうね?
暑い中柴ちゃんも撮影ご苦労さまです。
首に巻いてる唐草の風呂敷が苦しそう。^^;
そらちゃん、すごい開脚!
体操の選手になれそうよ!
Unknown (エメラルド)
2009-09-15 00:24:51
なんだか時代劇でもできそうな
そんな町並みですね(電柱がなければもっと
いい感じかな?)
私は階段上りがとっても苦手です。
ちょっと躊躇したくなる階段ですが
よく登られましたね。
黒柴ちゃんも、子柴ちゃんも
町並みにぴったり!やっぱり和犬ですよね。
そらちゃんも今度は一緒に行けたらいいですね。
Unknown (お地蔵さん)
2009-09-15 11:34:38
素敵です!どれもこれもレトロ満載で私はもう、行った気分になりましたよ♪
いいなあ~~~、マジで行きたくなりました!
こういうレトロな雰囲気のところ大好きなんですよ~~(興奮)

で、ちいちいじゃないですか!
何の撮影だったんでしょうね?
豆シバちゃん、ほんとに可愛い(*^。^*)

たまには一人でブラブラもオツなもんですね!
Unknown (シュウクリーム)
2009-09-15 11:45:01
情緒たっぷりの散策でしたねーー。
今日はどこのブログのお友達を訪問してもお出かけ記が多くって、うらやましくなってきました。 私もどこかへ行ってみたーーい!! ちいさんと豆柴ちゃん、何の撮影なんでしょうね?? とっても気になりますよね。唐草模様つけてるからシュウかと思ったわ~~。
そらちゃん、体が柔らかいのね??
Unknown (りん子)
2009-09-15 13:23:29
「諏訪神社」って名前だけ私でも聞いた事が有ります(笑)
階段を上がったこの建物がそうなんですよね?
質素でも、やっぱり歴史が有るのでしょうね。

私も「重要伝統的建造物群保存地区」こう言う場所にも行きたいです。
そらちゃんも一緒って思うけど、建物の中とかに入れないから、写真には、調度良かったのでは?(笑)

地井武男さんの撮影気になる(^^ゞ
まして、ワンちゃんとってなると余計に(笑)

一人での撮影会は、どうでした?(^^)
この趣味は、とっても良いなぁ~って思います。
私一人じゃ、まだまだダメです(^^ゞ
これからも楽しんで下さい~♪

あっ!そらママとそらちゃん、怒るかな?(笑)
Unknown (あずき)
2009-09-15 13:25:47
成田へ行くときしか、佐原って標識、
見た事無かったけど....。
へぇ~!日本ですねぇ~!(・・;
こんな観光地が、関東にもあるんですね。
かざふさんのブログを見てたら、ちょっと
した旅行気分になれますね。

ママさん、調子が悪いのですか?
そらさんが付きっ切りで看病してて
くれたのかしら?
どうぞお大事に。m(_ _)m
お疲れ様です! (トミ from APG)
2009-09-15 14:36:23
佐原はとても風情のある街ですね!

高校時代の友人が何人かいるので昔はよく遊びに行ってました。

小野川沿いの写真を見たら、当時の思い出が鮮明に浮かびあがってきます!

そらママさんお大事にしてくださいね!

コメントを投稿