*****************************
■ももさんを誘う■
21:52 (Fre__) ヴェスパ
21:52 (Fre__) すごく賑わってますよ
21:53 (Fre__) ももさんも
21:53 (Fre__) タイピング勝負しませんか
21:53 (Fre__) 壱の市で
21:53 (mo__2) 前にやって連敗だったな
21:53 (Fre__) わたしと?
21:54 (mo__2) いや
21:54 (mo__2) 知らない人
21:54 (Fre__) w
21:54 (Fre__) やりません?
21:54 (mo__2) ログイン汁
21:54 (Fre__) あい
*****************************
タイピング競争の募集中を見て、ももさんに声をかけました。
で、ももさんと壱の市を楽しんできました。

ももさんの名前が怖くて、みんな反応しておりました。
「海に死体が浮かぶ」そんなようなコメントも見られました。
ルール説明を聞いて、

2対1でももさんの勝利でした。画像がなかった。w
勝つと福引チケットが2枚もらえます。3枚で福引ができるので
他のゲームもしようという話になり、ブラブラ歩いていると

UOカルタが挑戦者を募集していました。
も「やってみますか」
私「はい」

ルールは司会者が床に落ちている「物」に関連するような発言をします。
各色の布の上に立っている挑戦者が、それらに反応し、いち早く
発言の中にあった言葉の「物」をGETし、机の上に置くわけです。
例えば「魚」釣りが好き。みたいに言ったら、「魚」を走って
持ってくる感じ。「物」は、発言の中でも「」で囲まれて言われるので
ようは「」に書かれたものを取ればいいわけです。

赤:ももさん
黄:スパイダーマッ
青:私
1つ目はスパイダーマッがGETしましたが、2つ目3つ目は私が。
スパイダーマッに言わせると、譲ってやったのだそうです。
ありがとうw
毎回というわけではないにしても、この壱の市には、このように
ナニカに扮して参加するネタキャラな方もいます。
前はよくマリオがいたなー。

そのまま私がGETし続け、会場がどよめいた!w
リハビリでタゲ取りの練習しててよかったw

で、私が一位になり、福引券を2枚もらいました。
それをももさんに渡して、早速福引会場に向かいました。


も「おねがいします」
結果、残念賞でしたが、福引券が1枚余りましたので、もう1度
ナニカで勝負して勝って福引引こうという話になり

一番回転の速い、タイピング競争に。

ももさんが勝ち
もう一度、福引会場へ。


も「お願いします。再挑戦です」

組合「は、はい!組長」
wwww
対応も、もともと丁寧ですが、非常に丁寧であります。

も「3-3」
私「これは期待!!!」
組「ざざざざざ…」


w

私「事務所に呼ばれる」
組「ひぃぃ」
色々と必死な感じで、さすが組合の方たちだなぁと思いました。(笑

このように、壱の市は屋台ばかりではなく、遊びも豊富で
実によく考えられた楽しい空間となっておりますので
タイミングよく壱の市の日に時間が取れた方は、一度言ってみては
いかがでしょうか。

本当に楽しかったですね。
みんな、ももさんと会話するとき、どもってましたけど。
結局、事務所に行ったのは私でした。

そんなわけで、ももさんお疲れ様でした。
またナニかイベントがありましたら、声をかけたいと思います。
以上、壱の市のレポートでした。
Freia
ベスパー行商組合:http://www7b.biglobe.ne.jp/~spooky0117/(別窓表示)
■ももさんを誘う■
21:52 (Fre__) ヴェスパ
21:52 (Fre__) すごく賑わってますよ
21:53 (Fre__) ももさんも
21:53 (Fre__) タイピング勝負しませんか
21:53 (Fre__) 壱の市で
21:53 (mo__2) 前にやって連敗だったな
21:53 (Fre__) わたしと?
21:54 (mo__2) いや
21:54 (mo__2) 知らない人
21:54 (Fre__) w
21:54 (Fre__) やりません?
21:54 (mo__2) ログイン汁
21:54 (Fre__) あい
*****************************
タイピング競争の募集中を見て、ももさんに声をかけました。
で、ももさんと壱の市を楽しんできました。

ももさんの名前が怖くて、みんな反応しておりました。
「海に死体が浮かぶ」そんなようなコメントも見られました。
ルール説明を聞いて、

2対1でももさんの勝利でした。画像がなかった。w
勝つと福引チケットが2枚もらえます。3枚で福引ができるので
他のゲームもしようという話になり、ブラブラ歩いていると

UOカルタが挑戦者を募集していました。
も「やってみますか」
私「はい」

ルールは司会者が床に落ちている「物」に関連するような発言をします。
各色の布の上に立っている挑戦者が、それらに反応し、いち早く
発言の中にあった言葉の「物」をGETし、机の上に置くわけです。
例えば「魚」釣りが好き。みたいに言ったら、「魚」を走って
持ってくる感じ。「物」は、発言の中でも「」で囲まれて言われるので
ようは「」に書かれたものを取ればいいわけです。

赤:ももさん
黄:スパイダーマッ
青:私
1つ目はスパイダーマッがGETしましたが、2つ目3つ目は私が。
スパイダーマッに言わせると、譲ってやったのだそうです。
ありがとうw
毎回というわけではないにしても、この壱の市には、このように
ナニカに扮して参加するネタキャラな方もいます。
前はよくマリオがいたなー。

そのまま私がGETし続け、会場がどよめいた!w
リハビリでタゲ取りの練習しててよかったw

で、私が一位になり、福引券を2枚もらいました。
それをももさんに渡して、早速福引会場に向かいました。


も「おねがいします」
結果、残念賞でしたが、福引券が1枚余りましたので、もう1度
ナニカで勝負して勝って福引引こうという話になり

一番回転の速い、タイピング競争に。

ももさんが勝ち
もう一度、福引会場へ。


も「お願いします。再挑戦です」

組合「は、はい!組長」
wwww
対応も、もともと丁寧ですが、非常に丁寧であります。

も「3-3」
私「これは期待!!!」
組「ざざざざざ…」


w

私「事務所に呼ばれる」
組「ひぃぃ」
色々と必死な感じで、さすが組合の方たちだなぁと思いました。(笑

このように、壱の市は屋台ばかりではなく、遊びも豊富で
実によく考えられた楽しい空間となっておりますので
タイミングよく壱の市の日に時間が取れた方は、一度言ってみては
いかがでしょうか。


本当に楽しかったですね。
みんな、ももさんと会話するとき、どもってましたけど。
結局、事務所に行ったのは私でした。

そんなわけで、ももさんお疲れ様でした。
またナニかイベントがありましたら、声をかけたいと思います。
以上、壱の市のレポートでした。
Freia
ベスパー行商組合:http://www7b.biglobe.ne.jp/~spooky0117/(別窓表示)