goo blog サービス終了のお知らせ 

九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2024/07/14)

2024-07-14 22:38:34 | 日記
今日は天気が今ひとつだったのですが、
昼前から散歩に出かけました。

12:50頃、吉祥寺駅へ到着。
駅北口の路上でデザインマンホール蓋の写真を撮影。

本日の目的の一つは、このマンホール蓋のマンホールカードを入手することです。
早速次の目的地へ。

北北西方向、直線距離約270m先へ移動。
13:00頃、「一般社団法人 武蔵野市観光機構」へ到着。
こちらでマンホールカードを配布しているため訪れました。

首尾良く入手。

西南西方向、直線距離約440m先へ移動。
13:10少し過ぎ頃、「Capoon 抹茶製造所」の前に到着。

抹茶スイーツの店のようだったので立ち寄ってみたのですが、
小洒落た雰囲気で気後れしたのとほぼ満員状態だったこともあり、
入店せずに退散しました。

南東方向、直線距離約350m先へ移動。
13:25少し過ぎ頃、「井の頭恩賜公園」へ到着。
公園を散策しながら写真撮影しました。

本日は、散歩よりも写真撮影の方に重点が移り気味でした。
オートフォーカスでパシャパシャ撮っていますが、
まだ十分に機能を使いこなせていない感じです。
それと、やはりレンズの交換が少し手間です。
最初から長い方にしておけば良いのかもしれませんが、
重量が増すので常時装着はしたくないですね。
14:15頃、「三鷹の森ジブリ美術館」のある辺りから公園の外へと出ました。

北西方向、直線距離約1.1km先へ移動。

目的地までもう少しというところで、
ポツリと雨粒が落ちて来ました。
傘をさす程ではありませんが、
気の早い方は既に傘をさし始めておりました。

14:40少し過ぎ頃、三鷹駅へ到着。
天気次第では次の武蔵境駅まで歩く予定でしたが、
小雨未満とはいえ、雨の中を一駅も歩くのは避けたいと思い、
ここで散歩を切り上げることにして駅の改札をくぐりました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/07/13)

2024-07-13 22:44:28 | 日記
新しいデジタルカメラを購入しました。
今までっていたコンパクトデジタルカメラは、
取り回しは良いものの望遠性能が貧弱で不満だったので、
今回はミラーレスカメラのダブルズームキットを選択しました。
レンズ交換により、250倍まで望遠する事が可能です。

そんな訳で、本日は新しいデジカメの試し撮りを兼ねて、
近場の公園まで出かけました。

12:05頃、自宅から直線距離約470m先にある「堀之内番場公園」へ到着。
早速カメラを構えて、公園周辺で写真撮影をしてみました。
まずは50倍望遠から。

今まで使用していたデジカメよりも解像度が上のように思えます。
続いて、レンズを交換して250倍望遠を試しました。

今までに比べると遠くのものがかなり大きくはっきり映ります。
ここまで良い感じですと更なる倍率を求めてしまいそうですが、
欲を出すとキリがないので今は我慢します。
また、そこそこ重量があるので、長時間持ち続けるのは辛いかもしれません。
取り回しには今まで以上に気を配る必要があるでしょう。

12:45頃までカメラを片手に公園内を散策して、
その後、コンビニに寄ってから帰宅しました。

短いですが、本日の散歩は以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/07/07)

2024-07-07 21:34:48 | 日記
先月23日に注文した靴のオーダーメイドインソールが出来上がったので、
散歩を兼ねて受け取りに出かけました。
(選挙の投票は散歩の前に済ませてあります)

12:25頃、京王線の京王八王子駅へ到着。
西北西方向、直線距離約1km先へ移動。

移動途中、神社から祭囃子が聞こえて来たので立ち寄りました。

安産・育児のご利益のある「子安神社」で、
笹に短冊を吊るしたり笹の葉の舟を池へ流したりと、
七夕にちなんだ催しが行われていました。

13:50頃、「Gozovation」へ到着。
頼んでいた靴一式を受け取り、
ついでに、刷毛やクリームなど靴のメンテナンスに必要なグッズも一通り買い求めました。
購入した靴は通勤など仕事中に使う想定です。
これで思った以上に調子が良ければ、
今回作成した木型を使って散歩用の靴のインソールも作ってもらおうかと考えてます。

南東方向、直線距離約790m先へ移動。

八王子駅周辺では、七夕にちなんだ様々な催しが行われているようだったので、
色々眺めながら目的地を目指しました。

七夕飾りがたくさん飾られていて、華やかな雰囲気でした。

14:55頃、JRの八王子駅へ到着。
購入した靴の入った紙袋が意外に嵩張るため、
予定を短縮して帰宅することにしました。

本日の散歩は以上です。

おまけ:七夕と少女(Stable Diffusion WebUI Forge・SDXL)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/07/06)

2024-07-06 22:03:08 | 日記
本日は、職場の同僚達で集って、
青梅市にあるキャンプ場でバーベキューを催しました。

9:50頃、キャンプ場最寄り駅から一駅先にある古里駅へ到着。
駅舎の内外には、燕の巣が沢山作られていていました。

まだ巣の中で餌をもらっている雛もいましたが、
親と同じ大きさになっている燕が多かったです。

南東方向、直線距離約1.3km先へ移動。

途中で、「丹生神社のスギ」という案内を見かけたので、
立ち寄ってみました。

樹高約40メートルの杉の木です。
周囲の杉の木も高いものばかりでした。

10:15少し過ぎ頃、「千島わさび園」へ到着。

自家製わさびで作られた製品を販売されている店舗です。
焼き肉に合うソース的なものがないかと立ち寄ったのですが、
残念ながらソースは扱っていないとのこと。
その代わり、「味噌わさびを焼き肉に乗せて食べたら美味しかったという話を聞いたことがある」という話を店の方に聞いたので、
「みそさわび」と、ご飯に合いそうな「のりわさび」を購入しました。

北北東方向、直線距離約380m先へ移動。
10:25頃、「川井キャンプ場」へ到着。

昨年も同じキャンプ場でバーベキューを行っております。
入場料等は既に先発部隊が支払い済のため、
そのまま河原へ移動し、合流しました。

中には既に離職した元同僚なども混じっており、
互いの近況を話しながら準備を進め、
11:00過ぎ頃にバーベキューを開始。

先ほど購入した「みそさわび」を焼き肉に乗せて食べてみました。
確かにこれはこれで美味しいのですが、
やはり焼き肉のタレの方が合っている感じですね。
その後も次々に肉が投入され、12:00過ぎ頃には既に満腹の状態になってしまいました。
その後はまったりと過ごしましたが、
同僚の中には濡れても良い恰好をした者も多く、
目の前の川へ入って川遊びに興じておりました。

大体の肉が焼き終わり、そろそろ撤収の準備に入ろうかという14:50少し過ぎ頃、
雨がポツポツと降り始めました。
天気予報では午後15時~17時にかけて一時強い雨が降ると言っていたので、
天気予報がズバリ当たったことになります。
急ぎ撤収準備を行いましたが雨脚が強くなり、雷も鳴り出したので、
一時中断してテントの下などで雨宿りすることになりました。

スマホの天気アプリでは30分程で落ち着くとのことだったので少し待ってみたところ、
やがて小雨になって来たので撤収準備を再開しました。

15:40頃、キャンプ場を後にして、
北北西方向、直線距離約310m先へ移動。
15:50少し過ぎ頃、川井駅へ到着。

本日の散歩は以上です。

おまけ:キャンプ場でバーベキュー(Stable Diffusion WebUI Forge・SDXL)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/07/03)

2024-07-03 23:47:31 | 日記
本日は「東京競馬場」で開催された「TOKYO シティポップ 花火 2024」を観覧してきました。
このイベントは府中市制施行70周年記念事業となっています。
1970年代後半から1980年代に流行したポップス、
近年では「シティポップ」と呼ばれる楽曲をバックに、
約14000発の花火が夜空を彩ります。
昨日は少し雨が降ったりしたので天気を心配していましたが、
暑いぐらいに晴れたので良かったです。

いつもは残業する ところ、
本日はこのイベントに参加するため定時過ぎに退勤。
南南東方向、直線距離約1.6km先の「東京競馬場」を目指します。

18:10頃に現地到着。
開演は19:30からとなっているため、
場内で食べ物や飲み物を購入して指定席に座り、しばらく待機。

このイベントは当日券無しの全席指定で、
チケットを購入した時には既にスタンドのA席は完売していたため、
8800円のS席を購入する事になりました。

開場時から場内では様々なシティポップ が流れていて、
気分を盛り上げてくれました。

日が暮れて、19:35少し過ぎ頃、
場内の照明が落とされて、いよいよイベント開始。
一曲目は、高中正義の「BLUE LAGOON」でした。
・・・ポップな曲ですが、ボーカルも無いですしシティポップではないような。
開演前に、会場内の競馬中継用モニターで高中正義のライブのブルーレイディスクの宣伝をしていたので、
何か関係があるのかもしれませんね。
ノリの良い曲ですし、まぁ良しでしょう。

その後は松任谷由実、杏里、杉山清貴&オメガトライブ、寺尾聡、松原みき、
など当時の流行歌やシティポップの代表的な曲が10数曲流れ、
曲のメロディーや歌詞にシンクロする形で緩急をつけて花火が打ちあがりました。

かかる曲はほぼ知っているものばかりで、
聞き覚えのないものは一曲ぐらいでした。
そして、最後の曲は大瀧詠一の「君は天然色」でした。
(大瀧詠一は途中で「恋するカレン」もかかっていました)

S席だったこともあって、間近で花火を見れたので迫力がありました。
後列の年若いギャル達がノリノリで嬌声をあげるのが少し煩いと感じましたが、
イベント自体は選曲も含めて満足のいくものでした。

20:40少し過ぎ頃にイベントは終了。
約5分後に会場を後にしました。
直線距離約1km先の京王線・東府中駅まで移動して、
その後帰宅しました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする